表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第8話:車椅子を降りて走った男

走ったとき、風が、あまりに自由すぎて、泣いた。

でも、それは“罪”だった。


——


俺が車椅子に乗ったのは、二十九のときだった。


職場で転倒して、腰を強打した。もともと腰椎が弱っていたこともあり、医者の診断は「長期的な歩行困難の可能性」。


復職は難しく、俺は労災と傷病手当金を経て、障害者認定を受け、生活保護の申請を通した。


以降、俺の生活は“保護される”側になった。


最初のうちは罪悪感もあった。だが、毎月の給付金、減免される公共料金、住宅扶助、医療費の無料化。それらは、日々を“穏やかにする毒”だった。


いつしか、俺は思った。


「こんな暮らし、悪くないな」と。


——


本当は、歩けた。


正確に言えば、“努力すれば歩ける程度”だった。


だが、リハビリの中で、ある瞬間、気づいてしまった。


「あれ、もしかして……立てるかもしれない」と。


けれど、それを言ったら、すべてを失う。

傷病年金も、障害者手当も、生活保護も。

家賃補助も、医療費も。

「今の暮らし」が、全部“過去”になる。


だから俺は、黙った。


担当ケースワーカーにだけは「まだ痛くて……」と訴え、主治医にも「無理すると悪化する」と装った。


実際に立ち上がれるのは、自宅の夜中、誰も見ていないときだけ。


照明を落としたキッチンで、そっと立ち上がる。


そのときだけ、俺は“嘘”の外にいた。


——


一度だけ、深夜のコンビニに歩いて行ったことがある。


車椅子を玄関に置き、フードを被って、姿勢をやや低めにして。


外の風が、あまりにも久しぶりで、胸が震えた。


信号を渡るとき、「俺は今、罪を歩いてる」と思った。


でも、止まれなかった。


「このままどこまでも行けるんじゃないか」

そう錯覚するほど、身体は軽かった。


だが、帰り道。車椅子を前にして、ふと思った。


——


この生活、ずっと続けるつもりか?


——


それでも俺は、その夜だけで終わらせた。

次の日には、また車椅子に戻った。

生活保護の更新も、淡々と通した。


ただ、あの“歩いた夜”は、今も夢に出てくる。


誰かに見られていた気がして、

いつか「嘘だろ」と告発される気がして、

玄関のインターフォンが鳴るたびに、少しだけ心臓が跳ねる。


——


本当は、働きたかった。

“ちゃんと”生きてるって思いたかった。


でも、一度味わった“守られる暮らし”は、

あまりにも静かで、優しかった。


誰にも期待されず、

誰にも責められず、

ただ「障害者」として、ゆっくり腐っていける。


それが、今の俺の選んだ“地獄”だった。


——


あなたなら、

「歩けるのに歩かない人間」を、責められる?


「立ち直れるのに、立ち上がらない人間」に、怒れる?


それとも、

理解する?


“一度でも倒れた人間”が、再び立ち上がる怖さを――。


——


【懺悔投稿番号:#008】

【罪の種類:生活保護不正受給、医療詐欺、自立回避、自己欺瞞】

【実話度:76%(推定)】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ