表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/218

見つめて2

 山の上と言う立地に加えて、砦の壁が続いているからだろうか。ここは心地いいとも、不快とも言えない、微妙な暖かさの風がよく吹いている。それでもこの暑さの中では、ありがたいものかもしれない。

 そんな中俺とマリーは、並んで屋根の上に腰を下ろしていた。

「っぁの…。うーん…」

 そんな所に座って、何をしてるのかという話だが、俺は今、マリーの百面相をのんびり眺めていた。

 先程マリーが隣に座ってから、話があると言う事なので待っている所だ。しかし言い出し辛い事なのか、何やら唸りながら表情をコロコロ変えている。その中に笑顔が混ざっていれば良いのだが、悩んでる表情だったり、ふてくされた様な表情だったり、総じて難しそうな顔をしている。

 でも、嫌な感じはしないんだよな。

「ああああー! もう! 何度同じ事で悩む気ですか私は! 言います、お兄さん言いますよ!」

 いよいよ心の準備が出来たのか、マリーが頭を抱えてそんな事を叫ぶ。俺はなぜだか、そんなマリーの力に満ちた声を聞いて、こっそり癒されていた。元気を貰っている感じだ。

 …って、ちゃんと話を聞かないとな。

「うん、何だった?」

「まずは…色々謝っておきます。ごめんなさい」

「え、何急に?」

 本当どうしたんだ?

「そして、さっきのごめんなさいは、今から言う事にも掛かってきます! ちょっと…だけ、偉そうと言うか、失礼かもしれませんっ。でも、お兄さんにはもう、遠慮しないって決めたんです。だってその…色々です!」

 何だろう。よほど疲れて、行き詰っていたのだろうか。まだ、何か具体的な事を言われたのでもない。それでも心地よかった。こうして自分に向かって、遠慮なんてしないんだと、距離を詰めて来てくれるのが、こんなにも温かいと、俺は知らなかった。今まで、何でも自分で解決して生きてきて、こんな事は無かったから。後輩の相談なんかも、全部理屈で答えていた。こうして、気持ちが安らぐように感じるのは、やっぱりまいっているからだろうか。それとも、マリーが特別なんだろうか。

「大丈夫、どんな事だって、マリーの話ならちゃんと聞くよ」

「うー、そ、そんなに爽やかに返されると、逆に言い辛いのですが…」

「大丈夫、大丈夫」

「ふあっ!?」

 俺はくすくすと笑いながら、久しぶりにマリーの頭を撫でた。以前、子供ではなく女性として、ちゃんと扱う事にはした。でもやっぱり、女性であっても俺から見れば、頑張るかわいい若者だ。

 お、今日のジト目は、あの町でギクシャクする前の、親しみを感じる目だな。…自分でもどんな感想だとは思うけど。

「…言いますからね。お兄さん、また、まーた私を下として扱ってますね」

「えっ」

 頭を撫でる手が、思わず止まる。

 以前に一度、マリーと似た話をした事を思い出す。そんなつもりは、無かったけど…。

「…続けて」

「うん?」

「手、続けて。じゃなきゃ重いので、のけて下さい」

「あ、うん」

 そこは続けてもいいんだ。…かわいい、じゃなかった。

 俺は再び、安心してもらえる様に、手を動かす。

「でも、その…悪いのは私なんです」

「どうしてか分からないけど、そんな事無いよ。別にマリーに、何かいやな事をされた覚えもない」

「何もしなかった、それが悪かったんです。…いえ、実際のところ、最近拗ねて態度が悪かったのもあるのですが」

「あれ、普段通りなんじゃなかったっけ?」

「もう! お兄さん!」

 俺は声を殺しつつも笑ってしまった。自分はこうして、気安くからかったりするタイプじゃないと思ってたのにな。

「…話が進まないので、とにかく言います。私が、先日村から出てずっと、何もしなかったのがいけなかったんです。そのせいで、お兄さんが…」

「いやいや、そんな事無いよ。確かに、商談ごととかは、俺が一人でずっと話してしまってたけど、仕方ない事だし。今まで経験が無かったんだから。今勉強してると思えばいいんだよ」

「それでは納得できません。それならせめて、お兄さんの言う事を何でも聞いて、全部身の回りの事をして、やれる事を全部すれば良かったんです」

「そんな、召使いじゃないんだから。それに前に言ってたじゃない。俺とマリーは対等、協力し合える間柄、でしょう? って、だからこそ、引け目に感じちゃったのか」

「…そうです。前に言った通り、私はお兄さんと、対等で居たいんです。でも正直、旅を始めて、早々に差を思い知りました。店を運営してきた経験なら負けない、みたいな事も言いました。でも、全部…仕入れ先も、お店も、何もかも全部あった物を、私は続けてきただけでした。お兄さんが今、店を始めるためにしている事を、私は何も知りません。全然対等なんかじゃないって思いました。…あの時は、なんて生意気言っちゃったんだろうって」

 マリーの瞳が、少し伏し目がちになる。

 …そんな事を気にしていたのか。知らない事が出来ないのは当然だし、俺の方は全然気にしていなかったのに。それで最近、何かと遠慮がちだったんだな。…ちょっと失礼な事を考えていたのは、むしろ俺の方かもしれない。

 どうにかして、元気づけてあげたい。でも、なんて声を掛けようか。そんな事を考える。

 しかし、続くマリーの言葉で、そんな心配は無用だと知った。

「だからっ、私はもう、絶対今度こそ! 自分なんて、とか、お兄さんより下に居ようとなんてしません! 私は、お兄さんと同じ場所に立っていたいんです!」

 !!

「う…うん。ありがとう」

「ーっ」

 ありがとう?

 驚いてよく分かってないまま、口からでてしまったけど、何がありがとうなのか。見ると、マリーの顔が赤くなっている様に見える。うん、恥ずかしくなりそうなセリフだったのは分かる。

「つ、つまり! 私が色々未熟なのは承知で、改めて言いますっ。私は、お兄さんと対等で居ます。だから、これからは大人しく、お兄さんのする事を見ている気はありませんので!」

「うん、わかった」

 最後は恥ずかしさのせいなのか、まるでわがままを言っているような口振りになってしまっていた。知らないが聞いたら、ただ下っ端で居るのが嫌だと、ごねているように聞こえるかもしれない。そんな投げ捨てる様な言葉。

 でもマリーが何を言いたいのか、俺にはちゃんとわかる。

 自分は何も出来ない生徒では無い。頑張って、ちゃんと力になる。だから、一人で抱え込むな。そう言ってくれているんだ。

 確かに俺は、ずっと一人で商談をしていた。この町で起きた問題も、一人で抱えていた。今はちゃんと、一緒に居てくれる人がいるのに。

「ふわ…」

 先程のやり取りから、しばらくお互い無言だった。そんな中、俺は一人で神経を張っていたのが緩んだせいか、安心して欠伸が出てしまった。

 夜中だし、もともと疲れもあったしな。マリーも連れて、そろそろ部屋に戻って寝ようか…?

「という訳でお兄さん」

「うん?」

「具体的な所ですけど…お父さんとの商談を、私がしてきます。だから、どんな想定をしているのか。どんな条件で、何をしたいのか。私が一人で商談できるように、教えて下さい。もう、お兄さん一人に任せっぱなしにはしません」

「マリー…」

 言われてみれば、商談事を全部一人の人間が、やらなきゃいけない理由なんてない。それに、きれい事を言っているような状況でも無い。筋として俺がやらなければと思っていたけど、俺は今のところ、知識がマリーより有ると言うだけだ。俺は自分が代表であるかのように、いつの間にか思っていた。

 確かに、マリーの言うとおり、いつの間にかマリーを下に見てしまってたみたいだ。

 しかし、こうしてぶつかって貰えたおかげで、恥ずかしながら考えを改めることが出来た。


 こうなれば善は急げだ。


「わかった。まずは部屋に戻ろう。説明するよ」

「そ、そうですね。いつまでもこんな所に居てもあれですし」

「足元、気を付けて」

 ストスさんへの依頼は、おそらくこの世界では異質のものだ。しっかりと、マリーに説明しておかないといけない。

 そう、しっかりと。


 先程感じだ眠気は、いつの間にかどこかへ飛び去っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ