表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

情現象の森

作者: 赤マナティ

僕はとある森探索に出かけた。あまりに広過ぎて、自殺者しか来ないと言われる樹海である。

たまたま知り合いに、中腹部まで行って戻って来たという冒険家が持ち出して来たテーマだ。彼が狂っているとは思ったが、心配な事もあり同行した。

入口から見ると、よく見渡せない。それだけ悍ましさも感じて、圧倒された。いくつの人を呑み込んだのだろう。

僕と彼と、探索家の二人。計四人で行く事になった。僕以外は探索のエキスパートだった。だから、この樹海をスリルに感じているのだろう。

それだけ難解なダンジョンである事は明白だった。僕に誘いを出した彼が先頭に歩き出した。そのペースは何かに取り付かれた様だった。今日はよく晴れた昼の光も、樹海の中では薄暗かった。

ほぼ直線に進み、木の幹に切れ込みの印をつけながら歩いた。よく見れば古い痕も確認できる。つまり、帰って来た時と同じ通路を歩いているのだ。そして、キャンプ等で野宿をしたりして三日目。始まった。

三人がバラバラの方向に歩き出したのだ。特に問題があるはずでは無い。自分を取り残して彼等は去ってしまった。僕は忘れ去られたのか?

僕は必死で叫んだ。心持ち一瞬減速し、また走り出した。僕の声を聞いたのに、無視して物凄い速さで駆けて行った。

気付けば、自分の担いで来た食料が無くなっていた。彼等はそうして初心者に荷物を持たせて、見捨てて、楽して探索を繰り返したのだろう。

日が暮れる。辺りが見えなくなる。僕は、歩くしかなかった。後ろでは無く、前に。それは、ついさっきまで僕を導いて来た彼等の呪縛だった。道を外れたら、もうどこに行けば良いのか分からなくなる。戻れば跡を辿って抜け出せるのに、怖くて戻れなかった。自信が無かった。後ろから人の顔が白く浮かんで見えた。しかし、錯覚だった。

仕方が無いから、誘い出した彼の行った通路を探った。その時は既に夜だった。でも、前が明るい…。月明りが密集して、神秘的な空間が出来ていた。

しかし、それを見た僕は空腹な腹から胃液を吐き出してしまった。彼が泥鉄骨となり、横たわっている。顔の皮膚が、体が溶けだしている。何故こうなるのか?

しかし、ピクリとも動かない。様子を窺い、荷物を拝借しようとした。生きるのに欠かせない物を手に入れる為、仕方が無かった。仰向けの彼の背中の荷物を取る為に、上体を起こそうと近付いた。

途端に彼は喉を磨り減らした声で雄叫びをあげ、骨だけの腕で僕の首を締め付けた。僕は立上がって振りほどき、彼の肘関節が外れて横に倒れた。

僕の手に持った彼の両方の腕を地に落とした。その彼の腕は手の平で地を這い、鼠の様に暗闇へと入って行った。彼の胴体を残したまま…。あまりにショックだったのもあり、気が遠くなる。

気を失っていたのか、目を覚ます。森に入る時のメンバーは、何故だろう?三人揃っている。しかも二日目の夜のようだ。会話を聞いてるうちに分かった事だが、僕は途中で倒れたらしい。

火を囲んだ三人が、楽しく談笑している。しかし、その話は酷かった。僕の荷物から必要な物を抜き取り、はぐれた事を装い置いて行くという話だった。冗談めいたその会話は、僕を孤立させた。

どうする?さっきのはただの夢だ。しかし、夢の一部が鮮明に浮かぶ。置いて行かれた孤独感。僕の声に気付き、振り向かずに立ち去った彼等は…

彼等が介抱してくれていた事も忘れて、疑心暗鬼に陥っていた。しばらくして彼等はそれぞれ寝袋に入り、寝息を立てていた。

僕は1人、立上がり夜中の道を帰りだした。彼等から逃げたかった。来た道の印を確認し、音を消し、一歩一歩歩いた。2時間程歩いて、その道が間違いである事が分かった。

遺骨があった。切れ込みの印は途絶えてある。恐らく、彼がつけてきた痕だろう。僕の脳裏には引っ掛かりがあった。生き残りたい、つまり、切れ込みの印をつけてきた人が死んでいる…?僕は命の危険を感じ、急いで引き返した。

『僕』は確認しなかったが、探検家の遺体のそばには詩が残されていた。煤けて見えなくなっていたが、この部分は鮮明に見える。

「…冗談は 責任無くして 言うべからず」

なぞり書きになっている。遺体には怨念が残り、今も同じフレーズを書き続けている。三人の僕を呼ぶ声が聞こえる。捜してくれていたのだろうか?助かった。そう思った。

でも、助からなかった。だって、みんな疑心暗鬼になっていたから…。

人物の精神程度は低いものですが、逃避現象や搾取をイメージしました。しかも出来心が全ての発端です。勝手な(無責任な)行動で思わぬ返し技に填まる。そう、『勝手な…』がいけない。行動は必ず自分に返って来ます。人は見てます。それを考察して、現代社会で嫌われない・損をしない人になって下さい。そんな訳で…若造ですが、語らせていただきました。最後までお読み頂き有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして。夢でも目覚めても、危機感を募らせていく主人公の様子がよく解り読みやすかったです。  場所が場所だけに些細な事にも敏感になってきそうで、現実的な残酷さが印象的でした。 “寝ている…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ