表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

《第4章:眠りの回廊、幼き記憶へ》




 空が、いつのまにか反転していた。

墨をこぼしたような黒ではない。まるで、燃え残った灰だけが天を覆っているかのような、鈍色の空。


弥生は、夜都の中心を取り囲む“暗河”を渡り、南に広がる“眠らない路地”へと足を踏み入れた。


理性の声は遥かに遠く、彼女を突き動かしていたのは、胸の底に巣食う名もなき焦燥だった。

ただ、あの屋敷へ。


巨大な影のように佇む屋敷へと辿り着き、門を押し開ける。

一歩、足を踏み入れた刹那——床が、微かに揺れた。

地面が彼女を拒んだのか、それとも迎え入れたのか、その判別すらつかないほどに。


 足音が、しない。

周囲のすべてが、どこか現実の皮を剥がされたように薄い。

水面がひとりでに波立つ。そこに、光のようなものが射した。


 「……ここも、知ってる」


 弥生は呟いた。理由もなく、懐かしかった。

この道、この匂い、この風の触れ方。

そのすべてが、“まだ言葉を知らなかった頃の自分”に繋がっている気がした。


 空間がひび割れる。

その裂け目の先に、誰かが立っていた。


 それは、小さな少女だった。

あどけない瞳でこちらを見つめる、その子は――間違いなく、自分だった。


 「……わたし……?」


 少女は微笑んでいた。けれど、その笑みには影があった。

声は出さない。ただ、静かに、手を伸ばしてくる。


 弥生がその手に触れた瞬間、風景が反転する。

彼女は、ひとつの記憶の内部に引きずり込まれていた。



 *



 それは、かつて暮らしていた家だった。

薄暗い部屋。鍵のかかったドア。

誰もいないのに、誰かの視線だけが漂っている。


 「この場所、嫌いだった……」


 少女の視点から、世界が見える。

窓の外を見ても、何も変わらない。朝が来ない。夜が続くだけ。

大人の声だけが、壁の向こうで、擦れるように交わされていた。


 誰かが怒鳴る。誰かが泣く。

誰もが名前を持っていたのに、少女の名前だけが呼ばれなかった。


 「わたしは……どうして、ここにいたの?」


 弥生の声は、記憶の空間に吸い込まれるだけだった。

幼き自分は、ただ黙っていた。

だが、その目の奥にある「何か」は、確かに訴えかけていた。


 ――見つけて。

 ――わたしを、忘れないで。


 再び風景が揺れる。

記憶の扉が閉じかける寸前、少女の瞳だけが、強く焼きついた。

その光景が途切れると同時に、弥生は元の夜都に戻っていた。


 膝が震えていた。手が冷たく濡れていた。

だが、それが涙なのか、記憶のしずくなのかはわからなかった。


 弥生の手が、ポケットの底に沈む。

 指先に、硬いものが触れた。

 まるで、ずっとそこにあったかのように、何の音もなく。

 

 それは細く、冷たく、奇妙な意匠の施された鍵だった。弥生は、その金属の感触に微かな震えを感じる。


 “誰かが、これをここに置いた。”

 それは彼女自身かもしれないし、あるいは、忘れられた誰かかもしれなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ