表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/36

第2話:そのお話、お受けいたします

恐る恐る所長室に入る。


コンコン

「失礼いたします」


所長室には、美しい銀色の髪をした超絶イケメンの男性が座っていた。歳は30歳くらいだろうか!正直見とれる程カッコいい。なぜか私を見て、目を丸くして明らかに驚いている。


「君が、セリーナ先生かい?」


「はい、そうでございます」


公爵様から先生と言われると、なんだか不思議な感じがするわね。


「何て事だ…どう見ても家の息子と同じくらいの子供ではないか…」


そう言って頭を抱えてしまった。失礼ね、子供とは何よ!これでも治癒師として2年の実績があるのよ!そう叫びたいが、相手は大貴族。グッとこらえた。


「ファーレソン公爵様、確かにセリーナはまだ14歳ですが、治癒師としての腕はかなりのものです。一度試してみるだけの事はありますよ」


所長が必死に公爵様をなだめている。


「そうだな!とにかくセリーナ嬢…先生…どう呼んだらいいのだろうか?まあどちらでもいいか。とりあえず座ってくれるかい?」


公爵様に促され、席に着く。


「実は私には15歳の息子がいるのだが、8歳の時原因不明の高熱にうなされて以降、思う様に体が動かせなくなってしまってね。それに、なぜか体中に緑色の湿疹が出来てしまって…ずっと大病院に入院していたのだが、よくなるどころかどんどん酷くなってしまって。ついに寝たきりになってしまったんだよ。さらに緑色の湿疹も大きくなって、今では体全体を緑の湿疹が覆っていて…多分もうダメだろうからと、先日屋敷に連れて帰って来たんだ」


緑色の湿疹?なんだそれは?初めて聞く症状ね。


「とにかく、命の危険にさらされているのです!」


さっきまで冷静に話していたのに、なぜか最後は叫んだ公爵様。かなり切羽詰まっている様だ。そして話し終わると、急に立ち上がった。


「どうか息子を助けてやってくれないだろうか!もちろんお金はいくら払っても構わない!だから、1度息子を診てやって欲しい。もう本当に、私達ではどうしていいのか分からないんだ!どうかお願いします」


必死に頭を下げる公爵様。


「頭をお上げください。わかりました、私に治せるかどうかわかりませんが、一度診させてもらってもよろしいでしょうか?」


こんなにも必死に頭を下げられたら、断る事なんて出来る訳がない。そもそも、貧乏伯爵令嬢の私が、大貴族のファーレソン公爵様の頼みを断るなんて選択肢はない。そんな事をしたら、貴族界から抹消させれてしまう。


「ありがとう、セリーナ…先生。では、早速我が家に来てもらえるだろうか?」


どうやら悩んだ末、先生で落ち着いた様だ。それより公爵様、今すぐとおっしゃっていたわよね。私、まだ仕事が残っているのだけれど…


ふと所長の方を見ると、”行ってあげなさい”と目で訴えられてしまったので、仕方なく向かう事にした。


公爵家の馬車に乗せられ、走る事10分。あり得ない程大きなお屋敷が目の前に飛び込んできた。さすがこの国3本の指に入る程の大貴族。お屋敷もびっくりするほど大きい。


私達が屋敷に着くと、沢山の使用人たちに出迎えられた。


「「「「お帰りなさいませ、旦那様」」」」


凄い迫力ね。完全に圧倒されてしまった。すると、これまたお美しい女性がやって来た。


「あなた、お帰りなさい。それで、治癒師の先生は…」


どうやら公爵夫人の様だ。そしてなぜか夫人も私を見て固まっている。でも、大体想像は付く。まさか期待していた治癒師がこんな小娘だなんて、物凄くショックなのだろう。そんな夫人に、私を紹介する公爵様。


「こちらは有名な治癒師のセリーナ先生だ」


「まあ、随分とお若い先生ですのね…」


こんな小娘で大丈夫なのか?そんな心の声が夫人から聞こえてくる。おっといけない、そう言えば、自己紹介がまだだったわよね。


「お初にお目にかかります。治癒師をしております、セリーナ・ミルトンと申します。どうぞお見知りおきを」


子供の頃に叩き込まれたカーテシーを決める。


「まあ、ミルトン伯爵家のご令嬢でしたの?そう言えば、あそこは経済的な理由で、長女が働いていると聞いたけれど…あっ、ごめんなさい!私ったら、余計な事を言ってしまったわね」


慌てて口を塞ぐ夫人。


「大丈夫でございます。事実でございますので」


家の貧乏っぷりは貴族界でも有名な話だ。たとえその事を言われたからと言って、別に何とも思わない。


「とにかく、先生に一度ルークを見てもらおう。さあ先生、こちらです」


公爵様と夫人について、屋敷内に入って行く。それにしても、本当に立派なお屋敷ね。やっぱりお金があるところにはあるのね。感心しながら歩いて行くと、ある部屋の前で止まった。どうやらここに、令息がいる様だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ