表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/344

関宿城援軍 軍議

 下総国 犬王丸


 時は少し遡る。


 古河・小山・結城・水野谷・山川で編成された軍勢は古河城から太日川を下って関宿城へ向かう最中、先行していた斥候から義明が関宿城を包囲しているとの情報が入った。


 今回古河勢を率いていた一色直頼は軍議を開くことを提案する。俺を含め諸将もその提案に同意を示し、今後の動きについて話し合った。


 一部小弓勢との決戦を望む声もあったが全体的に関宿城の防衛が最優先事項であることを再確認し、敵が撤退したのならば深追いは避けるべきという流れとなった。


 だがそのとき、ふと俺の頭にある史実の合戦が思い浮かんだ。それは織田信長と武田勝頼が激突した長篠の合戦だ。


 勝頼は長篠城を包囲していたが後詰の信長が到着すると、周囲の反対を押し切り、城の包囲を解いて決戦に挑んだはずだ。



「少し、よろしいか」


「犬王殿、どうかなされたか」


「うむ、無知を曝け出すことを承知で皆々様に一度伺いたいことがありましてな」


「ほう」



 そう短く反応したのは結城政朝。今回初めて顔を合わせたが、結城の中興の主と呼ばれるのも納得の威厳の持ち主だ。その隣にいるのがおそらく政朝の息子か。


 直頼をはじめとした諸将らが俺に注目しだした。



「では端的に申し上げると、私は小弓勢が包囲を解いて決戦を挑んでくる可能性があるのではないかと考えております」


「ふむ、叔父上ならあり得るな」



 陣の中で最初に同意の声を上げたのはそれまで軍議で一度も発言してこなかった亀若丸だった。



「亀若様!」


「言いつけを破るな、だろ。だが儂が犬王と同意見なのは主張しても許されるべきではないか」



 堂々と直頼の諫言をいなす亀若丸は続けてこう言った。



「叔父上は元が僧侶とは思えぬ野心家かつ自意識が高いお人だ。どれだけ正論を唱えようとも後詰が来たから逃げるなんて行動は最も嫌うだろうよ」


「なるほど。そうお考えなら決戦の可能性も加味しなければなりませんな」


「左様。陣の展開など詰める必要がありそうだ」



 亀若丸の言葉をきっかけに政朝や結城家と従属に近い同盟を結んでいる常陸国下館城主水野谷治持、下総国山川館主山川政貞ら他の武将も続いて意見に同意して決戦の際の陣の展開などの対策を話し出す。


 小山にいたときに机上で軍法は学んでいたが、いざ実際に軍議に加わると歴戦の将たちからまだまだ学ぶべきことがたくさんあることに気づかされた。


 特に結城政朝の存在は大きい。当初は一色直頼が軍議を仕切っていたが、いつの間にか経験豊富な政朝が主導権を握っており、最終的には直頼は政朝に追随するだけになっていた。



「しかし犬王は面白い奴だな」



 軍議を終えて俺に話しかけてきたのは亀若丸だった。良い意味で武家の棟梁らしいがっちりした体格の持ち主で表情にも覇気がある。



「これは亀若様」


「楽にせよ。今はただの初陣したての若者だ。犬王はまだ八歳だと聞くが、よく見ると本当に小さいな。儂より十以上も歳が下だというのにあの場で物怖じしないで己の意見を述べられるとは大した度胸よ」


「なんの、まだ世間を知らぬ若造ゆえ怖さを知らなかっただけのことです。事実、今回の軍議でどれだけ己が浅学か思い知ることができました」


「くくっ、謙遜するな。並の小童は軍議にすら耐えられんぞ。儂がお主と同じ歳なら話の内容すら理解できんわ。儂と同じ元服前での出陣と聞いて勝手に親近感を抱いていたが、期待を遥かに超えたぞ」


「ではその期待を裏切らないよう一生懸命戦働きをいたしましょうぞ」



 俺の答えに満足したのか亀若丸は上機嫌そうに笑う。側にいた者が亀若丸に何かを言った。苦言かなにかだろうか、亀若丸は顔を顰めると俺に期待していると一言残して去っていった。


 あれが足利亀若丸。史実では北条氏康に敗れたこともあってそう高く評価されていないが、実際に目の当たりにすると印象はかなり異なる。


 若いからか快活で勇猛果敢な印象だ。かといって頭の回転も悪いわけではない。まだどのような人物か把握できてないが、こちらに友好的なこともあって今のところは公方に相応しい人物といえるのではないだろうか。


 小山家は古河公方に属する位置で現公方高基を支持しているが、個人的には正直亀若丸の方が公方としての素質があるのではないかと思う節はある。


 親子間の仲はよろしくなさそうで今後に不安を覚えてもいるが、無事に初陣と元服を飾れれば好転するかもしれない。


 それは置いといて、とにかく今は関宿城の救援が最優先だ。今回は当主として、そして大将としての初めて戦になる。右馬助らの助けもあって今のところ順調だが、いざ戦が始まって上手く指揮できるかどうか正直不安はある。だがらこそ俺は今まで学んできたことや家臣たちを信頼して全力を尽くすしかない。


 もし俺が懸念した決戦に発展したのならこの戦は激戦になることだろう。おそらく父上が勝った河原田のとき以上に。人死には慣れないが、こちらも覚悟しておくべきなのかもしれないな。

「面白かった」「続きが気になる」「更新がんばれ」と思ったら感想をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです。続きが楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ