表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下野小山戦国異聞 関東八屋形の復興  作者: Rosen
関東享禄の内乱編
63/345

不穏な噂

 下総国 古河城


 晴氏の謹慎は大失敗だった。高基は命令違反という名目で晴氏に謹慎を命じていたが、その処分は理不尽だと関宿城主で重鎮の簗田高助や援軍勢として戦に参加していた小山や結城から嘆願する書状が相次いで届いたのだ。


 彼ら曰く、晴氏は高基の命は守ろうとしていた。戦で自ら動いたのは戦況の悪化が原因でやむを得ない事だったと弁明しており、晴氏の言い分と同じ内容だった。


 高基は嘆願書を見たときは晴氏を庇っていると思い、相手にしようとしなかったが、相次いで届くとさすがに無視できなくなり、彼らの言い分は正しいのではないかと考え直すようになった。そしてようやく高基は嘆願に折れてすぐに晴氏の謹慎を解くよう指示をした。


 しかし高基の苦難はまだ終わらない。次に高基を悩ませたのは高実の存在だった。高基は元服を果たした高実を晴氏の謹慎期間中に政務に関わらせていた。だがこの時期での高実の登用は以前から燻っていた晴氏廃嫡説に真実味を持たせてしまった。


 家臣らの中には高基が晴氏が謹慎してる間にそれまで存在を無視していた高実をいきなり登用したのは、晴氏を廃嫡にして後釜に高実を据えようとしているからだと考える者も現れ始めてしまった。


 高基と晴氏の不仲は古河足利家では最早公然の秘密だ。そこに庶子とはいえ高実が入ってきたら邪推する者が現れても不思議ではない。


 晴氏の頭を冷やさせるための謹慎が却って余計な反発を招いてしまったことに高基は今更ながら気がついた。晴氏を支持する勢力は高基が思っているより大きく、戦果のあった者を謹慎にさせた高基の行動も家臣らに不信を抱かせる一因になっていた。


 このままでは廃嫡の噂が収拾できないくらい広がってしまい、最悪家を割ることになってしまう。高基は側近らを集めて今後の方針を話すことにした。



「このままでは晴氏が暴発しかねん。そこでだ、儂は伊勢、いや北条と手を結び、氏綱の娘を晴氏に嫁がせようと思う」


「北条とですか?しかし……」


「奴らは小弓とも結んでいたと言いたいのか?だが今は奴らは手切れしている。利害関係がぶつかった今、昔のような立場には戻れんはずだ」



 現在、北条は小弓とは房総半島を巡って対立しており、処によっては小競り合いが発生している。そこで小弓と対立しているうちに古河と北条で同盟を結ぼうと高基は考えていた。北条は扇谷上杉を圧迫して勢力を拡大させており、その力を利用したい古河と外様ゆえ権威が欲しい北条。利点は一致していた。


 古河も今のままでは小弓の侵攻を抑えることができない。それを理解している側近たちも外からきた北条に良い印象はなかったものの、仕方ないと割り切り古河と北条との政略結婚に賛成せざるを得なかった。


 また側近たちは気づかなかったのだが、この政略結婚は晴氏廃嫡の噂を払拭するための策でもあった。晴氏に嫁を与えるということは晴氏を廃嫡にしないという高基の意向を示す形として認識されるからだ。高実には悪いが今の段階で晴氏を廃嫡にすることを高基は選択できなかった。


 だが高基は大々的に廃嫡を否定しなかった。それは晴氏の廃嫡をまだ諦めていないということに等しかった。



「もう謹慎が解けるとはな。嘆願してくれた犬王と左衛門督、そして中務には感謝しかないな」


「皆も若様のご活躍を目の当たりにしていましたから憤ってくれたのでしょう。しかしまさか小山と結城まで嘆願してくれるとは思いませんでした。もし嘆願が簗田様だけだったならばここまで早く謹慎が解かれなかったでしょう」


「だが中務が動いてくれたおかげで他の者も動いてくれたのだ。一番の功労者は中務だろう」



 謹慎から解放された晴氏は鈍っていた身体を動かすため木刀を振るっていたが、その最中に周囲から不穏な話が耳に入る。それは例の廃嫡についての噂だった。高基が噂を払拭しようとしていても、すでに家中に廃嫡の噂は広まっていた。それも本人の耳に入るまでに。


 直朝は慌てて噂を口にした者を怒鳴りつける。だが時は遅く、晴氏の耳にも晴氏廃嫡の噂は届いてしまっていた。



「八郎、この噂はいつ頃から広まりだした?」


「あ、あの、若様。そのような噂など信じてはなりませぬ!」


「いいから質問に答えよ。いつからだ?」



 静かだが圧のある晴氏の態度に直朝は答えざるを得なかった。



「……若様が謹慎させられてからすぐでございます。若様の謹慎中に高実様が政務に参加し始めてから急速に広まりだしました」


「なにっ、高実だと?」



 晴氏と高実は異母兄弟であったが互いに関心が薄く、仲は悪くないが良くもない関係だった。しかし謹慎される前の高実はまだ元服したばかりということもあって政務に参加したことがなかったはずだった。てっきり高基は飼い殺しか他家へ養子入りさせるとばかり思い込んでいた晴氏は険しい顔つきになる。


 一方直朝の方は気が気じゃなかった。晴氏謹慎中での高実の政務参加が高基・晴氏親子の不仲が結びついたことでいつからか廃嫡の噂が流れはじめた。


 噂を聞いた直朝はけしからんと思いながらもせめて謹慎してる晴氏の耳には入れまいと奔走し、なんとか謹慎中は情報を塞ぐことに成功はしていた。


 しかし晴氏の耳に届いた今、直朝は晴氏が激昂しないか不安でしょうがなかった。だが晴氏は冷静だった。癇癪を起こすこともなく、直朝に高実のことを探るよう命令したあと再び木刀を振るいだす。


 直朝は晴氏が冷静だったことに安堵し、高実の動向を探りにむかうのだった。

「面白かった」「続きが気になる」「更新がんばれ」と思ったら感想をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 関東享禄の内乱が近づいてきました。 当主の好悪で後継者を変えると周りが迷惑するのは何処でも同じですね。 次回も楽しみです。
2021/07/08 07:11 オーエイチエム
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ