表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

747/979

第七四六話 「サオリと露天風呂」


 さて、サオリさん、レーダーによると露天風呂からずっと動いていないのだが、結構飲んでたからなぁ、大丈夫だろうか?


 2階から階段を降り、暖炉の横を抜け、左手が壁、右手と正面にカーテンが引かれているスペースへとやってきた。


 変なスペースではあるのだが、左手の壁の向こうは内風呂と脱衣所になっているはずだ。


 で、右手と正面のカーテンの向こうは共に大きな窓になっていて、外が一望でき、その気になればテラスに出ることも出来る。


 というか、正面の窓の向こうには露天風呂の浴槽が設置されていたりする。


 つまり、ここのカーテンを開ければ露天風呂が丸見えなのだ。


 建物の造り的に後付で露天風呂をつけたのだろうが、まるでラブホテルだな。


 いや、淫魔法【ラブホテル】で繋げている部屋なので、文句をいう筋合いでもないのだが。


 覗くつもりはないのだが、いきなり露天風呂に乱入するよりは良いだろうと思い、正面のカーテンを半分だけ開け、窓の外を覗く。


 そして、サオリさんと目が合った。


 ……真正面すぎる!


 露天風呂の浴槽の幅が窓1枚分。

 奥行きは大人が横になれるくらいで、窓の反対側から掛け流しの温泉が浴槽へと注がれていた。


 なので、サオリさんが、こちらの窓側を頭に横になって浸かるのは分かる。


 ただ、夜なのでライトアップされているのが予想外だった。


 浴槽の両縁に両手をそれぞれ投げ出し、ふはぁ、という声でも上げていそうなとろけた顔で、天井を眺めていたであろうサオリさんの裸体を、上から覗き込むような形で目があってしまったのだ。


 ほうけていたサオリさんの瞳が、キリッと戻り、代わりにポカンと口が開く。


 『あっ……』


 そんな空耳が聞こえた瞬間、カーテンを閉め、窓を背にする。


 完璧に覗きだこれ。



▽▽▽▽▽



 キャーという悲鳴と水音が窓の向こうから聞こえてくる。


 なんて事はなく、代わりに窓をノックする音が聞こえる。


 『レン君、レン君、顔を出して?』


 続いて念話での催促も飛んできたので、サオリさんが怒っていないかと、恐る恐るカーテンを開けると、今度は片手で胸を隠した格好のサオリさんと目が合う。


 嘘。


 先に一回、隠すことによって強調された胸の谷間に視線が行きました。

 すみません。


 サオリさんは、そのままの格好で窓を開けようとするが、当然鍵がかかっているので開かない。


 と、いうか、この窓を開けたら、何かの拍子でこのスペースが温泉のお湯びたしになりそうだ。


 窓が開かないので力を入れようとしているのか、浴槽のなかで膝立ちになって更に手を伸ばすサオリさん。


 このまま立ち上がられたら、それこそ丸見えになってしまう。


 仕方がない、ちゃんと怒られに行こう。


 『今、そっちに向かいますから、風呂に浸かって待っていてください。』

 『はーい。』


 念話での返事は軽く、怒っている様子はなさそうだ。


 素直に窓に背を向け、浴槽にその白い肌が浸かるのを確認してからカーテンを閉めた。



▽▽▽▽▽



 「レン君のえっち。」

 「違います!」


 いや、違わないか。


 脱衣所から内風呂の横を抜け、裏口から露天風呂のスペースに入った途端、そういわれながら、お湯をちょっとかけられた。


 サオリさんは怒っているどころか、まだお酒が残っているのか、ご機嫌な様子でクスクスと笑っている。


 「ほら、濡れた服は脱いで、レン君も一緒に入りましょうよ。」


 サオリです。


 次に入る人の事を考えずに、こんなにゆっくり、ゆったりと温泉を楽しめるなんて、凄い贅沢な感じがしますね。


 ちょっと浴槽の幅が狭いのは気になりますが、足もゆったり伸ばせますし、これはこれで専用という感じがして良いものです。


 次回、第七四七話 「サオリとレン君」


 ……って、レン君?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ