表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/100

第35話 カップの底に沈むもの(芽吹月八日・朝)

朝靄が晴れ始めた東庭で、私は姫様と向かい合っていた。


 「“夜明けのぬくもり”、か……名前をつけるって、やっぱり素敵なことだね」


 姫様は紅茶のカップを両手で包みながら、ぽつりとそう言った。  その声はどこか、昨夜よりも軽く、けれど少しだけ熱を帯びているように思えた。


 「名を与えることで、想いが形になることもございます」


 「うん。……そして、誰かと共有できるのもいい」


 私は頷きながら、もう一口、紅茶を口に運ぶ。  たしかに今朝の味は、昨日とは違っていた。  夜を越えて、心の奥のひんやりとしたものが少しずつ溶けていく──そんな温かさ。


 姫様はテーブルの縁を指先でなぞるように触れながら、言葉を探すように視線を泳がせていた。


 「……アイリス」


 「はい」


 「私ね、最初の頃は、紅茶を通してあなたに近づこうって思ってたの」


 その言葉に、私は一瞬だけ動きを止めた。


 「でも最近は……なんだか、違うの。紅茶のことももちろん好きだけど、それより……あなたと、過ごすこの時間が……」


 そこまで言って、姫様はふいに視線を落とした。  その頬は、朝の陽に照らされているせいだけではないほどに、わずかに色づいている。


 「……すみません、話がうまくまとまりませんでした」


 「いえ。姫様の言葉は、いつも……心に響きます」


 どんな意味か、私自身、分かりきっていたわけではない。  けれど、姫様の口からこぼれるひとつひとつが、まるで茶葉の香りのように、私の中でふわりと広がっていた。


 「……今日は、いい天気ですね」


 私はそっと話題を変えた。  姫様は驚いたように顔を上げ、それからふっと笑った。


 「そうだね。雲ひとつない青空。……ふたり分の紅茶には、ぴったりかも」


 「そうですね」


 言葉はそれ以上、続かなかった。  けれど、ふたりの間にはやわらかな静けさが流れていた。


 ──カップの底に、沈んだままの“何か”。


 それがいつの日か、はっきりとした形になるのかどうかは、まだ分からない。  けれど今は、ただこの時間を、名前のないまま大切にしたいと思った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ