表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/50

第十話・「約束だよ」

 殴られた頬は、香奈のまじないが効いたのか、ひりひり痛むだけだ。

 口の中を切ってもいないし、歯が折れたわけでもない。

 思い返せば尻餅をつくほどのパンチだったかどうかも怪しい。

 あの時、皆が俺の意見を反対したことで、俺の心が折れてしまっていた。

 だから、睦月さんのパンチでも、あれだけのダメージがあったのかもしれなかった。


「正臣君……いい友達を持ってよかったね」


 水野さんが足の痛みをこらえて俺の隣に座る。二人で壁に寄りかかる格好だ。


「私、あんなふうに言われたら感動して泣いちゃうよ、きっと」


 水野さんの透き通るような声が、生徒会室に響く。耳朶をなめるような優しい声。


「私には、あんな友達いないな……。うらやましいよ、正臣君が」


 包帯の巻かれた右足をさすりながら微笑む。


「足がちゃんと動いてくれたら、正臣君の言う通り、私もみんなを助けに行きたかった。本当だよ? でも、私……このままだと、ただの足手まといにしかならないから……。足の怪我だけに、足手まとい。すごい皮肉だね……」


 涙声になりながら微笑む水野さん。


「ごめんね」


 水野さんの心遣いが、胸に染み渡っていく。鋭く切り裂かれた心の傷を、優しく癒してくれる。


「謝るのは俺のほうだ……ごめん」


 俺の謝罪に疑問符を浮かべる水野さん。


「今更だけど、階段でのこと……」

「私も、ごめんね。正臣君が睦月さんのこと楽しそうに話すから……なんか馬鹿みたいに嫉妬しちゃって。それであんなこと言っちゃった」


 小さな握り拳で、自分の頭をたたく。


「あれね、実は正臣君の真似なんだ」

「俺の真似?」

「うん、感情的になる真似。正臣君の長所でもあり、短所でもあるところ」


 人差し指をピンと立てる。

 俺は困惑していた。


「感情の赴くままに、生の感情をぶつけたの。そうしたら、心の中が晴れていった……。後悔も少しあったけど、心の中に隠していたことを全部ばら撒いたって感覚で、すっきりしたんだ」


 そう言って、水野さんは天井を見上げる。まるで青空の袂で伸びをするかのように。

 俺はその拍子に水野さんの白い首筋が視界に入ってしまって、大きく胸が高鳴る。

 落ち込んでいるはずなのに、そういった欲望を露呈してしまう不純な自分が嫌になる。


「普段生活するうえで口に出してはいけないこと。言いたくても言えないこと。私たちはそういうものをひたすら隠して生きてる。私は、人に悪く思われたくなくて、ずっと本当の醜い自分を隠して、猫をかぶって、当たり障りの無いように生きてきた……。それが当たり前だって思ってた」


 頭上にかけてある時計の秒針が、微かな音をたてて動いている。

 俺と水野さんの時を、確実に刻んでゆく。


「……だから、我慢ばかりするようになって、一歩引いたところで物事を考えていた。でも、正臣君を見て、思ったんだ。あんなに感情を正面に出して、本気で誰かのことを心配したり、非難できることって、実は簡単には出来ないことなんじゃないかって」


 見上げていた顔を戻して、俺の瞳をのぞいてくる。まっすぐな瞳で。汚れの無い純粋な瞳で。

 俺はそんな水野さんの瞳に吸い込まれそうになる。


「和輝君、本当にうれしかったんだよ。香奈さんを責めちゃったのはいけないことだけど、でも、和輝君はすごく感謝してた。私も睦月さんのことで悪口を言っちゃって、それを正臣君が本気になって叱ってくれて。嫉妬心もあったけど、この人は本気で言ってくれてるんだなって、ぶつかってきてくれてるんだなって思えた」


 怪我していない方の膝を立てて、そこに頬を乗せる。さらりと水野さんの髪の毛が流れた。


「感情的になるって、悪いようにしか聞こえないけど、人に正面からぶつかっていけるっていう長所でもあるって、わかった気がする」


 薄紅色に頬を染めて微笑む。


「その……正臣のおかげで」

「水野さん、今……」

「あ、あれ? 私、何か言ったかな。あはは……」


 とぼけたふりをする水野さんが、手を顔の前でばたつかせる。

 恥ずかしいなら無理しなくていいのに。

 そんな言葉が頭に浮かんだが、それは勇気を振り絞った彼女に失礼だ。


「……かまわないよ、俺は」


 水野さんの動きが止まる。せわしなく動いていた手も、顔の前で停止した。


「呼び捨てでも」


 それを聞いて、目の前で止まっていた腕がゆっくりと下りて、水野さんは折りたたんだ膝に顔を隠した。


「……まさおみ」


 顔を隠したままの水野さんがそっとつぶやく。

 恥ずかしがる水野さんを見ていると、こちらも恥ずかしくなってくるから不思議だ。


「まさおみ」


 名前を言われるのがここまで新鮮に思えたことは無い。

 和輝や香奈はともかく、水野さんに言われるということが、なぜか恥ずかしい。


「そう何度も呼ばれても」


 俺は頬がむず痒くなるのを感じて、指で掻いた。

 水野さんは、今度はきちんと顔を上げて、俺の名前を呼ぶ。


「正臣」


 伝染した恥ずかしさは、体中に感染したようだ。

 自分の名前を呼ばれるたびに、体が熱くなってくる。


「ストップ、もういいよ」


 俺は水野さんに手のひらを向けた。水野さんは小悪魔のように笑い、あろう事かこんなことを言い出した。


「役割交換。今度は、私の名前を呼び捨てで、どうぞ」

「……な」


 噴火する。

 沸騰ではない、噴火だ。

 それくらい顔から体まで全てが熱い。


「それは無理」

「香奈さんは、呼び捨てだよね」

「アイツは、そういう奴だから」

「しかも、香奈さんのことよくご存知で。アイツ、だって」

「……あの、水野さん?」


 唇を尖らせて、すねるような仕草。俺は困ってしまって、次の言葉が思いつかない。


「……よし」


 水野さんの声が聞こえた気がした。


「……水野夏美、いきます」


 小さくつぶやいたかと思うと、急に顔を上げて、俺の顔を両手で固定した。

 俺が現状を把握できないうちに、水野さんの唇は俺の唇に重なる。

 本当に一瞬の出来事だった。

 泥棒、そう叫びたくなるほどの、一瞬の早業。

 壁に立てかけてあった松葉杖が床に転がった。

 数秒後、唇を離し真っ赤な顔で笑う。


「その……元気になるおまじないかな」


 人差し指を立てて説明する。


「……香奈さんに、殺されちゃうね」


 俺は返す言葉も、行動も無く、ただ呆然とするばかりだった。


「正臣! 水野さん!」


 和輝が血相を変えて飛び込んでくる。


「正臣!」


 香奈も一緒だった。


「正臣? ねえ、正臣」


 香奈が俺の肩を激しく揺さぶる。


「な、なんだよ」


 俺は放心状態から回復して、香奈をにらむ。


「正臣、悪いけど説明は後でする。とにかく手伝ってくれ。水野さんは、ここにいて。香奈も、いいな?」


 和輝が矢継ぎ早に指示を出す。


「正臣が行くなら、私も行く」

「駄目だ」


 和輝の表情が本気だ。

 俺は事の重大さを認識し、立ち上がろうとする。


「……正臣」


 水野さんが俺を呼ぶ。立ち上がる俺の手を握りながら。


「次までに名前が呼べるように練習しておくよ」

「……うん、約束だよ」


 水野さんは安心したように微笑み、手を離す。

 俺は和輝のようにピースサインをしてみた。

 少しだけ強くなれる気がした。守らなければいけない大切なものを再認識した気がした。

 水野さんも、和輝にしたのと同様のピースサインを俺に返す。

 和輝はそんな俺と水野さんを見守るように表情を緩めたが、すぐさま引き締める。


「行くぞ」

「正臣、私も行く」

「頼むから、ここにいてくれ」


 和輝が懇願する。

 香奈は頬を膨らませて抗議するが、香奈のわがままを和輝は許さなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ