表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/65

腐った豆のせいじゃない

 満月に照らされながら噴水に腰掛けて語り合う。

 ロマンチックな私達を、遠くから見ていたらしい。

 次の日、私は城で待ち構えていた悪役令嬢に、


モブ(下級令嬢)のくせに!」


 と平手打ちを食らったが、


「やめてくれ。この令嬢は私の大事な人なんだ」


 王子様が助けてくれた。


「大丈夫かい?」

「はい、王子様……」


 おかけで、モブからヒロインの座に躍り出ることになった。


 そんなことは後でいい。

 王子様も後でよさそうにしているし。

 私達は、キッチンに直行した。


 ここは中世風異世界だけど、なんちゃってらしく都合よく水道とガスと電気もある。水回りとガスコンロ台、石窯もある。調理道具も揃っている。食材置き場には大量の材料がある。

 お城だけにキッチンも食堂も広い。王子様が料理するということで、専用のスペースをもらうことができた。

 私はタイトなワンピースにエプロンをつけた。

 王子様は軍服の上を脱いでエプロンをつけると、ホワイトシャツの袖をまくった。手を洗って準備完了。


「まずはカレーだけど。国中のスパイスを集めるように、もう頼んであって到着待ちなんだ」

「そうですか、では、待っている間どうしましょうか?」

「うーん、やっぱり、味噌汁飲みながら待ちたいなぁ」


 私達は、味噌汁作りに取りかかった。


 まずは味噌作り。

 大豆に似た豆を腐らせる、発酵作業から。

 味噌も醤油も大豆を発酵させて作る。私と王子様の共通認識はここまで。後は闇雲な試行錯誤になりそう。


「料理本に手がかりがありませんかねぇ」

「本になかったら、国中の料理人や豆の専門家とか博識な者達に助言を求めようか」

「そうですね」


 そうしている間に豆の発酵が進み、副産物で納豆ができたりした。


「納豆だ! 懐かしいですね!」

「懐かしいな! 絶対、醤油がほしいな!」


 豆を発酵させる間にスパイスが届き、カレー作りにも取りかかった。


「このスパイスの匂いはカレーっぽいぞ」

「これもカレーっぽいです」

「そうだね……だけど、カレーっぽいのじゃなく、カレーを作りたい。他の料理も完璧なものにしたい」

「そうですね」

「何年かかっても」

「はい」


 私達は決意の眼差しを交わした。


 ヒロインなんて後でいいと思ったけど。

 王子様のまっすぐな瞳がカッコよすぎて、このままそばにいたら……



 見つめあう私達を見ていたらしい。


 次の日、キッチンで発酵中の豆を味見した王子様が、


「うっ、なんだ……舌が痺れる!」

「舌が? 豆が腐ってるから……」

 舌どころか全身を痺れさせて、王子様は倒れてしまった!


「王子様!? しっかりしてくださいっ」

「まぁっ、王子様! どうなさったの!?」


 悪役令嬢!! 

 と、取り巻き令嬢たち!

 なんてタイミングのよさ。

 悪役令嬢か取り巻きの誰かが、痺れ薬?を入れて、見計らって……


 悪役令嬢、こっち来た。

 マーメイドドレスではなく、スカートふわふわの豪華なドレスを着ている。超美人で似合ってるし女王のような迫力がある。


「おどきなさい!」


 綺麗な声だけど声量が凄くて迫力満点で怖い!

 私はどいてしまい、取り巻き令嬢たちに取り押さえられてしまった!

 王子様は悪役令嬢の手の中に。

 悪役令嬢、こっち睨んできた。凄い怖い……


「あなた、殿下に痺れ薬を盛ったわね!」


 痺れ薬! 悪役令嬢がそれを言い出すなんてやっぱり。自分で盛って私に罪をなすりつける気なんだ!


「殿下に近づいたのは、これが目的だったのね。なんて人なの!」

「私じゃありません! あ、あなたが盛ったんでしょう!?」


 だって、あなたは悪役令嬢だもんね。本当は良い人でヒロインとかじゃないよね?


「私が入れたですって? 自分で入れておきながら、私に罪をなすりつけるのね。なんて恐ろしい人なの」


 全然恐ろしがってない堂々とした態度。

 間違いなく悪役令嬢だ。

 私は弱気で罪のないモブ令嬢ですわ――――覚醒!


「わ、私は、痺れ薬を入れたりなんかしていません……」

「声が小さいですわよ……そんな声では心に響きませんわ!!」


 悪役令嬢がガチギレした!?

 こ、怖い! 覚醒しなきゃよかった。

 誰か、助けて……


「そ、そうだ、彼女はそんなことは、しない」


 王子様、痺れながらも私を庇ってくれました。 


「殿下っ、どうして庇うんですの? どうして痺れ薬を入れてないと言えるのです?」

「それは、入れるはずがないからだ」

「なぜ、入れるはずがないんです?」

「それは」


 私達は、味噌汁を完成させようと必死ですもんね。

 痺れ薬を入れるはずがない。でも、説明するとなると難しい。味噌汁という変った料理を完成させたいから、痺れ薬を入れるはずがない。とか?


「と、とにかく、私と彼女の聖域から出ていってくれ。君だけでなく、全ての令嬢の立ち入りを禁ずる」


 とにかくで強引に押し出し、聖域というパワーワードでひるませた。さすが、王子様です……いいのかなこれで? 悪役令嬢達は納得してない様子ですわ。


「くっ、殿下……私はあなたの婚約者ですのよ? その私を差し置いて下級令嬢と料理作りしたり、心配した私を追い出したり。ひどいですわ……」


 悲しげな悪役令嬢、いや、婚約者令嬢。

 

 私が勝手に悪役令嬢と思ってるだけでヒロインなのかも。でも、登場のタイミング的に痺れ薬盛った可能性高いし。わかりませんわ。


「すまない。君が婚約者ということは忘れてないよ?」


 王子様は悪役令嬢と思ってなさそう。

 婚約者ってことは忘れてたっぽいけど。


「料理しか頭になかったんだ。あ、後で話し合おう。今日はすまない、体も痺れているし」

「わかりましたわ……医者を呼びます」


 婚約者令嬢、取り巻き令嬢を連れて行った――


「王子様、大丈夫ですか?」

「ああ、大丈夫。なんとかね……それにしても修羅場だったな。君は、おれの婚約者が痺れ薬を盛ったって言ったね。本当にそうなのかな?」

「あの人がただの婚約者じゃなく悪役令嬢なら……悪役令嬢の道をつらぬく悪役令嬢なら」

「婚約者が悪役令嬢だったら、おれ達はどうなるのかな? この異世界の元ネタがわからなくて、本来のストーリーがわからないんだ」

「私もわからないんです。ただ、他の令嬢と仲良くなって婚約者とこじれている王子様は、ざまぁ対象ですから気をつけてください」

「ざまぁされるのか、おれは。料理作ってるだけなのに。誤解を解かないとな」


 誤解を。

 私と仲良く料理してるのは誤解。

 私はヒロインじゃないんだ。

 出しゃばる気にもなれないし、仕方ないか。

 料理は続けたいな……


「しばらく、君と料理するのは止めたほうがいいね?」

「えっ、はい……」


 そうなるよね、仕方ないか。

 悲しいな。


「そんな顔しないで」

「えっ」


 悲しい顔してしまった。

 王子様は優しく笑ってる――


「豆の発酵を待つ間に誤解を解いて、また一緒に料理しよう」

「はいっ」


 王子様、やっぱり好き!

 ヒロインになりたいなぁ――


「殿下! ご無事ですか!?」


 医者が来てくれた。


「どうやら、痺れ薬を盛られたらしいんだ」

「なんということ! すぐに治療いたします」


 王子様、従者達に運ばれていく。

 ついて行きたいけど、婚約者令嬢がいるから遠慮しよう。取り巻き令嬢達の中に入るのもためらう。見守る従者さん達の中に入って見送りましょう。


「もうすぐ、隣国の王子がやって来るという時に」

「殿下の身に、なにもなければいいが」


 隣国の王子!? 

 絶対、王子様になにかありますわぁ。


「あの、隣国の王子様が来るんですか?」

「そうだよ。歓迎パーティーも開かれるんだ」


 歓迎パーティー。

 隣国の王子と王子様と婚約者令嬢ももちろんいるよね。役者は揃う。私が欠席すればいいかな?


「もしも、パーティーの料理にも痺れ薬なんか盛られたらことだな」

「キッチンの警備を強化しなくては!」


 キッチン。その心配もあった。


「キッチンは……王子様の聖域なんです。守ってください!」

「え、聖域?」

「はい!」

「わかった!」


 わかってくれてよかった。

 後の問題は、王子様の体調の回復と、歓迎パーティー……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ