表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
超能力者の東雲四兄弟  作者: 水無月
一話 長兄の愛は誰がために
1/29

その1

この作品は家族が一応テーマです。

拙い文章で申し訳ございませんが、どうか読んでいただけると幸いです。

たまにエセ科学とか出てきますがあしからず。


それではいってみましょう!

2004年、6月30日。

 世田谷にある『三橋第二研究所』が何者かにより放火され、研究員や所内にあった資料ごと焼き払われた。


 研究所自体は質素なもので、都会の騒がしいビル群に紛れて、無表情でひっそりと佇む、本来なら誰も気にもとめない様な場所だ。

 新聞の端の方にひっそりと記載されていたその放火事件は、現在、ある組織の抑圧により隠されている。

 いくら目立つ事の無い施設が炎上しただけとはいえ、目撃者や、事件について調査していた警察官などがいるはずである。しかし、彼らは一様にして事件の事を知らないと言い切る。都市伝説好きなブロガーや、様々な情報の売買を生業としている業者の中にはその事件について耳にした事がある人物がいるようだが、あくまで彼らが知っているのはごく一部だ。

 何者かによって詳細が隠された事件、となれば、そこに根も葉もない噂がついてくるのは、言わずとも分かってしまうものだろう。どうも俗に文化人と呼ばれる人々は、この手の話は大好物らしい。

 人間に制裁を下すべく現れた悪魔が火をつけたとか、CIAの様な政府直属の機関による所行だとか、果ては宇宙人の仕業ではないかと言い張る輩までいる。

 他にも、もはやただの焼け跡と化した研究所についての黒い噂も、数えきれない程まとわりついた。


 その中でも有名なのが『四人の子供』の噂だ。

 研究所が自分たちの実験の検体として拉致監禁し、ある実験のモルモットとして扱われていた四人の子供がいたらしい。また、その子供達は、実験により人並み外れた能力を持つ事となった、いわば超能力者だという噂だ。

 彼らは超能力者として育てられ、大人になった後に軍事利用される筈だったが、手がつけられないと判断した研究者の一人が、自ら火を放ち、彼らの命をその証ごと終わらせた、というのが有力な説だ。

 しかし、あくまでこれは噂の域を出ない。言い伝える人々にとっては、娯楽の一環でしかない。


 だが、もし彼らが本当に実在していたとしたら。

 そして、あの放火事件があった日に、彼らだけ助けられていたら。

 あの事件から十年経った今も、どこかで普通に暮らしているとしたら。

 それが知れれば、例え目には見えずとも、世界は大きく揺るぐはずだ。英雄にも怪物にもなり得るその存在を、危険視して排除しようとする者や、自らの手中に収め利用せんとする者が現れるに違いない。

 そんな事を気にも留めず、一般の人間に紛れて、彼らが平和な生活を送っているのだとしたら――。


 この物語は、そんな四人の――超能力者である『東雲兄弟』たちの物語である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ