表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/100

第6話 再会、少しのぎこちなさ(王城歴1349年 春月二十七日)

春月二十七日。  朝食当番を終えた私は、配膳棚を拭きながら何度目かのため息をついていた。


 「……顔に出していない、はずです」


 誰にも聞かれないよう小さく呟く。けれど、その“はず”という言葉が自信のなさを物語っていた。


 昨日、東庭には行かなかった。  当番表に従っただけとはいえ、姫様と顔を合わせなかったことが、こんなにも心のどこかをくすぐるとは。


 (今日は……きっと、何事もなかったように振る舞われるのだろう)


 半分諦めのような気持ちで、私は掃除道具を抱えて厨房を後にした。  けれど、足取りは妙に速くなっていた。


 「……落ち着いて、普通に」


 “普通”がどんなものだったかすら曖昧になりながら、私は東庭への通路を進んだ。


 石畳の先に、見慣れた姿がある。


 「……やはり、いらっしゃった」


 花壇の縁に腰を下ろす姫様は、昨日と同じように白銀の髪を風に揺らしていた。  けれどその視線は、私の足音に気づくや否や、こちらへと向けられる。


 「おはよう、アイリス」


 「……おはようございます、姫様」


 ぎこちない会釈と共に近づくと、姫様はふくれたような表情を浮かべた。


 「昨日は……お休みだったのね?」


 「はい。業務の割り当て上、どうしても」


 「ふーん。じゃあ私、昨日あの花壇の前で一人ぼっちだったの。誰かが来るたびに“アイリス?”って顔しちゃって、すごく恥ずかしかったんだけど?」


 「……申し訳ありません」


 深く頭を下げると、姫様は慌てたように言葉を重ねる。


 「ち、違うのよ! 責めてるわけじゃなくて……その、ほら、私の紅茶がまずかったとかじゃなくて?」


 「とても美味しかったです」


 「即答……! その即答が逆にプレッシャーよ……」


 ため息混じりに顔をそらす姫様。  けれど、どこか照れたような仕草だった。


 「今日はね、ミルク入り。蜂蜜はほんの少しだけ。ミントはゼロ」


 「ずいぶんと試行錯誤されたようで……」


 「昨日の夜、四杯飲んだのよ。自分で。甘すぎるとか渋すぎるとか、もう味覚の迷子だったわ」


 「お身体は大丈夫でしたか?」


 「胃薬飲んだから大丈夫」


 なんだかんだで、楽しんでいたのだろうと思うと、私の胸のあたりがふっと温かくなる。


 「こちらを」


 姫様が取り出したのは、例のティーセットと、小さな布袋。  中には、香り高い乾燥ハーブが丁寧に包まれていた。


 「それ、あげるわ。あなただけのブレンドにして飲んでほしくて」


 「……私に?」


 「そう。アイリス専用。『ひとりでも飲めるし、わたしと飲んでもいい』ってやつ」


 「二択のようでいて、選択肢が一つだけですね」


 「気づいた!? 賢いのが悔しい……」


 いつのまにか、会話の呼吸が戻っていた。  昨日のぎこちなさは、紅茶の湯気と共にふわりと消えていくようだった。


 姫様がポットから紅茶を注ぎ、私はカップを受け取る。  春の陽の下、花の香りと紅茶の香りが混ざる空間。


 「……今日は、もう少し長く座っていられます」


 そう告げた私に、姫様は嬉しそうに笑った。


 「よし、じゃあ今日は“第二回東庭紅茶会・延長戦”ってことで」


 「……本編はいつだったのでしょうか」


 「今からが本編よ!」


 姫様の言葉に、私は微かに笑ってしまった。


 この時間が、どこか特別なものになりつつあることに。  そしてそれを、否定できなくなっている自分にも。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ