表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは星道の冒険記録  作者: Teraglight
3/7

2『ヘキサグラム』

少しグロテスクな表現を含みます。

ご注意ください。

京都。

日本の様々な文化的遺産が残る土地。

「えーっと…次は伏見稲荷に行こう」

京都に旅行に来てみると、観光名所が多過ぎて、どこから行けばいいのかわからない。2日間かけて観光してきたわけだが、夏休みというだけあって、観光客の数がものすごく多い。京都バスを利用しようとしても2,3回は満員で乗れなかった。観光するのにも苦労するものだな。


伏見稲荷は千本鳥居が有名だろう。

伏見稲荷は商売繁盛の神を祀っているらしいが、鳥居を裏から見てみると会社の名前とかがズラ~っと書かれている。

「こういう神秘的なところって、なんかいいよなぁ」

呟きながら鳥居の群れを見ていると、ふとアルラから聞いた話を思い出した。

***

『伏見稲荷で首吊り自殺があったらしいのよ。鳥居に紐をくくって首吊りだったんだって。でね、その遺体は結構高い位置でぶら下がってたらしいんだけど、周りに踏み台にできそうなものが無かったの。でね、後で警察が調査してると、不思議なものが見つかったそうなの。あ、その人は靴を脱いで自殺してたんだけど、靴下の裏に複数の動物の毛がくっついてたそうよ。犬や猫、狸、勿論狐の毛も。動物が自殺を手伝ったのかな…』


「うっ…寒気が…」

全く…伏見稲荷に行くってのにわざわざ変な話を聞かせなくてもいいじゃないか。

「…あ」

遠くに狐がいたような気がした。


お土産を買おうと思っていたら、気になるものを見つけた。

金属でできたヘキサグラムのキーホルダー。

つい買ってしまった。

なぜ気になったかって?それは…


あの“噂”の儀式で使うからだ。


アルラに見せたら喜びそうだ。

しかし京都まで行ってお土産がこれだけとか寂しすぎる。もうちょっと何か買っておこう。う~ん…八つ橋とか?

京都はいいですよ。

今年の春休みに行ってきたんですが、もうそこかしこ『和』ってカンジなんですよ。伏見稲荷の千本鳥居なんてもう最高でしてね、山の中にあるってのが更に神秘的で…

すいません、自分ワールドに入りかけてしまいました。

しかし京都、是非一度、機会があれば行ってみてください。感動します。


『ヘキサグラム』というのは、正三角形を2つ重ねた6つの角を持つ星形のことです。


次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ