プロローグ〜①〜
初めまして
よろしくお願いします
この作品は自分が見た夢をいつまで経っても覚えてたので、整理してスッキリしたいと思い投稿しました
夢の内容をなんとか辻褄の合うようにあれこれしてるのでおかしいとこが多々あるかと思いますが、暖かい目で見て下さい
誤字などの指摘があればできる限り修正してきます
キーンコーンカーンコーン・・・ザザッ
『突然ですが、この学校のみなさんに実験の協力をしてもらいたいと思います』
今日の最終授業終了のチャイムが鳴り、机の物を片付けようとしたときにスピーカーからそんな連絡が来た
「なんだよー!折角帰れると思ったのによぉ!」
クラスメイトの上月が立ち上がりながら文句を垂れ流した
『もちろん、協力してくれた方には報酬があります』
「っ!? なら、協力しないこともないな!」
上月は上機嫌な様子で椅子に座り直した
調子のいいヤツめ、という空気が周囲に流れたが、他のクラスメイトも実験や報酬の内容などが気になるため机の物品を片付けつつスピーカーに注意を向ける
『実験や報酬の内容などがモニターに映し出されます
ご覧下さい』
ブォンという音と共に
以前は黒板があった場所なんだぞ、と先生に言われた
自分にとってはいつも授業内容が映し出される憎きモニターからこんな事が書かれていた
①本日から6日間この丹池高校の生徒全員に実験を行う
②実験時間は最終授業終了後から1時間 その間は途中帰宅や中止することは出来ない
③実験内容は電子機器を使用出来なくした状態で学校の中を過ごして欲しいということだけである
ただし、こちらから何かしらのアプローチを行い
反応を観察することがある
④その日の実験終了後に 当実験にまた協力するか、協力しないかのアンケートを行う
協力しない となった場合は当実験の最終日が終了するまで登校することは禁止となり、寮でリモート授業となり途中で再参加することが出来なくなる
協力する場合は翌日も普段通りに通学をして授業後に実験を実施していく
⑤報酬は参加した日数に寄って増額していく
1日目 1,000円
2日目 10,000円
3日目 100,000円
4日目 300,000円
5日目 500,000円
6日目 1,000,000円+完走特典
となる
⑥この実験内容を他の学校などでも実施する予定があるため情報を漏らさないこと、また実験に途中で抜けた人にも伝えないこと
発覚した場合は然るべき対応と処置をする
みんなモニターの内容をじっくり見ていた
自分も①から内容を見ていたが
「おいおい!学校に居るだけでこんなに貰えるのかよ!すげぇお偉いさんからの実験だな!」
中盤くらいまで読み進めていたところで上月からそんな言葉が出てきた
アイツ、報酬だけ見てるな、、、
そんなことを思いながらモニターに映し出されている内容を読み進めていった
自分が読み終わった頃、周囲からちらほらとざわめき聞こえた
6日間実験に付き合うと100万も貰えるの、、、?
高校生に払う額じゃないでしょ、、、
確かに100万をこの生徒全員に渡すとしたらとんでもない額となる、一体どんなとこからの実験依頼なのだろうか?
『この実験は株式会社リンネから依頼された
内容になっております』
「ウハッ!マジかよ!
そりゃこんなに貰える訳だわ!」
と上月がニヤケながら言った
株式会社リンネと言えばあらゆる電子機器の最先端を行く超有名会社だ
最低でもリンネ、最高でもリンネの製品を買えば間違いないとまで言われるトップクラスの技術と価格を提供している
年商も我々一般人が聞いたことがない額だと聞いたことがある
ちなみにこの高校はそんな会社が市長と協力し作った学校だ。当社の次世代を担う人材の作成をとうたわれているが、この会社と協力して作った学校は他にも多くある
授業を先生がリモートで行うことも、リストモニター(通称リスモ)というものを全校生徒着用して学校の中を生活することも株式会社リンネ協力の学校なら共通のことだ
自分が入学した時に校長から、この会社と協力して作られた学校のため、テストモニターとして実験に協力してもらうことがあるといってたがこの事だったか、、、
周囲もその会社の名前を聞き、入学式のことを思い出したのか納得している
しかし、この実験は電子機器を使用出来なくした状態で、ということなのか、、、
どれだけこの会社の製品が生活と密接に関わっているかを調べたいということなのだろうか、、、?
日数が経つにつれ報酬が上がるのは、実験中に何か電子機器がないと不便な状況にたたされ色々負担がかかるから高いのだろうか、、、?
そんなことを考えているとスピーカーから
『本日は初日のため今からアンケートを行います。
実験に協力するか、協力しないかを
リストモニターで押してください
協力しないを押したかたは荷物をまとめて職員室前
まで来てください。リモート授業などの説明を
行います
5分以内に押さなかった方も自動的にリストモニター
が協力しないとなり帰宅の案内をさせて頂きます』
と告げられた
ふと自分の左腕に付けているリストモニターに目を傾けると
「協力する」 「協力しない」
の文字か表示されていた
リストモニターは入学時支給されるもので、もちろんリンネ製だ。
帰宅部員の自分は別に帰ってもゲームするだけだし
1時間くらいならやろうかな
なんてことを思ってると
「今日はこの実験が終わったあと、帰りにラーメンでも食いに行こうぜ!なぁ!」
と上月の友人に話していた。どうやら上月は「協力する」を押したようだ
周囲も上月が「協力する」を押したことを察知し、他の人が参加するなら、、、といった感じでそれぞれリストモニターを押しているようだ
さて、自分はどうようか、、、、、
この話書いてるせいで、同じ夢見ちゃったよ、、、
スッキリどころか怯えましたわ