表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

第十二話・「……どうして」

「香奈、あれほど言ったのに、お前……」


 和輝が廃人のようにつぶやく。


「だって、正臣がいなくて寂しいんだもん」

「あの、違うんです。私が……その……正臣が心配だから、って無理言って」


 水野さんが香奈をかばう。


「こんな男のどこがいいのか」


 消火器を持つ睦月さんが、敵意を持ってつぶやいた。


「……か、加藤さんなの……?」


 水野さんの声で、全員が加藤さんに注視する。

 加藤さんの腹が、ありえないほど極端に膨らんだ。そして、膨らんだまま動かなくなると、それは制服の中を蠢き、真っ赤な足を露出させた。

 血で染まった、節のある灰色の足。

 加藤さんに動きはない。指一本動く気配なく、口も半開きのままだ。

 制服から体を完全に露出させたのは、先生の口から出てきたのと同様の蜘蛛だった。形は同じだが、一回り小さい。

 蜘蛛は、三つある目玉をぐるぐると回すと、口から出ていた触手をしまって跳躍した。

 周囲確認、捕捉、捕食。

 まるで一連の動作のような、手馴れた素早さだった。

 幸い、避けられないスピードではなかった。俺と和輝は、体をさばいて回避する。捕食に失敗した蜘蛛は、そのまま血塗られた壁に張り付き、また一連の作業を繰り返す。

 そして、あろうことか、階段の上にいる三人に狙いを定めた。

 俺から見て、左に睦月さんがいる。右には香奈、その後ろに水野さんがいた。

 蜘蛛の狙いは右か、左か。

 睦月さんが、迎撃しようと消火器を構える。つぶらな瞳が、敵愾心に染まった。


「香奈! 逃げろ!」


 和輝の叫喚が、鼓膜を振動させる。

 蜘蛛は睦月さんの気迫に押されたのか、右、香奈のほうに飛び掛った。

 香奈はそれに反応できない。


「香奈!」


 和輝の叫びが、再び鼓膜を揺らす。

 その叫びが届いたのか、蜘蛛は香奈に取り付かなかった。狙いが甘かったのか、香奈の首元を掠めただけで、香奈には触れもしなかった。

 しかし、俺は戦慄する。

 蜘蛛は香奈を素通りしたかわりに、水野さんのスカートに取り付いていた。

 恐怖のあまり身動きできない水野さん。

 蜘蛛はスカートの生地に足を引っ掛けるようにして、器用に水野さんの顔へ向かっていく。

 水野さんの顔が恐怖に歪む。

 スカートから、腹、そして胸へ、蹂躙するように上ってくる。その勢いにのまれたのか、水野さんは仰向けに倒れこむ。

 松葉杖が廊下に転がった。


「嫌! いやああああああぁっ!」


 水野さんの顔をがっちりと六本の足でつかんだ蜘蛛は、器用に残りの二本の足で水野さんの口をこじ開ける。


「水野さん!」


 俺は、背中の痛みに耐えて駆け出す。


「いやあああああぁっ! 正臣――!」


 蜘蛛を手で引き剥がそうとするが、蜘蛛は離れない。

 水野さんの顔の皮膚に食い込む足。

 足を固定させている場所からは、水野さんの血が流れる。

 俺の鼓動が加速する。

 大切な人の血。

 俺に笑いかけてくれた人の血。


 ――助けを求めている。

 

 しかし、階段を登ろうとする足の動きが突然鈍くなり、俺は前のめりに転んでしまう。


 ……足が震えていた。

 

 蜘蛛は助けようとする俺など気にする様子もなく、こじ開けた口に尻の方から体を押し込んでいく。軟体動物のように関節をあらゆる方向に曲げて、水野さんの口腔に体をうずめる。

 俺は震えて動かない足を叱咤するが、やはり思うように動いてはくれなかった。

 走り出そうとするが、すぐに転んでしまう。足が走ろうとしていない。

 蜘蛛の恐怖におびえるように。

 死にたくない、行くな、と俺に語りかけるように。

 

 ……蜘蛛が見えなくなった。



 水野さんは、蜘蛛が口に入った後、少しの間、俺を不思議そうに見つめて、こう言った。


「……どうして」



 ――助けてくれないの?



 俺の視界が真っ赤に染まった。

 水野さんは、その直後、口から血を吐き出して動きを止めた。

 数秒後、ゆっくりと立ち上がる。

 機械のようなぎこちない動きで、関節を動かしている。歩く水野さんの脚が、転がっていた松葉杖を蹴った。

 包帯の巻かれた足で、しっかりと地面を踏みしめている。

 右足、左足。

 一歩、一歩、確実に歩いている。

 本来なら感動する場面のはずなのに。なぜ、こんなにも悲しいのだろう。


「マ……さ、オ……ミ……」


 水野さんが涙で見えなくなる。


「サ……オミ、ま……?」


 ゆっくりとこちらに手を伸ばし、近づいてくる。口から湧き水のようにこぼれる血で、制服や、スカート、右足の包帯が真っ赤に染まっている。


「……」


 睦月さんは無言のまま、手に持った消火器を振り切った。


「やめろおおおおおっ!」


 俺はあらん限りの声を振り絞る。

 慈悲もなく、消火器が水野さんの後頭部を直撃した。

 廊下に倒れこむ水野さんがまだ動いていることを知ると、睦月さんは落ちていた松葉杖を拾い、階段の手すりに叩きつけて壊す。松葉杖の一部だった板を選別すると、先端の鋭利さを確認する。


「残念だけど」


 それは俺に言ったようだった。

 睦月さんは水野さんの心臓に、板を突き立てていた。


「……ま、おオ、ミ」


 俺の名前の一部分を使った断末魔。紅に染まる左胸。

 体中に血を供給する場所を突いただけあって、湧き水のように滾々と血が噴き出す。

 悪魔に止めを刺す主人公。

 映画のワンシーンのように、それは現実味に欠けていた。

 それよりも、生徒を殺す生徒という構図が、そもそも現実から剥がれ落ちている。

 睦月さんは、微動だにしない水野さんの顔を横に向ける。しばらくすると、そこから蜘蛛が這い出してきた。それを、待ってました、とばかりに踏み潰すと、タバコの火を消すように廊下にこすり付ける。

 睦月さんの足のサイズに納まりきらない蜘蛛の足が、土踏まずから飛び出していた。


「何があった?」


 生徒会長と佐藤が、バリケード作業を終えたのか、反対側から走ってくる。つぶさに状況を理解したのか、眼鏡を指で持ち上げると、冷たい瞳を水野さんに向けた。


「どうせ足手まといになるのだから、遅かれ早かれ、結果は同じだっただろう」


 今すぐ走っていって、生徒会長の胸に、水野さんに突き立っているものを刺してやりたかった。

 刺し殺してやりたかった。


「……香奈じゃなくてよかったよ」


 俺の横を和輝が通り過ぎる。俺にはまったく目を合わせようとしない。

 俺は、這うようにして水野さんに近づいていく。

 そっと頬をなでると、加藤さんの時のように、まだかすかに温もりがあった。血のにおいに混じって、水野さんの甘いにおいがする。


「アンタが、彼女を殺したのよ」


 言いたいことは分かっていた。


「臆病で、何もできない、口だけの偽善者が、彼女を殺したのよ」


 加藤さんは確かに生きていた。ただし、蜘蛛に操られる形で。


「アンタ、いざとなったら私を盾にするんじゃない?」


 加藤さんをかばったせいで、結果的に水野さんに被害が及んだ。

 生きている人を助ける。

 俺は正しいことをしたはずだった。

 なのに。


「契約解消。言うまでもないけど」


 加え、いざというときに足を動かすことができなかった。

 俺は怯え、すくんでいた。

 和輝の言った通りだった。


「睦月、反対側のバリケードは完成した。早急にこちらも作成するぞ」


 生徒会長は、人の死など気にも留めないで、睦月さんに指示を出す。


「分かってるわよ。いちいち指示しないで」


 睦月さんの歩いた後には、蜘蛛の体液で作られた足跡が残る。

 困ったようにため息をつき、生徒会長も教室に向かっていった。


「ひ、人殺し」


 佐藤が、俺を大きく迂回するように、生徒会長についていった。詳しい事情を知らない佐藤が睦月さんの台詞を聞けば、そう思われても仕方がない。


「正臣」


 香奈が俺を背中から抱きしめる。


「私は絶対、正臣を残していなくなったりしないよ」


 涙が、頬を伝って水野さんの頬に落ちる。血だらけだった頬を洗い流すように。


「俺……は……俺は……」


 どうして助けてくれないの? 


「俺は……見殺しに……」


 彼女は助けを求めていた。俺を頑なに信じていた。きっと助けてくれると……。

 だが、自分が蜘蛛に侵入されたと知ったときの、あの絶望の表情は。俺に向けたあの目は。

 そう、彼女は。


 信じていた者に裏切られたのだ。


「泣かないで、正臣。泣かないで」


 香奈が俺の頭を撫でる。我が子をあやす母親のように。


「……夏美……夏美……」


 守ることができなかった大切な人と、最悪の形で守られた約束。

 俺は、償うようにずっとその名前を呼び続けるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ