表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/181

第四話 温かい掌

 爺さんが来てから三か月が経過した。


 オレはまだ寝息が木霊する監獄内で一人、目を覚ましていた。

 手元にある紅い宝石が埋め込まれた指輪を机に乗せ、魔力を乗せた拳で殴る。


「――“烙印(mark)”」


 黄色の魔力が指輪に注入され、指輪に“字印”が浮き上がる。


「“封印(close)”」


 オレが唱えると、指輪はすぐ側にある長方形の札に吸い込まれていった。


 オレは指輪が消失し、札が赤く染まったのを確認し、小さなガッツポーズを作る。


「封印、完了!」


 “烙印”→“開名”→“封印”。

 これが封印術の基本。


 魔力を込めた拳で殴ることで“烙印”し、対象の名前と適切な魔法陣の描かれた器(札、壺、魔力を孕まない物体)を目に届く範囲に置いて、“封印”の呪文を唱える。すると器に封印対象が流れ込む。

 器を壊すか、オレが念じれば封印は解かれる。これを“解封”と呼ぶ。

 生物以外なら“開名”の手間は無い。今回は“烙印”から“封印”をしただけだ。


 いやしかし、

 まさかできるとは……!


 知識として蓄えていたが、実際にできるかどうかはわからなかった。

 案外簡単に上手くいった。素直に嬉しい。あれ? もしかしてオレって天才?


「“解封(open)”」


 封印術が解かれ、札の中から赤い宝石が埋め込まれた指輪が飛び出る。

 解封も無事成功。

 ちなみにこの指輪の名は《死神の宝珠(オシリスオーブ)》。爺さんが看守に持ってこさせた魔力を孕んだ魔成物だ。


「ふむ」


 背後から突然声がした。

 振り返ると見慣れた白老が立っていた。


「見てたのかよ……」

「まぁ、な」


 さすがおじいちゃん、朝が早い。


「どうだよ、できたぜ封印術。

 ま、アンタはどうせまた“遅い”って喚くんだろうが……」


「私が封印術の会得にかけた時間は約十年だ」


 オレが「え?」と口にするのと同時に、頭の上に骨と皮しかない手が乗せられた。

 骨と皮しかないが、温かい手の平。オレは生まれてはじめて、撫でられた。


「よくやったな、シール……君は天才だ」


 目尻にシワを作ってくしゃっと爺さんは笑った。

 なんだろう、この感覚は。気を抜くと泣いてしまいそうになる。


 純粋に、めちゃくちゃ嬉しい。


「ちっ、ガキ扱いすんな」


 オレは胸の内とは裏腹に爺さんの手を払って睨みつける。


「ふふっ、すまない。ちょうど君と同じ年ぐらいの孫娘を思い出してね……」

「孫娘? 可愛いのか?」

「ああ」

「紹介してくれ」

「……ぶち殺すぞ」


 本気の殺気だ。孫娘への愛情ゆえにだろう。

 まぁ別に紹介してくれなくてもいいけども。おじいちゃんの孫可愛いというのは信用ならん。


「これで教えることは無くなったな。

 明日からは己一人で修行してくれ」


 え? 

 あの、バル翁さん。まだ封印方法一つしか教えられて無いんすけど。


「多くを教えると発想が腐る。後は己で、活用方法を見つけてゆけ」


 爺さんは部屋の隅にある木椅子を持ってきて、オレが座っている椅子の正面に置いた。


「もうなにも教えないんじゃないのか?」

「いや、教えないのは封印術のみ。

 今日は少し、趣向を変えよう。なーに、なんてことない話だ」


 爺さんは笑みを浮かべ、瞼を閉じた。

 爺さんの口からこぼれた話は、封印術の話でも魔術の話でも無かった。ただの冒険譚だ。


 白い海、虹色の霧、空に浮かぶ要塞。

 英雄譚に出てくる竜や聖剣の話。大海、砂漠、火山、樹海。大自然の美しさ。

 爺さんは語る。オレはその冒険譚が爺さん自身の冒険譚だとすぐにわかった。

 

 爺さんが語る話には浪漫が溢れていた。

 この世の美しさを爺さんは楽しそうに語っていた。


 時に笑って、時に泣きそうな顔で。

 爺さんは冒険の闇の部分は一切語らなかった。

 美しい世界の話を終始してくれた。


 オレの鼓動は鳴りっぱなしだったと思う。


 オレはこの街から外に出たことがない。

 ゆえに外の世界に恐怖していた。なにがあるかわからない、わからないってのは怖い。

 爺さんはそんなオレの弱い心を見抜いていたのかもしれない。


 だからこそ爺さんは語った。外の世界を冒険する楽しさを……。

 

「爺さん。オレ、ここを出たら外の世界を旅するよ」


 オレの中ではじめて夢が生まれた。


「ああ、それがいい」


 爺さんも一緒に――と言いかけたが、口を閉じた。

 爺さんは成し遂げた顔をしていた。満足した顔をしていた。


 少年のように冒険譚を語り、終わったら老人のように悟った。

 少年に戻っていた爺さんの顔が心底嬉しそうだった。だからオレも、笑って語れる思い出が欲しくなってしまった。


 爺さんの物語はあと少しで終わるだろう。

 そして、きっと……そこからシールという男の物語が始まるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
退屈嫌いの封印術師コミカライズ第3巻、予約受付中!!

https://img1.mitemin.net/gn/9x/an7nfcfl2a89fang26we7qr6alti_ji1_1d0_1xo_fc3t.jpg

原作も3巻まで好評発売中!

https://img1.mitemin.net/8o/ce/cbt17vnoew2pbt0d1pne61t07zt3_1e3q_160_1ns_1gxyi.jpg

渾身の一作『スナイパー・イズ・ボッチ ~一人黙々とプレイヤースナイプを楽しんでいたらレイドボスになっていた件について~ 』もよろしくお願いします。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ