表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】異世界から来た女騎士と交際する約束を交わした  作者: プロト・シン
二章【異世界から来た女騎士と婚約する約束を交わした】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/293

第18話〔女神杯って なんですか?〕①

【補足】

 今話≪二章:第18話≫からは、現在のお話に戻ります。


 予め、ご了承ください。m(_ _)m

「ヨウ、どうかしましたか?」


 心配そうにする相手の。


「むむ。ヨウジどの、サンドイッチが一つ、手つかずではないですか」


 若干時代掛かった口調で、右に座っている少女の隣から短髪の騎士が、皿に()っている昼食の残りを見て言ってくる。


「なんですか、その喋り方……」


「え。いや、ヨウジどのって。結構頻繁に、ムって感じの顔をするので。マネしてみました」


 なぜに。


「俺って、そんな顔しますか?」


 その問いに、テーブルの向かいに座る姉妹を含めた全員が一律で頷く。


 ムム。


水内(みなうち)さんは、本当に分かりやすいのよ」


 言って。ブラックコーヒーを小さな音を立てて、少女がすする。


「単純ってことですか……」


「それはダメ騎士。水内さんのはもっと、純粋なほう」


 あんまり違いが分からない。


「いやぁ」


「なんで照れんのよ……」


「――純粋といえば。治った腕の調子はどうですか? ヨウジどの」


 純粋に全く関連がない。


「特に問題はないですよ」


 もしあったとしても。昨日完治したばかりなので、まだ分からない。


「ほんと、不幸中の幸いだったわね」


 確かに全治一ヶ月と少しの骨折で済んだのは運が良かったと思う。けれど、隣で感想を述べている少女は大型トロールの一件で、――死んだ。本人の口から直接聞いた訳ではないが、確証は他から得ている。


 鈴木(すずき)さんが死んだのは、――自分の所為(せい)だ。


 どうして、そうしたのか。どう、なったのか。聞いても、何一つ答えは聞かされていない。しかし間違いなく、自分は助けられた。文字通り、命を。


「ほら。またそうやって、余計なコト、考えるでしょ」


「え?」


「ヨウが何かをじっと見てる時、何かを考えてる時」


 魔導少女が、ソースをつけた口で、(おもむろ)に言う。


「エリアル、口元が汚れていますよ。――まったく」


 そして紙ナプキンで妹の口を(ぬぐ)う姉と目が合い、相手がやや恥ずかしそうにする。


「そうだ。ヨウジどの、午後からの任務は何ですか?」


 あ。


「机に置いた書類を、持って来るの忘れてた」


「どこかに持っていく予定だったのですか?」


「午後から何をするか決まっていないので。確認がてら預言者様のところへ、書類を持って行こうと思ってました」


「だったらワタシが取りに行きますので。ヨウジどのは先に預言者さまの部屋へ」


「いや忘れたのは俺ですから、自分で」


「気にしないでください。ワタシ、預言者さまが相手だとまだ緊張してしまうので。少しでも話す時間が短く終わった方が助かります」


 なるほど……。


「さすがのダメっぷりね」


「いやぁ」


「ほめてないわよ」


「そういうコトなら。お言葉に、甘えて」


「はい、お任せください。エリアル導師、一緒について来てくださいね」


「嫌」


「ええなんでっ。ついて来てくださいよぉ」


「嫌」


「ガガーン」


「ていうか。それくらい、一人で行きなさいよ」


「だ、だって。遅れて入るの、一人だと入りづらいので……」


「ダメ騎士」


「はいッ」


「……――妹さん、ホリーさんと一緒に行ってあげてください」


「分かった」


「ガガーン、なんでっ」


「ま。わたしはいつもみたいに、あとで顔を出しに行くわ」


「分かりました。――ジャグネスさん、午後からの仕事も、気を付けてくださいね」


「ぇ。ぁはいっ」


 近場の時計を見る。


「そろそろ行きましょうか」


「あ。ヨウジどの。食べないのなら、そのサンドイッチをください」


 ム。


「いいですよ」


「では」


「アンタ、食べる前に騎士さま見たほうがいいわよ」


「え? ――ひッ」


 なぜテーブルナイフを逆手に持つ。






 相手の返事を待って、部屋に入る。すると――。


 え。


 ――とにかく存在感のある、人並外れた体格の持ち主が、部屋の奥、机の前に立っていた。


「ぬ。どこかで見た顔だな」


 羽織(はお)るマントを揺らして巨漢がこちらに顔を向ける。


「いま話していた、ご本人ですよ」


 巨漢の向こうから、姿なき声が。


「ほう。道理(どうり)で」


 ――ムム。


「ええと、話の邪魔になるとイケないので。また後で来ます」


「なぁにを言っておる。さっさとこっちに来んか」


 巨漢が(きびす)を返そうとした自分に、そう言う。


 まさに、それがイヤで帰ろうとしたのだが。


 とはいえ呼ばれた以上は行くしかない。






「で、どうだ。その、うまくやっておるのか」


 立派な外套(がいとう)とは相反して、どこぞの傭兵や剣闘士を思わせる恰好をした相手が、隣に来た自分に、唐突な質問を投げ掛けてくる。


「え?」


「――自己紹介もせず、いきなりすぎますよ」


 定位置となる椅子に腰掛ける預言者が、持っていたカップに口を付ける前に、言う。


「む。其方(そち)、名は」


「水内、洋治(ようじ)です」


「うむ知っておる。外見と同じで、地味な名前だの」


 ならなんで聞いたんだ……。あと過去に似た反応をされた記憶が。


「アルベルト、貴方の名も、人に自慢ができるほど珍しい名前ではありませんよ」


「珍しいと地味では、全く意味が違うではないか」


「私にとっては同じです」


「――……あのぉ」


「なんだ」


「そちらは……。それと、自分に何か用でも?」


「いまフェッタが、ワシの名を口にしたではないか」


 そういう意味ではないのだが。


「洋治さま、この筋肉質な大男は、メェイデン王国の、国王です」


 え。


「国の、王様……?」


「いまフェッタが、そう言ったではないか」


「アルベルト、少しお静かに」


「むう」


 ――黙った。どういう上下関係なんだ。


「以前にお話したと思いますが。国王は、アリエルとエリアルの父親でもあります」


 あ。そうだった。


「えっと。ジャグネスさん、というか。妹さんにも、日頃からお世話になっております。挨拶が遅れてしまい、本当に申し訳ありません」


「ジャグネス? 誰だそれは」


「アリエルが名乗っている、今の姓です」


「ふむ……。妹、というのはエリアルのことか。世話になっているとは、どの様な意味でだ。よもやアリエルだけでなく、エリアルにも手を付けたのか?」


「いい加減になさい。一国の王として、恥ずかしくはないのですか」


「我が娘の話だ、仕方なかろう」


 ムム。


「――娘さんとは、自分なりに、真面目に交際をしています。けっして遊び半分で手を出したりはしていません。勿論(もちろん)妹さんには、手を出す気もありません」


 そして相手が、眼球の細かい動きを見ることが出来る位置まで、顔を近付けてくる。


「では何故、婚約ではなく、交際なのだ? 遊びでないと言うのなら、本来そっちであろう」


「……――他人に言われて決断をする男に、大切な娘をやるんですか?」


「ほう。なら、大切な娘をやるに相応しい男なのか、其方は」


「自分で決めるコトではないです」


「それは弱音か?」


「元から強くはないです」


意気地(いくじ)無しか」


「かもしれません。――けど、最終的に相応しいかどうかの証明は出来ます」


「どう、証明する積もりだ?」


「もし自分が娘さんに相応しくない男なら。きっと、どこかで命を落とします。斬られて」


「意気地無しの腰抜けか。斬るより先に、斬られる覚悟が来るとは」


「でも斬るのは娘さんです」


「ぬ。どういう意味だ……?」


「そのままの意味です。ジャグネスさんなら、仕様(しよう)もない男は斬って終いに出来ます。だから約束の一年が経っても俺が生きていたら。それが、証明になります。生半可な覚悟で強い女性と一緒には居られませんから」


 相手の顔が離れる。


「言いたい事は、よう分かった。――だが、納得はせんっ」


 エエ。






一先(ひとま)ず話は先送りだ。其方が相応しい男かどうかは後日、ゆっくり話そうではないか。ではさらばだ、ヨウジとやら」


 そう言い残して、巨漢が部屋から出て行く。


「国の王を相手に()を通す。実に天晴(あっぱ)れです、洋治さま」


「けど納得はしてませんよ」


 相手が俺だし分からなくはないけど。


「いえいえ国を治める者に期待を持たせただけでも、十分な成果です」


「期待?」


「ええ、王は見た目通りの性格ですからね。人の名前を覚えるのは苦手なのですよ」


 でもさっき知ってるって……。――あ。そうだ。


「預言者様って、王様を相手にして親しげに話すんですね。意外でした」


()れた弱みでしょうか。王は私を特別に扱っていますからね」


「それはどういう……」


「私、王に何度も求婚されてますから」


「えっ、まじですか」


「マジです」


「けど奥さん居ますよね?」


「エリアルが生まれて直ぐに他界しました。それと、こちらは一夫多妻制ですよ」


「他界って……、加護は?」


「加護はあっても不死ではありませんよ?」


「それは、まぁ」


「まァその辺の話は追々」


「――ちなみに。求婚されて、受けなかった理由ってあるんですか?」


「はい。受ける気など、今後もさらさらありません」


「どうしてですか」


「私、筋肉馬鹿は嫌いなのです。夫にするのなら、洋治さまのような知的な殿方でないと。よければアリエルとエリアルを嫁に迎え入れた後、私もどうでしょう?」


「勝手に妹さんも入れるのヤメてください。ついでに言うと家庭内環境が複雑になるので絶対にイヤです」


「ならいっそ王も、洋治さまの嫁に、いえ婿(むこ)に」


 なにそれ怖い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ