表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。
この連載作品は未完結のまま約7年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

砂上の楼閣

作者:中矢もも
非人道的兵器すらも投入された第三次世界大戦は、世界人口の80%を死に至らしめた。
国家は崩壊し、かろうじて組織の体を保っていたのは戦争で利益を得た軍需企業のみ。生き残った人々は、それら企業に国家の形を求めた。
日本では終戦直後の2038年、大気汚染と他国の脅威から人々を護るドーム型都市【首都】が完成。WASPを中心とした五大企業の庇護下で人々は生きていた。
首都外にはスラム街が形成され、安息の地への移住が叶わなかった者たちが身を寄せ合う。過酷な環境と五大企業による労働力の搾取に耐えるスラムの住民たちの間では、体制に反発する声が日に日に高まっていた。
スラム街には武装した民兵によるゲリラ組織が生まれ、五大企業の施設や車両を襲い、物資を奪う。

終戦から15年が経過した2053年、かつて恐ろしい研究が行われていた『B-35研究所』で爆発事故が発生。
それに端を発するように、スラムで頻発していた誘拐・失踪事件が思わぬ方向へと動き始めた。
プロローグ
2017/11/27 20:00
第1話 相川 京
2017/11/27 20:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ