表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/304

しょーもなっ!

エクシア王国…ソレスタルなんちゃらのなんとかマイスターが搭乗していそうな名前の国だが、恐らく気のせいである。…多分。


ゼハールト家本邸が在るのはエクシア王国でも人口の多さが首都に次ぐ大きな都市である。

貴族区も商業区、平民の居住区なども狭い敷地にギッチギチに建物が詰め込まれている感じで少し息苦しさを感じる。

マジで建ぺい率何とかしようぜ…と思わないでもないが、この状態じゃあ今さら無理か…と、そこは諦めている。


そんなエクシア王国人口第二位の都市『ヴァーチェ』ではあるが………ホントにソレスタルなんちゃらとか関係無いよな…都市内に小中高と学校が存在したりしていた。


…絶対に転移者とか転生者が関係しているよな、と思ったが…その通りだった。


かつてエクシア王国がまだ『エクシア』ではなかった頃に召喚された異世界人…日本人がどうかは分からないが多分、恐らく、絶対、日本人だろう…がこの小中高の制度を発案、広めたらしい。


高等学校、大学はすでに存在していたらしいが、小中高大の制度にしてからは識字率も高くなり、手に職を持てる者も増え、国の発展に大いに貢献したとかなんとか…。

国はこれを認め、学校は平民にも開放することで有能な人材を多く見つけ出し、さらなる発展を遂げた。


…なのに何で貴族至上主義になっちゃうのかね?


答えは簡単だった。

平民に仕事を奪われることを貴族が恐れたから。………しょーもなっ!


そして異世界人の死後、恐れた貴族たち、さらには反乱を仄めかされた王族までもが感化され、貴族至上主義が広まった…と。

………………しょーもなっ!!


まあ、ある意味、納得の理由…かな?本当にしょうもないけど…。


しかし有能な人材は何処も欲しがるワケで、各ギルドや商人たち職人たちに学校制度は守られている…と。

それも、確かに…と納得出来る話だな。


差別問題もそうだけど、俺が楽しく暮らすには、この辺りも手を入れたいところだね。


まあ今現在、三歳児だから全然無理なんですけど。


それに手を入れるなら入れるで貴族社会に入らざるを得ない…それはそれで嫌だな。…ではどうするか?


とりあえず先延ばし…しか出来ないかなぁ。


それでも俺が学校に行くようになったら必ずぶち当たる問題なんだよなぁ。


「………………」


うん、ちょっと考えただけでも俺がヒートエンドする姿しか見えてこない。

絶対、貴族のバカ息子とかに絡まれたりするだろうからな…。


ゼハールト家は準男爵家。下から数えた方が早い爵位だ。………やっぱり力ずくになるかな…。


俺が学校に行くまであと三年弱…何とかならんもんかね?


お読みいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします。


【ポイント評価】【いいね】【ブックマーク】【感想】【レビュー】ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ