表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/179

3.痛めつける/痛み分ける



 バリン! と、窓ガラスが破壊されたような音がして空間が割れる。その現象と共に入ってきたのは、金髪で凶悪な目つきをした、俺を駆逐し尽くした(くだん)のロリ勇者だった。



「「はぁぁぁああっ!?」」

 と、疑問符と悲鳴が重なる。



「えい♪」


 勇者が現れ言葉を発したその瞬間、ルーリー様はふわふわとした表情のまま指先を振るう。

 すると光の鎖のようなものが、勇者の四肢を拘束した。

 超高速というよりも、テレビの映像が飛んだみたいだった。概念に働きかける系の魔法なのだろうか……。


「そんなところよ♪」


 と、こちらの考えを見透かしたかのように、ルーリー様は俺にお茶目なウインクを投げた。

 まぁ……確かに。

 超高速くらいでは。

 コイツを捕らえられないことは、俺が身をもって知っている。

 そう俺が思っていると、幼女はペッと唾を吐き捨て、勝気に女神を睨んで言った。


「何しやがる。苦しくねーから別に良いけどよ」


 場末のヤンキーみたいなしゃべり方をする勇者。

 すこぶる口が悪い。対峙していたときから思っていたけれども。

 こういうところも、勇者っぽくないところのひとつだ。


「痛みを与えやがったら殺す」

「うふふ、怖いわねぇ~。気をつけなくっちゃ☆」

「チッ……!」


 勇者からの睨み。を、ゆるやかにいなす女神。

 こ、怖い……。俺、地上に帰って良いですか。


「大丈夫よ~。丁度良いから、一緒に説明しちゃうわねぇ?」


 ふわふわした空気と共に、ルーリー様は俺たちに言葉を投げた。


「まずさっきも言ったけれど~。これから貴方たちには、一緒に生きてもらうことになったのよ~」

「はぁ? 殺すぞ」


 っていうのは、勇者のせりふですからね。俺じゃないですよ。

 というかコイツ、魔王の力を持つ俺でも神々は恐ろしいってのに。よくもまぁそういう態度を取れるよなぁ。中空に貼り付けにされている状態で、不利なのにもかかわらず、だ。


「ちょっとだけ態度を改めてほしいわねぇ~。えい☆」


 ぱちんとルーリー様が指を鳴らすと、勇者の纏っていた装備がすうっと消え、そこには――――貼り付け状態で身動きが取れない全裸の幼女という、ヤバめな絵面が完成していた。


「ぶっ!」


 見ていたら俺が殺されそうだと思い、慌てて目をそらす。

 全身を覆うくらいの髪の毛があったから、肝心の部分は『あんまり』見えていなかったのが救いだ。……ただ、割と目に焼きついてしまっている。その、全体的にすべすべな肌とか。平たい胸元とか。


「はん。別に……、全裸くらいじゃァどうともネェよ」

「あらそうなのぉ? 発達していないからこそなのかしらぁ?」

「殺すぞ」

「い、いや、ロリにはロリの良さがあるとは思いますよ女神ルーリー殿! 特に生えてないところとか、」

「殺すぞッ!!」

「ひい!」


 俺への怒気のほうが強いんですが! 生えてないことのほうが気になるお年頃なのか……。良く分からん。

 しかし、ロリ声なのにドスが利いているという、不思議な響き方をする声だ。


「髪の毛はそんなにも量が多いのにねぇ~。ウフフー」


 じろじろと一部を見ながら挑発するように言うルーリー様。お、恐ろしい煽り方だぁ……!


「……オイこのクソババ、――――ッ!?」


 ルーリー様からのイジりに対し、勇者(確かアールメイアとか言ったか?)は強く睨み返す。その瞬間――――



「うぐぇぇぇッッ!!?」



 それは、先ほどまでの、ドスの利いた声……よりも更に低い声。

 およそ幼女の体格から出る様な声では無かった。


「て……、テメェッ! なに……を、何をしやがる!?」

「えい♪」

「ゴバァッ!?」


 ビクン! と、勇者の体が再び揺れた。

 ……コレ、明らかに痛覚的なリアクションです、よネ?


「おとなしく話を聞いてくれるだけで良いのよ~。十分くらいで終わるから、ね?」

「ギギッ、ギ、ギっ――――」


 幼女からとは思えないほどの、壮絶な呼吸が聞こえる。

 俺知ってる! コレ、身体のナカ(・・)から痛んでくるやつだ! ……昔一回だけ、油断して冒険者に食らったことあるんだよなぁ。思い出したくもねぇ。


「あらりょーちゃん。何かを思い出してるのかしら♪

 安心してね? 地上に出回ってる魔法よりも、はるかに精度の高い魔法だから♪」

「説明を! 説明を再開しましょう女神ルーリー様殿! なにとぞ、なにとぞよろしくお願い申し上げまする!」


 息も絶え絶えじゃねーか!

 正直、見ても聞いてもいられん。いたたまれなさもあるが……、これ以上続けられると変な趣味に目覚めそうで怖い!

 うおお、集中力を持続させろよ、俺!

 何たって今からの説明には、今後の生き死にがかかっているのだから!


「ウフフ~♪ それじゃ、説明するわね~」




 …………。

 ……。


 要約すると。

 俺と、この幼女勇者なる力強き生き物は……、互いに『制約』を受けた状態で、地上で生活しなければならないということだった。


 神側としての目的は、強大な力を持つ幼女勇者・アールメイアの、人間的更正。コイツもコイツで、何かをやらかしてしまったのだろうか。もしくは他に何か理由があるのか。

 まぁこんな性格だからなぁ……、叩けばいっぱい埃が出てきそうではある。

 そして俺への処罰も兼ねている。

 アールメイアの人格更正のための、付き人である。

 魔王となれるレベルの力を持って、全力で勇者を管理しなければ……、俺は禁固刑に処されるとのことだった。


「まぁそこの判断はぁ、私判断でユルくやっておくわ。

 基本的には禁固刑になんかさせないから、大丈夫よ~♪」

「はぁ……」


 そんなガバくていいのかという疑問はさておいて。

 まぁそんな風に、元々魔王なんてものをやっていた人間に、そんなことを頼むのもどうかとも思ったのだが……。


「だって他に居ないじゃない」

「あぁ確かに」


 コイツと連れ立てる存在というものが、そもそも俺しか居ないのか……。

 正確に言えば、こいつの膨大な力にギリギリついていけるのなんて、チートレベルの魔力を持つ俺だけなのである。今のところはだけど。


「手綱、任せたわよ♪」




 そうこうして。

 勇者・アールメイアは、これからも暴れまわるために。

 元魔王・セリ――――関内 了介(せきうち りょうすけ)は、『罪』を償うために。

 それぞれ、その状況を受け入れるに至った。というか、ほぼ強制的に承諾させられた。


 それ以外にも細かい説明や制約なんかを設け(その間にアールメイアは何回か『オシオキ』を食らっていた)、俺たちは仮初の自由の身となった。


「やりたい放題やっちゃってごめんなさいね~。けど、ココ(天界)くらいじゃないと、アールメイアちゃんには勝てないから、ついね」

「え、そうなんすか?」


 俺が質問をすると、横からアールメイアが凶悪な目つき(デフォルトでこういう目つきだということをここで知った)と共に答える。


「ここじゃあワタシやお前の能力・魔力もほとんど使えないだろ? 天界っていうフィールドは、神に有利に出来てるんだよ」

「へ、へぇ……。そういうもんなのか」


 そういう場所だったのも驚きだが、俺とまともに会話して(・・・・)くれている(・・・・・)ことのほうが驚きだった。

 ……なんていうか、ちょっとは心を開いてくれてるのか、な?

 ついさっきまでは敵対していたんだけども。

 そんなことを考えていると、アールメイアは腰に手を当て、勝気に言葉を投げ捨てた。


「けっ! 自分のフィールドに引きずり込んでしか他人と話せないってんじゃあ、神々も高が知れてるよなァ!」

「あ、馬鹿」


 悪態をつくと同時、女神ルーリーの指先がついっと動く。


「ギギギギギギィィィッッ!!」


 古びたドアみたいな()を出して悶絶するメア。

 うん……。およそ人体から出て良い声ではないと思われる。


「て、テメェ……、卑怯……だ、ぞ……!」

「学習しないなぁ……。頭が良いんだか悪いんだか」


 あまりの痛々しさに目を逸らしつつ、俺はやれやれとため息をつく。


 しかして、まぁ。

 そんなこんなで。


 俺とメアは、

 倒し、倒されという関係から。


 共に生きる、共存関係となったのだった。






【読者の皆様へ】

 お読みいただき感謝です!

 広告の下側にある評価欄(☆☆☆☆☆のところ)を押していただけますと、励みになります! よろしくお願い致します~!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ