表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

193/218

社会での役割5

 小売店に何をしに行くかと言えば、当然何かを買う為だ。

 それは欲しい物が先にあって、だからこそ買いに行く。

 逆に言えば、目にすれば買う物があったとしても、そもそもそれがある事を知らない以上、店に行く事は無い。だから、その商品を買う事も無い。

 商品を知って、認識してもらう事が大切。

 売場への工夫はもちろん、その為に出来る事は他にもたくさんある。

 例えば…。


 良く晴れた空。

 気候も程よく涼しく、本日は運動日和…。

「と言う訳でーー!」

 俺はメガホンを使って、周りへ声を響かせる。

 大きく息を吸い直し、続く言葉を言い放った。

「第一回丸猫屋主催ーー! チキチキドッヂボール大会いいいいい!!」

 ………。

 優しい人達からの、パラパラとまばらな拍手。

 何か身内から、テンションが寒いだの何あれだの言われているが…聞こえてるぞリィン。マリーも、それフォローになってない。

「ではルールの説明に入らせていただきます!」

 俺はそのまま、マリーへメガホンを手渡す。

「えっ」

「よろしく」

「聞いてないですよ!?」

 これも仕事のうち。俺の高いテンションだって、そういう場を作る為、盛り上げる為だ。

 決してさっきマリーが言って居た様に、普段からおかしい訳じゃ無い。

 …出会ったばかりの頃、いくつかやらかした記憶はあるが、まあ最近はやってない…はずだ。

 だからマリーも、練習がてらやってみればいい。

「え…あ…。そ、それでは説明しまぁう!?」

 リィン…言いたい事はわかる。だからうわぁと言う表情は止めよう。

 さすがにマリーみたいにやってくれないだろうし、まだいきなり振ったりはしない。でもそのうちやって貰う事もあるんだぞ…。 


 さて、相変わらず変に慌ただしいが…今日はそういう日だ。


 様々な店が、イベントを開催しているのを見た事ある人も多いはずだ。時には、一見何の関係も無い様な催しもあると思う。

 それらは全て、集客の為のものだ。

 イベントと言うのは、どこかの誰かが興味を持つものであれば何でもいい。もちろん店によっては、関連のあるイベント、置いてある商品を欲しがりそうな人が集まるイベントが効果的だ。

 店の内装の工夫も大事だが、そもそも店に足を運んでもらえなければ、それも無意味なものとなる。

 こういうイベントは、そのきっかけに繋がる。

 そういえば、この店は入った事が無い。

 気にはなっていたけど、行った事は無かった。

 ちょっとした機会さえあれば、店に興味を持ってくれる潜在顧客は必ず居る。

 それが少数でも構わない。少なくとも、商品を目にしてくれる母数が増えるんだ。

 人が増えれば、繁盛している様に見えるから、あそこは良い店なのではないかと感じる人も出て来るし、さらに集客が見込める場合もある。

 そもそも市場なんてものがあるのも、相互にお客さんが立ち寄ってくれる可能性が増えるからだしな。集合店も同じだ。

 日々小売店でのイベントが催されるのは、そういう経営的な狙いがある。


 もちろん、お客さんに喜んでもらうって理由もあるけど…。

「えーゲームではこの布製のボールを使いまして、身体のどこかに当たった後、地面にボールが落ちたらアウトになります」

 マリーの説明を聞きながら、この世界の現状について考える。


 この世界は、長年の異様な環境のせいで、随分と歪だ。

 これだけ大きな町で、娯楽の類がここまで無いなんてあるだろうか?

 それこそ大昔の、生きる為に生きる様な状態だ。日々仕事をして、近しい人と話をし、役割を終えたかの様に眠る。その繰り返し…。

 石器時代じゃないんだ。

 これだけの文明があれば、もっと娯楽が発展しても良い。俺がこの世界に来たばかりの状況のまま、どんどん衰退していればそれどころでは無かったかもしれない。でも今はもう違う。

 もっとこの世界全体に、活気が出てきても良い頃だ。


 さすがに先日の一件から、日が浅いかと思った。

 でも、そろそろ娯楽を提供する店も増えていけばとも思っていた。そうなる事で、ああ言う非常時における主体性の無さも、多少改善されるかもしれない。

 何かを自分の意志でやる。自分で決める。これも当たり前に出来るようで、やっていなければ出来ない事の1つだと思う。

 ちょうど、奴隷の階級撤廃なども有り、今は職を求める人も居るはずだ。

 そこに今回の客数低下が重なった。踏み出す理由は充分にある。

「それでは、参加希望の方はこちらへどうぞ! 優勝チームには、景品も用意していますよー」

 マリーが説明を終え、受付に入って行く。

 これも事前に告知していたおかげで、物珍しさに集まってくれた人が結構居るな。

 この世界じゃ基本的に仕事をしている人が多いので、真昼のこの時間に集まる人は子連れが多い。

 部門は迷ったけど、一応大人と子供に分けた。

 ドッヂボールなんて小売店のイベントでやる意味が分からないし、まして大人の部なんて成り立つ訳が無い。元の世界なら、馬鹿にされるかもしれないな。

 でもここでは違う。現に今、受付をしている人が何人も居る。

 理由は…まあ始まればわかる事だ。

 とにかく事故だけは起きて欲しくない。ゲーム開始前に、忘れずに再度注意喚起をしよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ