表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/84

犬猿と倦厭





「…ふうむ…」



「…何を見てるんですか」




じっと、兄がこちらを眺めていた。

なんとなく居心地の悪い気分になり、咳払い。




「あ、悪い悪い。

別になんて事じゃないんだ」



「そう言われると気になるでしょう。

ちゃんと教えてください」



「いや…怒りそうな気がするし…」



「そんな無礼な目的で見てたんですか?キレそうです」



「どちらにせよかよ!

いやなんだ。ほら、なんつーか…友達が俺らが話してるとこ見たらしくってさ」



「ほう」



「で、言ってたんだよ。お前の事を『ツンデレちゃん』ってさ。で、ツンデレってこんななのかなぁって思って見てたんだよ」



「…はぁ…確かに人付き合いは大切ですが、その全てを真に受ける事は愚かですよ?」



「いやまあ、そりゃその通りだけどさ」




何とも言えないような渋面をしながら頭を掻く兄。微妙に納得できないような、そんな顔をしている。



「それに、何処がそうなんですか。私にはツンもデレも無いですよ」



「いや少なくとも今ツンしてるじゃねえか。

…まあ確かにデレは無いか」



「……」



「…なんでそこで怒るんだよ」



「別に怒っては…!

というかよく分かりましたね今の」



「そりゃ兄貴だからな」



「…それ、ずるくないですか?」




…全くもってずるい。

この兄はいつだってこうだ。こっちの本当に察してほしい事は察してくれないのに、ほんの少しだけ察してほしい事だけは察してくる。




「まあ、それについてはいいです。閑話休題しましょう。問題はその…それについてですが」



「ん、ああ。どうも納得いかないみたいだな」



「はい。と、いうより私では不適切でしょう?もっと的確な人がいると思いますし」



「…居るか?」



「ほら、それこそ彼女はどうです。ユキは」



「え?いやいや、あの子そんな要素ないじゃないか。ツンもクソも無いだろう」



「あー…成る程。いや、そうですね。

兄さんの前ではそうでしょう」



「お、なんか含みがあるな。

さてはなんか隠してるな?」



「隠してるというより…あの子こそがそうだと思うんですよ。兄さん以外の前だと」



「うーん…珍しくいまいち要領を得ないな。なんだ?まさかツン0デレ10のツンデレだとでも言いたいのか?」



「まあ、はい」



「……」



「…あっ、疑ってますね。兄さんは彼女のそういう所しか見てないからそういう目が出来るんですよ」



「疑っては…いるけど。それってそもそもツンデレとかのもんなのかなって。外面ってだけじゃ?」



「いや、他の親しい人にはちゃんとツンデレなんですよ。兄さんにだけその…デレ100なだけであって」



「ケタが一つ増えてるじゃないか」




…どう見ても、信じられないって顔ですね。まあ、ならばちょうどいいかもしれません。



「…丁度よかった。

今日、あの子がウチに遊びに来ますよね?」



「そうだな。

…ああ、もしかしてそこから関連づけて?」



「いや、それは本当に偶然です。兎も角。見たいならば見れるのではないですか?」




そう言って、クローゼットを開ける。

そこは結構大きく、色んなものが入るだろう。それは、例え兄のような巨漢でも。



「…え?マジ?」



「合間から辛うじて見えるでしょう。

さあ、早く早く」



「…まあやるけどさ」



消極的にも聞こえるその返事の一方で、行動は割とキビキビしていて、顔は楽しそう。

やっぱりなんだかんだ気になってるんですね。



「あ、もし喧嘩とかしたらすぐ止めに入るからな」



「しませんよ。…多分」



「多分かい」



「冗談ですよ。頃合いが来たら適当な理由をつけて彼女を部屋から出しますから、その時に」



「了解」




さてさて、そうこうしてる内に少女がインターホンを鳴らします。母は今出掛けているので、私が出ないと。




「あ、こんにち…なぁんだ鈴か」



「開口一番それですか、無礼な…

まあ、どうぞ入ってください」



「はいはい、おじゃまします」




そうして、私達の部屋へ。

目を輝かせて開けた所に、兄は居ない。

まあ本当は居るけれど、居ないって事で。




「…あれ?にーちゃんは?」



「おや、ちょうど出掛けてしまったんでしょうか。まあ、じきに帰ってくるんじゃないですか?」



「えー、残念。おばさんも居ないみたいだし居るのは…はぁ、鈴だけか。あーあ」



「溜息を吐きたいのは私の方ですよ…まあ、ゆっくり待てば良いんじゃないですか?」




そもそも歳上を呼び捨てにするなと、言う事はまあもう互いに飽きたし、いい。




「あ、じゃあゲームしてていい?

いいだろうからつけちゃうね」



「…まあ、良いですけど。

では私は横で見てますね」



「一緒にやろうよ」



「…嫌です…」




視界の端でニタァと、邪悪な笑みを浮かべたのが見える。

…しまった、付け入る隙を与えた!



「もしかして。前みたいにぼろぼろに負けちゃって恥ずかしい思いするのが怖いの?」



「誰がぼろぼろだ!戦績なら5分5分程度だったでしょうが!」



「ならなんで嫌なのかなぁ。やっぱり、負けちゃうのが嫌なんでしょ。まー仕方ないよねー。今回は私が全部勝っちゃうもんねー」



ぷっつん。



「…コントローラーを寄越しなさい。

そして、準備をしておきなさい」



「へえ?何の?」



「その、ナメた態度に対する謝罪の!」




…ええ、本当に申し訳ない。兄に対する合図も忘れて遊び呆けていました。

それを思い出したのは、クローゼットの中から耐え切れないと言わんばかりの噴出音が聞こえた時でした…




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





「あはは、はははは!」



「…す、すみません…」



「はは、いや、良いんだけど…ははは!」



「もう!笑い過ぎです!」



「にしても酷いなぁ、二人とも。

私はにーちゃんに言われたらそういう態度をしてあげてもいいのにー」



「あー、それじゃ意味が無くってな。

でもありがとな」



そう、兄が一頻り笑ってから彼女の頭を撫でる。嬉しそうにした後、こっちを見る。

あの、挑発的な目!



「それで!どうでしたか!」



咎めるように、そう問う。

ちょっと悩んだような顔をしてから、返す。



「…正直ツンデレやらなんかはわかんなかったわ」



「…そりゃそうですよね…」



それは当然だ。ただ、何回もゲームで勝負をして話してただけだし、そもそも彼女は私に対してそんな…




「まあ、それより嬉しいものを見れたから俺はいいんだけどな」



そう、発言した兄を見る。

どうも、とても嬉しそうな顔をしている。

なんの事だろうか?




「んー?なんの事?」



「おお。ユキと鈴が仲が良くって俺はめちゃくちゃ嬉しいって話だよ」



「え?」



後ろから座った兄に抱きつくようにして、幸せそうにしていたユキが初めて固まった。

多分、私も一緒に。




「照れなくていいだろ?二人でゲームしてるとこ、すげぇ楽しそうだったぜ。俺といる時よりイキイキしてんじゃないか?」



「「誰がコイツと!」」



声が重なる。顔を見合わせる。

横で兄が、「ほぉら仲良しだ」と笑った。




…た、しかに。楽しくなかったか?と言われたら楽しかったのかもしれない。そう考えると、案外彼女…ユキとは相性がいいのか?


…認めるべきなのかもしれない。

私たちが仲が良い…


仲良しな…仲が…良…



……





「「…認めるか!!」」



ああ、もう!

こんな時まで同じ様な事を叫ばないで!





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ