表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【わたしの母は誰なの?】婚約破棄された孤児のアテネは、魔道具屋の息子と結婚しなくなったので魔法学院に進学することにした。  作者: 山田 バルス


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/43

閑話7 チャーリー、さらに一年後

『星降る歯車亭』――未来の灯り――

 あの日から、もう一年が過ぎた。


 チャーリーは今、小さな工具箱を抱えて街を歩いていた。服は清潔に洗濯され、背筋はまっすぐ伸びている。かつての浮かれた笑顔は消え、代わりに穏やかで静かな表情が顔に浮かんでいた。


 今日も仕事帰りの足で、北端の家へ向かう。


 そこには――チョコレと、息子のアルトが待っている。


 


 ***


 「パパー!」


 家の前で、アルトが小さな腕を広げて駆けてくる。


 「ただいま。今日はちゃんと手洗ったか?」


 「うん! ちゃんとやった!」


 チャーリーは息子を抱き上げると、嬉しそうに頷いた。


 ドアの奥からチョコレが顔を出す。


 「おかえり。今日は少し早いのね?」


 「うん。実はね……二人に話したいことがあるんだ」


 


 ***


 食卓には、温かいスープとパンが並んでいた。


 チョコレは椅子に腰かけながら、チャーリーの目を見つめた。


 「それで? 話って何?」


 チャーリーは、一呼吸おいてから言った。


 「……もう一度、店をやりたいんだ。今度は、ちゃんと。奢らずに、逃げずに、嘘をつかずに」


 チョコレの手がピクリと止まる。


 「また“歯車亭”みたいな?」


 「ううん、違う。“前みたいな”じゃなくて、今の自分でやりたいんだ」


 チャーリーは、胸ポケットから小さな紙束を取り出した。設計図、資金計画、店舗候補地のメモ……手書きでびっしりと書かれていた。


 「……半年かけて準備した。修理屋の親方も応援してくれてる。“あんたなら、今度は大丈夫だ”って」


 チョコレはその紙束を手に取り、黙って目を通した。


 「……これ、本当に全部……?」


 「うん。チョコレ……一緒にやってほしい。無理は言わない。返事はいつでもいい。でも……」


 チャーリーはゆっくり言った。


 「家族でやりたいんだ。今度こそ、本当に“あたたかい場所”を作りたい」


 


 ***


 数日後。


 チョコレは、古びたバッグを肩にかけて言った。


 「内装、手伝うわ。アルトも連れて行くけどいい?」


 その一言に、チャーリーは深く深く頷いた。


 


 ***


 店の名前は、迷った末に《灯り屋ルミナ》とした。


 「星」でも「歯車」でもなく、もっと身近で、誰の手にも届くような温かさを込めた名前。


 商品は、生活用の小さな魔導具。ランタン、湯沸かし器、音楽箱、携帯風炉。派手さはないけれど、どれも使いやすく、壊れてもすぐ直せる。


 チョコレは会計と接客を担当。元々しっかり者で、人当たりも柔らかい。近所の子どもにも人気が出た。


 アルトはというと、すっかり“看板息子”だ。


 「これ、パパがつくったの!」


 と自慢げに言っては、小さな手でランタンのスイッチを入れて見せる。


 


 ***


 開店から三ヶ月。


 最初は客足もまばらだったが、ひとつ、またひとつと「長持ちする」「あったかい」「ちゃんと説明してくれる」と評判が広がっていった。


 ある日、一人の老婆が言った。


 「うちの孫が、ここの音楽箱で毎晩眠るのよ。ありがとうねぇ」


 チャーリーは、驚いた顔をしながら、深く頭を下げた。


 「こちらこそ、ありがとうございます。何か不具合があれば、いつでも直します」


 


 ***


 夜。閉店後、三人で食卓を囲む。


 「今日、あのおばあちゃんが来てくれた。お礼まで言われちゃった」


 「それ、すごいね!」


 「うん。でも……なんか不思議だな」


 「なにが?」


 「昔は“俺が一番すごい店だ”って思ってたけど、今は“あの人が喜んでくれたらそれでいい”って思える」


 チョコレは微笑みながら、そっと言った。


 「それが、“店を持つ”ってことなんじゃない?」


 チャーリーは、スプーンを置いて小さく頷いた。


 「……あのとき全部失ってよかった。じゃなきゃ、今の幸せに気づけなかった」


 アルトがパンを口にくわえながら笑った。


 「でもパパ、お金ぜんぜんなかったら、ママにおこられるでしょ」


 「うっ……それは、そうだな」


 家族の笑い声が、部屋に優しく響いた。


 


 ***


 後日、《灯り屋ルミナ》には小さな看板が増えた。


 「こわれたら、持ってきてください。

 また、灯りをともします」


 その文字を見て、チョコレがぽつりと言った。


 「私たちも……そんなふうに修理できたんだね」


 チャーリーは、彼女の手をそっと握った。


 「うん。壊れて、傷ついて、それでも……灯りをともせるんだ。何度でも」


 


 街には今日も、星は見えない。


 けれど、《灯り屋ルミナ》の窓には、いつもあたたかい光が灯っている。


 それはもう、“誰かのためだけのもの”じゃない。


 家族のため。


 過去を背負った自分のため。


 そして、これから出会う誰かの、暗がりを照らすため。


 チャーリーの新しい物語は、ここからも続いていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ