表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者死んだままパーティー契約続行中 ― 白銀のドラゴン退治 ―  作者: ぽすしち
― その2 ―

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/133

《黒魔術》


「『なんで』って、そりゃ、彼にかけてる《リビングデッド》の魔術が、わたしがかけた《黒魔術》だからですよ」

 これもなんども説明してますよね?とラフィーはほほえんだ。かんぜんにばかにした表情で。


 こいつの、こういうところがむかつくんだ、と拳をにぎるガットを、いつも『まあまあ』とおさえていたリミザは、いまや完全にラフィー側についていて、このまえはラフィーを殴る真似をしたガットに(ラフィーに命じられたとはいえ)、《リビングデッド》がつかえる『呪いのしびれ』の魔法をかけてきた。



 なので、今回も歯をくいしばり、ガットは耐える。



 ラーラが、やるせないようなため息をつき、「ラフィーさま、お茶のしたくがととのいました」と得意げにテーブルをしめすリミザをながめ、魔法使いにはつかえない魔術なのよ、と、これも何度目になるかわからないため息をつく。

「・・・くやしいけど、司祭には『聖書』の力があって、『黒い聖書』のおかげで《黒魔術》もたくさんうみだしてるのよ。でもねえ、それのおかげでリミザがここにいられるわけだし・・・」



 宿屋で《勇者》が死んでから勝手に生き返った次の日の朝。

 ラフィーは朝食の時点で、リミザに肉体の死をおくらせるためのお茶を飲ませていたらしい。これは呪いで仮死状態にされた者用のお茶だが、ふつうの状態で飲むとその苦さから絶対にむせるであろうそれをリミザは一気に飲み下したので、ラフィーの中での『リミザ死亡』は、ここで確定となったようだ。


 ラーラもそのお茶の匂いには気づいていたが、まったくいつもとかわらないリミザのようすに、死んでいるのを認めたくなかった。



   だって、ここまできて、そんなのひどい。



 だから、ラフィーからの、『とりあえずリミザを《リビングデッド》にしよう』という提案にもすぐにのった。


 仮死状態の《呪い》ではなく、ほんとうに死んでいるリミザには、お茶の効果だけでは限界があるだろうし、肉体の死というのは、すみやかに、いろいろなところに目にみえるかたちであらわれる。


 《賢者》のつかう《黒魔術》の《リビングデッド》は、死者を、死んだときの鮮度のままで当人に魔力をあたえ、魔術をかけたものが使役できる『便利な手駒』とするものだ。

 大むかし、魔族がまだ貴族の一員として宮殿に呼ばれていたころ、権力争いでつかわれていたともきいている。

 魔法使いにはないおもいつきでつくられたそのての《黒魔術》を、ドラゴンや魔族を退治しに行く《賢者》は、いまだにつかうことを許されている。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ