表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

140/218

精神と世界の狭間で

 自分の何かが、リセットされた気がした。


 この…あたたかさ。

 どこかで、同じ感覚に包まれた事が…。


 ―――! ――!


 …呼ばれて…いる?

「翔…ようやっと気が付いたか。いや、実際には眠ったままなのじゃが…ううむ」

 ここは…。

 明らかに、現実では無い。

 でも、不思議と不安は無くて、やわらかく包まれている様に感じる。

 これは、確かこの世界に来た時と同じ…。

「…さて、どうじゃ。意識ははっきりしておるか?」

 この声は、メルか。

 どうやらここは、毎日見ていた夢と同じ様な場所であり、でも違う場所なんだ。

 空想の中の…不思議なところ。

 意識だけは、現実と同じ様に存在している。

 ―ああ…。なんだか、嫌な事を思い出していた気がするよ。

「まあ、意識が戻ったならよい。やり過ぎてしまったかとヒヤヒヤしたわ」

 ―つまり、この状況はメルのせいって訳だ。

「あー……」

 ―口を滑らせたのはわかったよ。…それで、今はどうなってる?

「なんじゃ? やけに冷静じゃな。今日は……慌てた()()をせんでいいのか?」

 ―ここには、絶対に他人は居ないだろうからね。

「そうじゃがな。普通は、そもそもこの状況で、起き抜けに他人が見ているかなど、気にする事は出来んと思うぞ?」

 ―………。

「まあ、だからこそ、お主を選んだのじゃがな」

 ―話を進めないなら、こちらから振るよ。俺は意識を失って、今現実では倒れている。そんなところ?

「せっかちじゃのう。慌てても、まだ目を覚ます事は出来んぞ」

 ―…そんなつもりは、無かったんだけどね。

「そうじゃな。お主にとっては、普通の事なのじゃろう」

 メルには、やっぱりずっとばれていた訳だ。

 そうだろうとは、思っていたけどな。

 ―ここでは、気を使う必要も無いでしょう。メル様。

「うおっ!? なんじゃお主、本当は我の事を、そんなまともに呼んでおったのか? やめよ気持ち悪い」

 ―…メル。

「あーそうじゃそうじゃ。お主の言う通り、現実ではぶっ倒れて、今は眠っておるわ」

 ―…それで、なんで俺は、強制的にこんな状態にされてしまったんだ。今は重要な時期のはずだろう。

「そんなもの、ドクターストップならぬ、神ストップと言う奴じゃ」

 ―何だそれは…。

「なんじゃ。それはわからんのか? それとも、まだ芝居が抜けておらんか?」

 ―…あのままじゃ、どちらにせよ間に合わない。そして、どの道いつか倒れていた。

「やはり、わかっておるではないか」

 ―いや、それは…。

「倒れる前は、本当にわかっておらんかったか」

 ―…そうだね。


 気付いた時から、全力で取り組む事を、意図的に止め続けた。


 俺は、良い結果を残せる事は多かった。

 けれど、間違いなくそれ以上に…欠陥品だった。

 何かを集団で成そうと言う時、俺は全力でそれに取り組んだ。

 手を抜けない性質だった。

 しかしそれをした時、周りが付いてきた事は無かった。

 俺は自分の中だけで、否定や反対意見を次々に考えだし、集団で進めている対話から、常に外れたところに居た。

 そして、そういう状況も、理解していた。

 実際口に出す意見も、ペースも考えてはいた。

 しかし、それでも集団から浮いていた。

 小難しい理屈の上に成り立つ、最高の答えなんて、求められていなかったからだ。

 そこまでわかっているなら、上手くやれと思われるだろう。

 それが、俺には難しかった。

 どうすれば良いんだ?

 適度に間違った意見を言って、他の人にも活躍の場を作ればいい?

 失敗をして、自分を低く見せればいい?

 それは…とてつもなく窮屈な世界だった。


 だから、止めたんだ。


 今まで、特に意識せず、何事に対しても考え続けていた。

 常に脳を回転させ、効率を上げ、結果を残せるようにして来た。

 身体を鍛え、何かあった時、誰より早く動けるように備えた。

 他人から見たら、ただの身勝手、独断先行。

 そう見られていた以上、それは間違いなく、その通りだった。

 俺は、独りよがりで、皆にとって邪魔な人間だった。


 それでも…。


 俺が頑張り続けていたのは、誰かの役に立ちたいからだったんだ。

 何かのプロでも目指せば、話の合うライバルが出来たかもしれない。

 でもそうじゃなくて。

 幸せを勝ち取れる人間になりたかった。

 どこかで、ただ仲間に囲まれて…。


 枷を付けた後の俺は、以前よりずっと、周りとの話が合う様になった。

 ああ…こうすれば良かったんだな。

 結果は得た。

 しかしそこは…ひどく、窮屈な世界のままだった。


 ここからは、考えない。

 そう決めて思考を断ち切るのも、当然ながら辛かったんだよな。

「この世界を救う為、我に呼び寄せる事が出来るのは、一人が限界じゃった」

 そのうち慣れて、無意識にそう出来る様になって居たけど…。

「じゃから、当然無能を選ぶ訳にはいかんかった。しかし、有能な人間と言うのは、大抵幸せを掴んでいるものじゃ。そいつらは、呼ぶことが出来んかった」

 ―…そんな中、俺はメルに呼ばれた。

「ああ。お主は、必要な条件を満たした、珍しい人間だったよ」

 ―…。

「こちらに精神を呼ぶ時、その心が、同じ方向を向いていなければならぬ」

 ―つまり条件は…。

「世界から、逃げ出したいと思っている者である事じゃ」

 ―なるほど…ね。


 俺のこの世界での冒険は、随分と歪なところから始まっていたらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ