表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/100

第32話 紅茶と沈黙の余白(芽吹月七日・夕刻)

 夕刻の東庭は、昼間よりもさらに静かだった。

 風は落ち着き、鳥たちの声もどこか遠く、花の香りだけが淡く残っている。

 陽は西に傾き、紅茶を飲み終えたカップに映り込む光も、どこか金色がかっていた。


 私は片付けの続きをしながらも、午後の姫様の言葉を何度も反芻していた。


 ──最初から“そうだった”。


 その言葉の意味を考えるたび、胸の奥がわずかに軋む。

 はっきりした言葉ではなかった。

 けれど、確かにそこに何かがあった。


 (理由なんて、ないのかもしれない……)


 “ただ、最初からそうだった”。

 それは、私が紅茶を淹れる理由と似ている気がした。

 誰に言われたわけでもなく、ただ、そうしていたいから。


 言葉にされない好意。理由を明かさない優しさ。

 それを「分かりたい」と言われても、私にはまだ、どうすればよいのか分からなかった。


 「……“理解”と“受け入れる”は、違うのに」


 つぶやいた声は、風にさらわれて消えていく。


 私は空になったポットを抱えて、ゆっくりと厨房へと戻った。


 厨房では、カレンが椅子の上でぼんやりと足を揺らしていた。

 入り口の音に気づくと、軽くこちらを見上げて笑った。


 「おかえり、アイリス。今日も姫様来てたね」


 「……はい。午後も」


 「へえ、まさかの二部制? それはそれは」


 私は無言で棚から紅茶缶を取り出し、静かに整理を始めた。

 茶葉の瓶を一つずつ指先でなぞるように確認していると、カレンの声がまた、ふいに落ち着いた調子で届く。


 「……なんか、あった?」


 「……いえ、何も。ただ少し、分からないことが増えただけです」


 「ふうん……好きって、そういうもんよ?」


 私は思わず、動きを止めた。


 「……それは、誰の話ですか」


 「さあね? でもさ、アイリス。あんた、最近ちょっと変わってきてるよ」


 「変わって……?」


 「前より優しくなった。言葉も、少しあったかい。姫様に会ってから──ね」


 私は答えなかった。

 けれど否定もしなかった。


 少し前の私なら、この言葉に戸惑っただろう。

 けれど今は──わからないながらも、受け止めようとしている自分がいる。


 「……人って、変わるものなのでしょうか」


 「変わるんじゃなくて、見えてなかったものが、見えるようになるだけじゃない?」


 カレンはそう言って、立ち上がり、空の鍋を片づけはじめた。

 その背中を見つめながら、私はそっとティーポットの中を覗き込む。


 “ふたり分の紅茶”。

 その温度はすでに冷めているはずなのに、なぜかまだ、心の中では温かかった。


 窓の外では、星がまたひとつ、顔を出していた。

 夜がゆっくりと訪れる中、今日という一日の記憶が、ふたり分の紅茶の香りと共に、静かに私を包んでいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ