表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/50

第一話・「はい、今開けます」

 遅刻するのは、生まれて初めてだった。

 あわてて高校の制服を着、鏡も見ないで家を飛び出そうとする。靴の紐がうまく結べず、もどかしくなる。好きなデザインの靴だが、あいにく在庫がこれしかなかった。少し大きめのサイズでもいい、と我慢した結果がこのざまだ。靴の紐をきつく締めないと、走っている途中で脱げてしまう。


「ファッションは我慢だ、か。……身にしみるよ」


 そう言った親友の顔が思い出される。

 靴の紐を結び終え、ようやく出発できるとなったとき、呼び鈴が鳴った。


「……?」


 すでに遅刻の徒である俺の家に、誰が訪れるというのであろうか。

 実家からかなり遠い高校に通う俺は、過保護の両親からアパートを与えられていた。入居当初は、勧誘その他がたくさんあって、いい加減うんざりだったが、最近は静かなものだ。そんな俺の家を訪れるのは、友人しかいないはず。

 しかし、同じ高校に通う友人が、遅刻している俺の家を訪れるはずがない。


 ……とするといったい誰だというのであろうか。


 遅刻しているのも忘れて思案する。その間も、ドアの向こうには確実に人の気配があり、ドアに寄りかかったり、うろうろしたりしているようだった。

 尋ね人がいないのに帰ろうとしない客。

 そんな客がいるであろうか。ましてや、俺が学校に通っていることを知っている人間なら、そもそもこの時間に訪れようなどとしないはずだ。

 開けるに開けられないドア。

 何の躊躇もなくドアを開けて、客を追い払ってしまおうかとも考えたが、さすがにそんなことはできない。やはりここは、意を決しドアを開け、懇切丁寧に対処し、帰ってもらうしかないだろう。それが一番だ。


「はい、今開けます」


 俺は、のぞき穴に眼を通さず、おもむろに外開きのドアを開けた。


興味を持ってくださった方、読んでくださった方、ありがとうございます。そして、申し訳ありません。

色々な経緯があって再掲載です。

変更点として、主に誤字、脱字、不自然な文章を修正しました。

また、平行して、この本編では語られなかった平行時系列の「スクール・オブ・ザ・デッド」を連載します。不定期(一週間に一度くらい)になりますが、よろしければお付き合いください。

評価、感想、栄養になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ