表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

「 夏のホラー 2021 」投稿作品

♥ 学校の七不思議「 夏のホラー2021 」

作者: 雪*苺


 小学校へかよった事のある子供ならば、誰もが知っている “ 学校の七不思議 ” ────。


 小学校だけではなく、か中学校,高校,大学にまで、“ 学校の七不思議 ” は存在している。


 七不思議の内容は大体、同じだ。


 七不思議なのだから、七つある筈なのに実際には六つしかない七不思議。


 七不思議の七つ目を知る者はにもやしない。


 いや──、もしかしたら、“ 学校の七不思議 ” を1番最初に考えた発案者ならば、七つ目の不思議を知っているかも知れない。


 単に考えてないだけかも知れないが……。


 もしかしたら、七つ目の不思議は「 読者のみなさんのご想像にお任せしちゃいまっす★ 」的な感じで敢えて考えていないのかも知れない。


 ほんとうは七つ目の不思議は実在するのだが、なにものかが「 分からない方が怖くて面白いんじゃね? 」的なノリで世間に出回らないように裏で画策して手を回したのかも知れない。


 真実は闇の中だ。


 「 信じる 」「 信じない 」はアナタ次第です!!











「 …………で?

  なんふざけたカルトサイトを私に見せてんの? 」

「 カルトじゃないって言ってるだろ。

  オカルトだよ、オ・カ・ル・ト! 」

「 どっちでもいいっつーの!

  私からすれば、カルトもオカルトも一緒だから!

  ──でぇ、今更 “ 学校の七不思議 ” がなんなの?

  学校の七不思議にキャーキャー言うとしでもないでしょ 」

「 フッフッフッ…。

  実はさ、今まで不明だった七つ目の不思議を知る事が出来たんだよ! 」

「 はぁ?

  なにそれ…。

  ほんに今更なんですけど… 」

「 オカルトライターとしては、この七つ目の不思議について調査したいわけだよ! 」

「 アンタ……からオカルトライターになったのよ?

  ちゃんと “ 自称 ” を付けなさいよ 」

「 オレはほんにオカルトライターなの!

  正真正銘のオカルトライターなの!

  ちゃんと “ オカルト雑誌UAウー ” の社員なんだから! 」

「 ……………アンタと友達の縁、切っていい? 」

「 駄目に決まってるだろ!

  オレにはお前が必要なんだよ!!

  オレを捨てないでくれよぉ〜〜〜 」

「 あのさぁ…、見える人なら探せばほかにもるから。

  私じゃなくてもいでしょ? 」

「 …………ほかやつに頼んだらカネむしり取られだろが!! 」

「 私はアンタの髪をむしり取ってやるわよ!! 」

めろよ!

  オレのキューティクルヘアにさわるなぁ!! 」

がキューティクルなんだか…。

  キューティクルのキの字もないでしょが…。

  えぇと……学校の七不思議の七つ目の話だったわね?

  一応ダチのよしみで話 “ だけ ” は聞いてあげる。

  話してみんさい 」

「 トヨガ〜ン(////)

  オレのしんゆう様ぁ〜〜〜♥ 」

「 トヨガン言うなっつうの!」

「 学校の七不思議で永いあいだ不明だった七つ目の不思議は──── 」











 【 かくれんぼ 】


 学校の中で1番大きな鏡の前に立ち、「 かくれんぼする人、この指、まれ! 」と言って、“ かくれんぼ ” をする制限時間を決めたら、 “ かくれんぼ ” をスタートさせる。


 “ かくれんぼ ” の参加人数は5人以上でなければいけない。


 隠れる場所は校舎内ならでもい。


 隠れるのは挑戦者(参加者)全員。


 隠れたら「 もういいよ 」と宣言する。


 全員が「 もういいよ 」と言った時点で “ かくれんぼ ” が始まる。


 校舎内に隠れた挑戦者(参加者)を影子さんが探して回る。


 制限時間内に影子さんに見付かるとアウト。


 制限時間まで影子さんに見付からずにやり過ごせたらセーフ。


 見付かった挑戦者(参加者)は影子さんに連れて行かれる。


 それが、学校の七不思議──最後の1つ。


 七つ目の不思議である。






 とある6名の中学生が、学校の七不思議の七つ目の不思議を検証する為に、夏休みの学校へ忍び込んだ。


 学校の中で1番大きな鏡── 廊下に飾られている姿見 ──の前に集まり、代表者が「 かくれんぼする人、この指、まれ! 」と宣言した。


 「 20◯◯年、8月3日の午後12時まで、かくれんぼするよー 」と宣言し、挑戦者(参加者)ちり(じり)となり校舎内の至る場所に隠れた。


 夏休み中も学校にている教師達に見付からないようにもしなければならない “ かくれんぼ ” にはドキドキとワクワクが混ざったようなスリルがあった。


 隠れ終えた挑戦者(参加者)達は、スマホ(スマートフォン)のラインで連絡を取り合い、全員で一斉に「 もういいよ 」と発する。


 影子さんが挑戦者(参加者)を狩る “ かくれんぼ ” がスタートした。











 制限時間の正午が過ぎ、隠れていた6名の挑戦者(参加者)達は廊下に飾られている姿見の前に集合した。


 挑戦者(参加者)達は全員が自分達は「 セーフ 」だと思っていたが、影子さんに見付かってしまい「 アウト 」になった。


 6名の挑戦者(参加者)達は、制限時間を「 正午レイ時 」のつもりで「 午後12時 」と宣言したのだが、影子さんにとっての「 午後12時 」は「 正午レイ時 」ではなく、言葉どおり「 午後12時 」が制限時間であった。


 それ故に、“ かくれんぼ ” にはだ12時間も残っていたのである。


 影子さんに見付かり、「 アウト 」になってしまった6名は、ルールどおり影子さんに連れて行かれてしまったのである。


 に連れて行かれてしまったのかは不明である。


 影子さんとは一体なにものなのか────。


 、影子さんは “ かくれんぼ ” をするのか────。


 、影子さんは見付けた挑戦者(参加者)を連れて行くのか────。


 全てが謎である。


 学校の中では絶対に “ かくれんぼ ” をしてはいけない。


  “ かくれんぼ ” をする者の中に影子さんが紛れ込んでるかも知れないからだ。


 ゆめ(ゆめ)忘れないでほしい。


 けっして、興味本意で “ かくれんぼ ” をしてはのだと────。






 午後12時ではなく、午後レイ時でもなく、“ 正午レイ ” が正しいのだという事を覚えておこう!!











「 ────っと、こんな感じでいかな?

  どうだよ、トヨガン。

  今回の原稿もの出来だろ?

  オレの渾身の力作だ・ぞ☆ 」

「 …………アンタが万年ひらで出世が出来ない奴だって事は分かったわ… 」

なんだよ、それぇ〜〜〜 」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ