表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/218

黄色の王都8

 こういう時は、どこか洒落たバーにでも…と考えた俺だが、当然この町の事には詳しくない。

 そして、これからするであろう、誰かに聞かれては困る話を、どこかの路地裏でする訳にもいかない。

 そんな訳で、俺はイナズマを引き連れ、自分の宿へと戻って来ていた。

「あー…初めまして、でいいですかね」

 社会人の性か、とりあえず敬語で入ってしまう。

「はい。以前お会いした時は、碌に挨拶も出来ず、申し訳ありませんでした」

「いやいや、そんな。イナズマさんが来てくれなかったら、あの時俺たちはどうなっていたか。ずっとお礼を言いたかったんです。本当に、ありがとうございました」

「そんな、畏まらないでください。僕…じゃなかった。俺の方が、年下ですし、大した人間でもありませんから」

「それでも、ありがとう。おかげで、マリー達…俺の知り合いたちも、元気にしてるよ」

 落としどころとしては、こんな感じだろうか。

 なんとも、久しぶりの感覚。とある文化特有の、初対面の相手への敬語を使ったやり取りと、それを崩す言葉のキャッチボール。

 おそらく、間違いない。

「…そうです。改めて、自己紹介させてください」

「ああ」

「イナズマと言うのは、いわゆる通名で、本当の名前…は、カインと言います。俺も、是非あなたと話をしたかったんです」

「そうだったんだ。俺は上木 翔です。この世界では、苗字をあまり聞かないし、翔って呼んで」

「はい、わかりました」

 苗字についての言及に、全く驚いた様子が無い。

「その反応って事は、カインはやっぱり…」

「翔さんも、やっぱりそうですよね」

「ああ、別の世界から来た」

「はい」

 そうだろうとは思っていた。

 この世界、色々な固有名称を聞くけど、イナズマだけ妙に違和感があった。

 それに、彼はあの夢の中心人物だ。それでなくても、神様や世界に関わる話が出来る相手だと思っていた。

 これは本当に嬉しい。

 その手の話や、今後についての対策を、これからはよりしっかり出来るようになる。何よりも一番欲しかった伝手だ。

「ええと…いや、いざとなると、何を話せばいいのか迷うね。急だったし」

「そうですね」

 そう言って、イナズマことカインは、愛想よく笑う。

 そう…とても愛想よく笑っているんだ。そして、俺はこれをよく知っている。

 一番心配していた事が、事実起こっているのかもしれない。最初に…そこを切り出してみるか。

「夢…」

「っ」

「みたいな話だよね。こんな異世界への転移とか、転生とか。そっちはどう?」

「あ、ああ…そうですね。本当、今でこそもう慣れたものですが、最初は驚きました」

 一瞬…一瞬だけど、カインが息を飲んだ気がした。

 俺が気に掛けているのは、あの夢の事だ。

 勇者…目の前に居る彼が、暗い塊と激しくぶつかるあの夢。そしてその中で、勇者はボロボロになり…息絶える。

 それを俺は、この世界に来た時からずっと見せられている。

 しかし、一つ疑問があった。

 あの夢は、この世界の神々が、共通で見ている未来視だとメルから聞いている。となると、俺なんかより、よほど中心となっている…神の加護を受けているはずの彼も、同じ夢を見ているのではないか。

 そして、そうだとするなら…それはとてつもない地獄だ。

 他人事として見ていた俺ですら、この世界に来てしばらくは、寝るたびに気分が悪くなっていた。今でも、上手くやり過ごしてるだけで、正直…辛い。

 これがもし、自分の未来の話となったら?

 毎晩毎晩、寝るたびに自分が死ぬ未来を見せつけられて…。さらにそれを、俺みたいな横からの映像で無く、本人として見ていたら? 苦しみまで実際に味わっていたら…?

 考えるだけで、どうにかなってしまいそうになる。

 杞憂かもしれない。けれど、どこか無理しているこの感じ。俺は元の世界で、これをよく目にしていた。悩みの重さがまるで違うが、真面目なやつほど、しっかり踏ん張って、こういう無理をしていた。

 …よし。

「まあ、せっかく出会ったんだ。これからは、色々協力させてほしい」

「ありがとうございます。心強いです」

「何か今、さしあたって出来る事はあるかな? と言っても、俺に出来る事なんて、今はたかが知れてるんだけどね」

「大丈夫です。これは、俺がやらなければいけない事ですから」

「そうか…」

 こいつは…結構思いつめてる…か?

 そもそも、もし本当に彼も夢を見ているなら、当然あの、闇落ちしてしまったような状態もわかっているだろう。そうなると、ますますしっかりしなきゃと、頑張りすぎている可能性がある。

 周りにケアしてくれる人が居ればいいけど、さっき一緒に居た仲間らしいメンバーは、彼と同い年くらいの子たちだった。もしかしたら、気付いてあげられる大人が、彼の周りには居ないかもしれない。

 でもだからと言って、俺がでしゃばって悩みを聞きだし、それはこうするべきだよ…なんて言葉を掛けても駄目だ。

 俺はカインとさっき出会ったばかりで、彼の信頼なんて勝ち得ていない。こういうのは、誰が言うかも重要だ。そして、ケアの仕方と言うのは、一辺倒ではいけない。人によって、悩む方向性も、励まし方も違う。中には、励ますと負担になる様な人間もいる。

 …と、これも店長の集会とかで覚えた。

 いや本当、現代のチェーンストアの店長って…なんなんだ…。

 まあでも、それがまた、こうして役に立つかもしれないんだから、何でも知っておくべきってのは、本当だな…。

「カイン。もし可能ならだけど…そのやらないといけない事、俺が代わってあげられないかな」

「…え?」

 さて、少々メンタルケアの真似事でもしてみましょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ