曜日とユニークアクセス数についての考察
文章がおかしいのは夜中の変なテンションで書き上げたため。
ようこそいらっしゃいました。
はじめまして。
私、わが主様でいらっしゃる秀一様の執事でございます。
最近、どうにも主様のリアルがお忙しくなられたそうで。
主様が中々落ち着いてお話する機会がございませんで。
申し訳ありませんが、私が代行させていただきます。
なんという悲劇でしょうか。
シェイクスピアも真っ青です。
あぁ、おいたわしや、主様。
さて。
つかみはこれぐらいにして。
そろそろ本題に入ろうと思うのですが、えーっと、まず、みなさんは、『小説家になろう』さんをご利用されていらっしゃる、または、『小説家になろう』さんにて、これから小説を書いてみようかなぁ、なんて思われていらっしゃる方ですか? すみません。なんかいきなり質問してしまって。
というのもですね。
今回のお話。
上記に該当されない方は、おそらく、話を聞いても面白くないと思うんですよ。ですから……、いやいや、本当、本当ですって。信じてくださいよ。……え? それでもいいから早くしろって? 本当に面白くないですよ? いいんですか? ……わかりました。全く、あなた様は稀有な方ですね。それとも、小説なんて書かないフリして、実は、ご興味がおありなのでしょうか。あぁ、すみません。詮索とは、これは失礼なことを。申し訳ありません。はい。ダブルですみません。
本題。
毎日投稿していまして、ふと疑問に思ったんですよ。「あれ? 同じ週の曜日でもユニーク数が多い日と少ない日があるぞ。なんでだろ?」と。なんか、懐かしいですね。「なんでだろう?」って。赤いジャージの人と青いジャージの人がテレビに引っ張りだこでしたね。……はい、すみません。また脱線してしまいましたね。
とにかくですね、はっきり言ってしまえば、「曜日によって利用者数が違うんじゃね?」なんて思ってしまったわけですよ。というわけで、ユニークアクセス数と曜日を調べてグラフにしてみました。あっ、ユニークアクセス数ってのは、実際の読者の方の人数に近い数字、というものらしいです。けれど、自分自身の数字しか扱っていないのでサンプルが少なく、信憑性が薄いですけど、エクセル入力するの面倒なんで勘弁してください。
ほい。
一目瞭然ですね。
サンプルの小説は、現在連載中のボクシング小説『かませ犬に花束を』http://ncode.syosetu.com/n3723bx/ なのですが、新規読者がおらず、一週間における最大ユニークアクセス数の変動がほとんどないという、サンプルにはうってつけの素材です。あれ、なんでだろ。涙が……。まぁ、それはいいとして。しかしこれ、たった3週間分なので、数字が少なく統計としてよくありません。というより、統計の体を成していません。が、話のネタにはなるかな、と。
休日は職種によりますが、ここでは、一般的と思われる休日である土・日曜日を休みの日と仮定しましょう。そうすると、やはりといいますか、休日の前の金曜日、土曜日と山がきて、その後、なだらかに低下。木曜日には底をつき、金曜日に復活する。そんなイメージですね。
考えてみればそうですよね。時間と体力があるときに、小説ってのは読むものですからね。そりゃぁ、休日に読みますよね。そうして、月曜日を迎える。月曜日は休日で回復した体力を如何なく発揮し、火曜日にはこれからの一週間を思ってぞっとする。水曜日にはドリンクに手を出し(毎日飲み続ける人もいらっしゃいます。死にたいと思いつめたときの養命酒は素晴らしいものです)、木曜日には会話機能すら低下してしまう。しかし、だがしかし! 金曜日になってしまえば、そこはパラダイス! ゴールが見えてるのですから当然です。……ゴールの見えない戦いを続ける方もかなりいらっしゃいますが、ここでは触れません。とにかく、土曜日にはテンションMAX! 日曜日には月曜日にげんなり! こんな流れなのでしょうか。
といいましても、これはただの集計。一応、パーセンテージなるものも用意しました。
こちらです。ドーン。
上の図。
これで母数が変わってもバッチリ。
といいましても集計が出てるんで、わかりきったことなんですけどね。
さらに、違うサンプルを下にドーン!
これは女装コメディ小説『天使が才能をくれたヨッ♪』http://ncode.syosetu.com/n5564bw/ を資料として……あっ! グラフのタイトルが間違ってる! ……まぁいいや。とりあえず、その資料はですね、連載開始直後と完結済直後の週を省いた、5週間分の集計です。完結直後、めちゃくちゃアクセス数が伸びるみたいなんですよ。なので、資料としてよろしくないと判断しまして、除外させていただきました。連載開始直後も不安定さが目立ちましたので、外しました。
どうでしょう。
若干違いますが、このデータは12月~1月現在までの数字。つまりクリスマス(火・水曜日)やお正月(水曜日)も重なっているということになりますし、こんなもんでしょう! ……あ、あれ? ってことは、水曜日はこれ以上伸びてた可能性があるってことですか? おっかしーなぁ。ちょっと失礼。……うん。1月2日のアクセスも通常より少ないですね。ってことは、本来はもう少し緩やかなカーブになるということですね。けれども誤差の範囲内です。谷になることは間違いありません、……かも。そしてさらに、ついでに、ドーン!
水曜日はどうにも人気がないみたいですね。
しかし、それにしても、ボクシング小説と女装コメディ小説とでは、グラフの変化の仕方にはっきりとした違いがありますね。これ、二つの小説の読者層が違うってことですよね。ジャンルが違いますから、当然かもしれないのですけれど。ちょっとショックです。なぜなら、「毎日更新してるし。顧客だって付いてるんじゃないの? この作者だから読んでみようかな……、なんつって、なんつってー☆」と胸を躍らせていましたからね。現実はそんなもんということですか。異世界ファンタジーとか、それだけでアクセス数が違いますしね。ちぇっ。
読者層……。
これもまた、考察の検討の余地がありそうですね。
文芸だとはっきりとわかる谷に対して、コメディの分野は、あんまり変化がありませんものね。ジャンルによるバイアスなのか、小説の内容によるバイアスなのか。読者層によるバイアスなのか、はたまた時期的なバイアスが関わっているのか。どうなのかはわかりません。
が、『天使が才能をくれたヨッ♪』のときと同じ効果として、『かませ犬に花束を』が完結するときのアクセス数の伸びを期待するとします。おそらく、完結するとアクセスが伸びるという説は、当たると思います。根拠は完結してしまえば、一時的にでも『小説家になろう』さんのトップページの一覧に乗ることができるというシステムです。
けれども、ほかにも考えたいことがあるので、また、機会があれば、こんなことをしたいと思います。それに、新しい連載をはじめようにも、リアルな局面で考えなければならないことが多くて、まとまらないんですよねぇ。
では、またの機会に。
今度とも、よろしくお願いします。