表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

第1話:名前を盗んだ日

※この作品は非常に気分が悪くなる可能性があります。

なるべくグロ表現は行わないように気を付けていますが、あった場合には教えていただけますと幸いです。

これは、事実かもしれないし、作り話かもしれない。

けれど、私にとっては“救い”だった。

どうか、最後まで読んでほしい。


——


大学時代、私には「理想の人間」がいた。

同じゼミにいた女。名前を仮に「ミズキ」とする。


彼女は、なんでも“ちょうど良かった”。

成績はそこそこ良く、顔立ちは親しみやすく、バイト先での評判も悪くない。

誰からも嫌われず、誰かの特別にもならない。

けれどなぜか、誰もが「彼女に一目置く」空気を持っていた。


私は、その「空気」に嫉妬した。

自分がどれだけ努力しても得られない“当たり前の好感度”を、ミズキは自然に纏っていた。


あるとき、気づいた。

彼女の“輪郭”をなぞれば、私もああなれるかもしれない、と。


最初に真似たのは、Twitterのプロフィールだった。

彼女が載せていた好きな映画、読んでいる本、使っている絵文字まで、そっくり真似た。

誰も気づかなかった。

むしろ、「感性が大人っぽくなったね」と言われた。


次に、インスタの写真。

同じカフェに行き、同じような角度で写真を撮り、フィルターを調整して投稿した。

反応は上々だった。

「オシャレになったね」「雰囲気変わった?」


私は確信した。

私は、ミズキになれる。


——


大学三年の秋、私は別の大学へ編入した。

そこで、私は名乗った。「ミズキです」と。


身分証の偽造?そんなことはしていない。

名字も名前も平凡な組み合わせだった。

学生証の漢字が少し違っただけで、誰も疑いはしなかった。


そこからは、もう演じるだけだった。

彼女の服装、話し方、好きな音楽、思考パターン。

全てを記憶して、反復して、刷り込んだ。


編入先の大学では、私は“人気者”だった。

「ミズキさんって、話してて落ち着くね」

「なんか、信頼できる感じがする」

おかしかった。

誰も、本物のミズキを知らないのに。


——


本物のミズキから、久しぶりに連絡が来たのは、冬だった。

SNSのDMに、短くこう書かれていた。


「ねえ、最近、私の名前で誰かが活動してるって聞いたんだけど、知ってる?」


私は何も返さなかった。

返信を書いては消し、書いては消し、結局、何も送らなかった。


——


数週間後、ニュースで彼女の死を知った。


「女子大学生が飛び込み自殺。原因は不明。いじめやトラブルの痕跡なし」


私は泣かなかった。

どころか、どこかで安心している自分がいた。

これで、私は本物になれると。


——


罪悪感?あるよ。

ずっとある。

夜中に目が覚めるたび、スマホの画面に“本物”の名前が浮かぶ。


だけど、それでも私はこう思ってる。


「私はただ、“空いていた人生”を埋めただけだ」


ねえ、あなたも考えたことはない?

誰かみたいになりたいって。

誰かの人生を、そっくりそのまま奪えたらって。


私は、それをやっただけ。

それだけの話だよ。


——


【懺悔投稿番号:#001】

【罪の種類:なりすまし、精神的加害、結果的死亡】

【実話度:83%(推定)】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ