表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

365回目のあいさつ

作者: 焼売


『おはよう』


 この言葉ですべてが始まった。

 

『おはよう♪』

 僕が学校へ登校中地域の人が笑顔で言ってきた。

『おっおはようございます…』

 僕は少し動揺してしまった。

 地域の人があいさつしてくれたのが初めだったからだ。

 しかも僕はコミュニケーション能力がない。

 ぎこちない顔になっていたであろう。

『おはよう…か。発声練習でもしておこう。ついでにイメトレも』

 改めてこんにちはというあいさつは大切だと気づいた。

 毎日言うべきだろう。

 しかし緊張するなぁ。

『おはよう〜元気かい?』

 今度はおばあさんがあいさつをしてくれた。

『おはようございます。元気ですよ。一応』

『一応ってなんだい一応って。俯いて(うつむいて)ないで前を見て生きなさい。君がくらい子供って勘違いしちまうよ』

 そうおばあさんは真剣な顔で言った。

 でもそうだよな。

 俯いてなにもしないでいるのは社会不適合者と同じだ。

 そういうことだったんだな。

『おばあさん』

『なんだい?』

『おばあさんのお陰で気づきました。ありがとうございます!』

 僕はそう元気よく言った。

『いいんだよ』

 おばあさんは優しく言ってくれた。

 やはりあいさつは大事なんだな。

 コミニケーションにも大切だし、

 新しいことに発展するためにも大切だ。

 そんなことを思いながら僕は学校に着いた。

 いつもは学校にくると憂鬱だったが、今じゃ楽しみだ。

 あっ先生だ。

『先生、おはようございます!』

『おう、おはよう』

 僕はウキウキにあいさつしてその場を去った。

 その姿を見て先生は、

『あいつ、あんなに元気よくあいさつできたんだな。面白いやつだ』

 と嬉しそうに言った。

『うぃ〜みんなおはよう! 素晴らしい朝だね』

 僕は教室のみんなにあいさつをした。

 すると

『おはよう』

『うん、おはよう』

『おっは〜』

 いろんなあいさつが飛び交った。

 僕はとても嬉しい気分になった。


 あいさつは1日を楽しく過ごすためにある言葉だ。

 おはよう、こんにちは、こんばんは。

 この全ては言われた嬉しい。言うと嬉しい。

 これからもずっとあいさつをして楽しく生きたいなぁ。


この小説を読んだ皆さん。

1日を楽しく過ごすため元気なあいさつを毎日しましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ