表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

145/218

新店、丸猫屋2

 今日も夢を見る。

 映像が進み、カインが暗い塊…ノートと衝突する。

 …何だ?

 夢が、()()()いる。

 こんな事は初めてだ。

 ノートとは別に、影の様なものが見える。

 傍目からは、ノートと同じ様に黒色の塊だが…わかる。これはノートとは全く違うものだ。

 人…か……?

 それに、影はカインの横に並んでいる。

 味方?

 それとも…。




 こういう日に限って、何かが起こるのはどうしてなのか。

 いや、特に何もない日に、夢が大きく変わった事もあるな。

 大小はあれど、変化する日は多いし、そういう事もあるか。

 この件は脳内で、考えられるだけ考え続けるとして…。ひとまずメインの意識は、今日の事に切り替えるとしよう。

 今日は…新店のオープン日だ!


 早朝。ここ丸猫屋店頭には、メンバー全員が集まっている。

 各自割り当てられた売場、場所を最終チェック。ある人は静かにじっくりと、またある人は、慌ただしく。

 自分は完璧と言う顔で、手を止めている各担当者には、把握していた問題の箇所を伝えていく。

 これは別に、嫌味を言いたいから言ってるとか、そういう事では無い。

 はっきり言って、この膨大な広さを、完璧に仕上げると言うのは難しい。

 どうしても見逃しはあるし、いつの間にか、仕上げたはずの場所が崩れている事もある。

 この後オープンしてしまえば、それはさらに増える。

 やる事が無いなんて事は、そうそう無いんだ。

 人間、得手不得手は様々。

 作業が遅いから、今ぎりぎりで慌てている人も居るし、作業は早いけど確認が甘く、やり直しが多い人も居る。

 それは、どれだけ優秀なメンバーを集めても変わらない。

 全体的に能力が高くても、どこかはまだ甘い。それが普通だ。

 優秀で、普通の人に求めるレベルが終わっているなら、さらに上のクオリティを求めるだけの事。

 そうやって成長し、昇進して、給料も上がって行くんだ。

 元の世界では、その成長したと評価される途中の段階で、この給料でここまでやりたくないと、退職してしまう人も居たが…。

 まあ実際、その評価されるのが、人事的な事情で数年後、みたいにされていた後輩も多かったしなあ…。

 丸猫屋では、そんな悲しい理由で、退職者を出さない様にしたい。

 今現在は、個人で綱渡り商売をするより、よっぽど良い給料を出しているし、問題ないはずだ。

 でも、今後はわからない。

 商業が発展すれば、物も職も増えてくる。環境は変わる。

 従業員が納得する評価、給料の基準も変わってくる。

 物価だけでは無く、そういう事情についても、しっかりとした調査、把握が重要な訳だ。

「よし…。じゃあ一度集合しまーーーす!!」

 俺は適当に作ったメガホンで、売り場全体へ声を掛ける。

 店内放送みたいなのが無いのは不便だな。

 いくつかの仕掛けは間に合ったんだけど…。

 そう静かに考えていると、手に持っていたメガホンがひったくられ―――。

 あ、これはやばいやつだ。心の準備をして…。

「ぁあおおおお兄さん! 大声出すなら言って下さい!」

「……おお」

 そして耳元から、メガホン越しに、こちらのセリフだと言いたい大声が飛んできた。

 でも、確かに俺が悪かった。

 マリー横に居たもんね。ごめん…。

 …まだ、脳内の割り振りが甘いか?

 横ではマリーから、お小言が続いてしまっているが…。

「あー、ほらマリー。皆見てるから」

「!? ……ではお兄さん、お願いします」

 周りは、先程の呼びかけで集合したメンバーの苦笑いで埋まっていた。

 まあ、良い感じに緊張もほぐれたかもしれない。

 楽しくやれるなら、俺はやっぱりその方が良い。お客さんだけじゃ無く、丸猫屋の皆にも、笑顔になって欲しいから。

「えー…。皆さん、おはようございます」

 おはよう、はいよー、おう…それぞれ個性の出た挨拶が返ってくる。

「今日はいよいよオープン初日です。皆さんの協力のおかげで、無事準備も完了し、この日を迎える事が出来ました」

「これ…やっぱりこそばゆいんですね」

「そう? あたしは良いと思うよー!」

 そこ、静かに…。

「んあーとにかく! 今日も元気に、頑張って行きましょう!」

 本当、締まらないんだよなあ。

 でも、きちんと仕事はやってくれる。

 無理やり締め付けないと、機能しないよりはずっといい。

 俺は、こっちの方が好きだ。

 同僚…仲間が仲間のように感じない、あの場所よりずっと。

 さて、じゃあ合図はこれだ。

「いらっしゃい! ようこそ丸猫屋へ!」

「「「いらっしゃい! ようこそ丸猫屋へ!」」」

 恒例の復唱も完了し、オープンの時間はすぐそこまで迫っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ