表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/33

21章 覗き見〔内川咲希と思われる人〕

午後になり、部活の時間となった。

私は2年2組の部屋でバリトンサックスを吹いていた。何かを思い出せるわけではないが、吹いていると懐かしくて、なんだかしっくりくるような感覚だった。だから、渡された基礎練習の楽譜や曲の楽譜を吹いていた。

部活が残り10分ぐらいになった頃に、

「少し他のパートも見てきたら?何か思い出すかもしれないよ」

そういったのは、野上さんだった。

「はい、そうしてみます」

私はたまには他のパートを見るのもいいか、と思い、言葉に甘えて部屋を出た。

すぐ隣の部屋がクラリネット、その1個隣がユーホ、その隣がコントラバス、その隣で一番端にあるところがチューバだと言われた。

私は早速隣の部屋に入った。クラリネットパートの人数は女の子が6人、男の子が1人、全員で7人だった。

「あれ、今入ってきたのは誰?」

女の人が声をあげる。上履きの色からして、2年生だ。1年生が返す。

「誰も入ってきてませんよ、早苗さなえ先輩」

「あれぇ……気配がしたんだけどな」

「気のせいじゃね?」

「きっと気のせいですよ」

そんな女子の会話に、ぼそりと呟く、男の子の声が混じる。

「いや……早苗先輩の言う通り、入り口に誰かいますよ」

「やだなぁ、優太まで。気のせいだって!」

「やっぱりそうだよね、優太!いるよね、誰か!」

この2人……早苗さんと、優太くんには、僅かに霊感があるようだ。

「うち、少し霊感があるって言われることがあるんだ。でも、感じるのは気配だけ。誰だかは分からない」

「まさか、そんなことって……」

「ここにいる霊、多分僕知ってるよ」

「優太まで……!」

「僕にも少しだけ霊感があります。ほとんどの場合は気配だけで、相手が誰だかは分からないんですけど、今回はいつもよりもより強く気配を感じるから、きっと知ってる人なんじゃないかって思って」

「じゃあ……誰?」

彼は首を振った。

「分からない」

私は、そっと部屋から立ち去った。なんだか胸が締め付けられるようだった。

私は気付いたのだ。優太くんが、昨日の朝出会った小林くんであることに。

きっと彼は、霊の正体が私であることを知っている。それでも彼は……

『分からない』

そう嘘をついた。その嘘が周りの人のためであり、私のためでもあったことは分かっていた。

「ありがとう、小林くん」

そう呟いて1個隣の、ユーホの部屋に行った。

そこでは1人の女の人がユーホを吹いていた。

柔らかくて、優しい音色だ。その女の人は私に気付かない。きっと霊感がないんだろう。

その隣が、コントラバスだよね。

2人の女の人が弦楽器を弾いている。

「……?」

1人の女の人が首をかしげた。

「佳奈ちゃん、いま、誰か来た?」

「いいえ、誰もきていませんよ」

「……気のせいだと思うんだけど、誰か来た気がしたから。うん。気のせいだよね。……ごめんね。練習の邪魔しちゃったね」

「いえ、大丈夫ですよ」

1年生の子は、とても優しい声をしていた。霊感が少しある2年生の女の人は、話すのがあまり得意じゃないように感じる。

私はそっとその場を後にし、隣の部屋に行った。チューバパートの人数は男の人が2人、女の人が1人、計3人だった。

「次どうしようか。そうだ!えっとね、あそこの四分の動きだから……51小節目から58小節目までお願いします」

「はい」

誰も私に気付かない。それが当たり前だと分かっていても、なんだか寂しくなる。

頭では理解していても、心は追いついていないのかもしれない。

パート練をしているチューバパートの人達をじっと見ていた、その時だった。

「!」

鳥肌がぞわっと立つ。

まだこの感覚には慣れない。

なんて言ったって、この感覚は、私の体を誰かがすり抜けたときの感覚。魂にしか感じられない感覚なのだ……。

生きているときの記憶は無くても、でも……

この感覚を味わったことはなかった。

それだけはわかったから。

ばっと振り返ると、サックスパートの人達が歩いていったところだった。

チューバパートの人も動き出す。

部活が終わりの時間を迎えたのだ。

特に変わったこともなくミーティングが終わる。私は楽器を片付けて(片付け方は初日に春花さんから教わっていた)中村さんをただ1人で待った。

『咲希、一緒に帰ろ!』

私にしか聞こえない声で、そう声をかけてもらえるまで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ