表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

163/218

チェーンストアの力3

 流通の異常に、いち早く気が付くのが商人達だ。

 運送関連の人達もそうだが、この町に入れない商人達はどこかで難を逃れているだろうし、脱出できない人達は、もう一般人と変わらない。

 この町の中だけの話になった時、物資流通は商売人たちに委ねられている。

 市場を回ってみれば、値上がりを始めた店や、すでに開けていない店まである。まだほんの少しだが、これが広まれば大変な事だ。

 自分たちの町の店が、すべて無くなる。町からの脱出も不可能。

 そうなってしまえば、大抵の人は、もう何も出来ないだろう。

 今のところは、まだ騒ぎにはなっていない。そんな馬鹿なとは思うが、数件の店が変わってしまった程度なのは事実。

 インターネットなんて物があった世界でも、一般人で流通状況なんて気にしている人はほとんど居なかった。

 それがこの世界では、調べる方法も公開されている情報も無い。その上、つい数年前まで、町から出て行く事自体がほぼ無かった。いや、実は今でもほとんど無いと言っていい。

 流通関係者や冒険者など、一部の立場の人以外、町を離れる理由が無いんだ。

 ちょっと隣町にと言う距離じゃ無いから、買い物程度では移動したりしない。観光業みたいなものも、存在していない。交通の便も良くない。

 だから、人の行き交いについてはほとんど変化が無い。それこそ、野心のある商人が、いくらか行動を始めた程度だ。

 まだ数年しか経っていないのだから、これもまた、仕方が無い事…。

 その数年で、ここまで発展している丸猫屋が特別なんだ。

 そして、そんな状況だから…未だパニックにもならない。店で買い物できる事を、当たり前だと思っている。

 マリーの村みたいに、極限まで追い込まれてもいないから、なおの事物が無くなると言う危機を想像できないんだ。

 それでも…遅いとはいえ、直に気付く時は来る。

 その時が、大変だろうな…。


 止まない雨音が続く、とある日だった。

「翔君。明日お出かけしない?」

「…」

 唐突に、イエローからそんな誘いがかかった。

 あまりに急な事で、傍にいたマリーが何事だとすごい顔になっている。

 お出かけと言っても、娯楽施設がある訳でも無し、ましてこの天気だ。重要な用事か何かだろうか?

 それなら、行かない理由は無い。

 ちょうど、明日は俺もイエローもお休みだ。だからこそ、誘ったんだろうしな。

「わかった。そうしよう」

「! …じゃあ、明日ねっ」

「うん」

 それだけやりとりをして、俺は手元の作業に戻った。イエローも、そのまま走って仕事へと戻って行く。

 …が、まだ残っている視線がある。

「………」

「マリー、手が止まってる」

「わ、わかってますよ…」

 そう言って、視線を手元に戻すマリー。そんなにこちらを気にするような事があっただろうか。

 少し気になる…が、自分が仕事に戻れと言った以上、蒸し返すのもな。

 まあ…いいか。

 とにかく、明日は何があっても良い様に、覚悟だけはしておこう。




 ―翌日。

「じゃあ、どこいこっか?」

 この天気でも、崩れる事無く輝くまぶしい笑顔が、そこにはあった。

「どこ…? え、行く場所があった訳じゃ無いんだ?」

「そうだよ?」

「そうなんだ…」

 正直、予想外だ。

 現状の打開の為、また俺が城に行って会議に参加するとか。そういう類の誘いだと思っていた。

 これじゃあまるでデートだ。いや、そういう仲じゃないし、ただの遊びか?

 でも…。

「どこか、こういう時にふらっと寄れるような場所…あったっけ?」

「無いんだよねーそれが。もっと話に聞いたみたいに、遊ぶところがたくさん出来ればいいんだけど」

「それなら、いっそ寮に戻って、ボードゲームとかで遊ぶのも手だと思うけど」

「んー…それもいいけどー…。今日は歩こうよ。天気は良くないけど、こういうのも楽しいよ?」

「…イエローがそれでいいなら、付いてくよ」

「うんっ」

 本当、アウトドア派と言うか、元気いっぱいだなあ。

 少なくとも、女王様って柄じゃ無い気がする。

「それならー、久しぶりに行ってみたいとこあるなー」

 相槌を打ちつつ、後ろ姿を見ながら歩く。

 どういう経緯で、その立場を妹さんに譲ったのか、俺は聞いていない。でも、今も普通に仲は良さそうだし、妹さんの方が納得しているなら、イエローにとっても良かったんだろうな。


 不思議な、雨の中の散歩は続いた。

 町の様子は、この雨が降り始める前に比べて、暗く沈んでいるように見える。まだ騒ぎになっていないだけで、この雨に対して、不安を抱いている人達は多い。そんな様子を見つめるイエローは、なんだか悔しそうだった。


 町外れの方までやって来たと思ったら…。

「おおーここここ。実はねーお城の中と繋がってるんだよ」

「えっ」

 それは、俺に伝えちゃいけない事なのでは…。

 そんな、機密情報を教えられてしまったりした。


 日課の修行以外は部屋に籠ってばかりだったし、俺は結構楽しんでいた。たまには、こういうのも悪くない。こんな事、あまり経験もないし…。

「それでー…。ここ上がって行くと、塔の上まで登れちゃうんだよ!」

「うん…」

 また、そんなやんちゃ坊主みたいな事を…。

 イエローが指し示したルートは、塀によじ登り、そこから塔壁面のでっぱりに足をかけ…と言う類の物だ。

 まさか…。

「じゃあ、行こうか」

「本当に行くの!?」

「行くよー? 久しぶりに登ってみたいしね!」

「…了解」

 俺はそんな、仕方がない…みたいな返事はしていたけど。実はわくわくしていたし、表情も緩んでいたと思う。

 元々…本当はこういう事も、俺は好きだったんだよな…。

「いつ以来なのか知らないけど、気を付けてよー…リア」

「ひゃあああああ!?」

「ちょ!?」

 俺は足を踏み外したイエローを、とっさに支えて事無きを得る。

「あ、ありがと…じゃなくて! なんで急にそっちの名前で呼ぶの!?」

「え…他に人が居ない時は、そう呼んでって話だったから」

 無理難題でもない限り、約束は守る。それに元々、俺はリアの方が呼びやすいしな。

「そ…そりゃそうだけど…」

「寮とか店とかは、いつも他に人が居るし、意外と機会は無かったよね」

「忘れてなかったんだ…」

「…?」

 雨が降っているし、こちらへ向けて言ってくれなければ聞き取りにくい。

 まあ、イエローがわざわざボリュームを下げて呟いたんだから、あえて聞く事もないだろう。

 そんな取り留めの無い話をしながら、俺達は塔に侵入し、そのまま登り始める。

 これ、大丈夫なんだろうか?

 俺達はいい大人だし、ばれたら問題になる気がする。そんな理性は、頭ではちゃんと働いていた。

 でも、なぜだかそれを言う気にはなれなかった。

 他人に影響を与える程の、心地のいいエネルギーの様なもの。それがイエローにはあった。

 何となく、引っ張られていたい気持ちになるんだ。

 俺には無い、人としての魅力…。

「よっし着いたー!」

「おー」

 この町にいくつかある塔の一つ。

 俺達は、その天辺までたどり着いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ