表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

約束

約束を守る、これは、幻夢の世界でも大切な事です。

もし、ダブルブッキングしたら?

謝るしかありませんな。

幻夢の世界で、謝って済むかどうかは、分かりませんが。



 その日は平日であった。

 そのためなのだろうが、上野公園には人影が少なかった。

 地元の人が数人、立っている。

 音大の学生とおぼしき若者が、三々五々、歩いている。

 それだけであった。

 生島守夫は不忍池へと下りていった。

 池の畔も、やはり人が少ない。

 所在無げな老人がいるだけであった。

 みやげ物屋も閑散としている。

 あのときは、人また人で混雑していたのに……。

 なにしろ、修学旅行の団体が、複数、集まっていたのだ……。

 生島守夫は約束の場所を探した。

 池が、ちょうど曲がっている所――。

 上野の森を左に見て、右手に道路が見える所――。

 それが約束の場所であった。

 そこのベンチに座り、周囲を見回す。

 3つ先のベンチに老人が座っており、それ以外には人が見えなかった。

 懐かしい……。

 上野の森は10年前と同じである。

 だが、右手の道路の方は激変していた。

 マンションが林立しているのだ。

 時代はどんどん変わっている。

 だが、変わらないものもある……。

 変わらない、というよりも、変えてはならない……。

 生島守夫は感傷に浸っていた。

 そんな年でもないのだが。


 生島守夫が梅田陽子に会ったのは10年前。

 生島守夫が中学3年のときである。

 場所はここ、不忍池。

 生島守夫の家は、浅草に店を持つ老舗の菓子屋であった。

 商家の長男として、生島守夫は、計数能力を自然と身につけていた。

 それで、不忍池にある、知り合いのみやげ物屋で手助けをしていたのだ。

 その日、多くの修学旅行生で店は混雑した。

 客が差し出す商品の束を見て素早く合計金額を計算する――。

 金額を言い、札を受け取り、瞬時にお釣りを計算する――。

 商品を包装し、お釣りと一緒に渡す――。

 これの繰り返しである。

 客の顔など見ている暇はないのだ。

 顔を見る暇がない、はずである。

 だがしかし顔が見えたのだ。

 顔どころではない、全身が……。

 修学旅行生なので、みんな、同じブレザーを着ている。

 だが、彼女のブレザーだけは奇麗に見えた。

 そして、彼女の顔は光り輝いていた。

 長い髪――。

 濡れた瞳――。

 可愛い唇――。

 生島守夫の周囲から、すべての色が消えた。

 彼女だけに色がある。

 濃紺のブレザー、緑の髪、黒い瞳、桃色の唇、そして、白く輝く歯。

 しかし見とれているわけにはいかない。

 客たちが商品を差し出しているのだ。

 生島守夫が彼女を見て、目が合ったのは、ほんの一瞬でしかない。

 その一瞬で十分であった。

 30分後、休憩時間となった。

 あわただしく交代すると、生島守夫は店の外へ飛び出した。

 池の畔に彼女がいた。

 生島守夫は、臆面も無く、近づいた。

「やぁ、僕、生島守夫です」

「梅田陽子と申します」

 梅田陽子は、丁寧に挨拶した。

 そのとき、はるか向こうで、引率の先生の声がした。

「ようし、時間だ、出発するぞ」

 生島守夫は、あわてた。

「あ、あのう、10年後、この時間、この場所で、また逢いませんか」

 梅田陽子は頷いた。

 そして、先生の方へ歩いていった。

 一度だけ、振り向いて……。


 それから、生島守夫は商学部を卒業し、京都の老舗へ、修行に行った。

 家を継ぐための勉強である。

 そして今、若旦那となって店に戻っているのだ。

 この間、不忍池へ来ることはなかった。

 わざと来なかったのである。

 たった一瞬の約束の場所を大切にしたかったのだ。

 この10年間、ガールフレンドは、何人もいた。

 しかし、梅田陽子は、誰とも違う、特別な存在であり続けた。

 もっとも、梅田陽子の方が、生島守夫を特別な存在と思い続けているのかどうか?

 それは別問題である。

 生島守夫は時計を見た。

 もうすぐ、別問題の答えが分かるであろう。


 背後に足音がした。

 妖艶な香水の匂いがする。

 生島守夫の前に女性が立った。

「お待たせしましたわね」

 それは、肩まで髪を伸ばした女性であった。

 瞳には妖しい光がある。

 見つめると引き込まれそうだ。

 唇は、薄い。

 男をそそる形だが、誘いに乗れば、食べられてしまいそうな色である。

 色といえば、肌は白い。

 凄みのある白さである。

 若い男として、生島守夫は、目の前の女性が持つ性的魅力に圧倒された。

 女性は、軽く口を開き、舌で唇を舐めた。

 舌が、紅い。

 濡れた唇を見て、生島守夫は我に返った。

「き、君は……、梅田陽子さんじゃ、ない」

「梅田陽子? 誰、それは?」

「ああ、どうも失礼しました。人を待っていたものですから」

「あなたが待っていたのは、私でしょ」

「え?」

「ありがとう。約束を忘れなかったのね」

「約束? お人違いじゃないですか」

「あら、忘れたの? あんなに固く誓った約束を」

 女の目が金色に光った。

 生島守夫は、その目に魅入られていた。

「心が忘れても……」

 女は、生島守夫の手を掴んだ。

「……、身体は忘れていないわよね……」

 女の手は、湿り気を帯びていて、そして暖かかった。

「……、300年後に、ここで逢う約束、ずっと楽しみにしていたのよ……、私……」

 女の手から、艶冶な快感が浸入してきた。

 そして、生島守夫は思い出した。

 はるか昔の、前世のことを思い出したのだ。

 それは、徳川家光の時代であった。

 大奥に勤める絵鳥は名代として寛永寺に参詣した。

 そこで、学僧の天島と相思相愛となったのである。

 もちろん、この恋が許されるものではなかった。

 二人は、不忍池の畔で心中した。

 300年後に逢おう、と約束して……。

「……、思い出したでしょう……」

「あ、ああ……」

「さあ、二人だけの世界へ、参りましょうよ」

 女は生島守夫の手を引いた。

 生島守夫は、されるがままに立ち上がった。

 二人の世界を期待して、生島守夫は心がはずんだ。

 ただ、ほんの少し、約束を破る羽目になった梅田陽子に、すまないと思った。


 老人は、一瞬、驚いた。

 3つ先のベンチで、女が男の手を握ったと思ったら、二人とも消えてしまったのだ。

 老人は、目をしばたたき、見間違いだ、と自分自身に言い聞かせた。

 なにしろ、最近、目も耳も悪くなっているのだ。

 そんなわけで、別な女性が3つ先のベンチへ来たときは、今度はしっかり見よう、と思った。

 女性が、ずっと座り続けているのを、辛抱強く見ていた。

 2時間後、女性が、肩を落として歩み去るまで、見続けていたのである。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ