表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/128

106 エスター宮

「なぜ、いらっしゃれないのですか? どうか陛下に会わせてください!」


 事前の打ち合わせ通り、ルドルフさんが食い下がった。さっき代役を頼まれたばかりなのに、かなり上手に演技している。でも、黒色ローブの人が心を動かされている様子はない。淡々と断りの返事していた。


「――」


 わたしは、黒色ローブの人を凝視した。


 その声に聞き覚えがあった。でも、フードを目深に被っていて口元しか見えない。わたしは、首を傾けると、フードの中をのぞきこむようにした。もし、黒色ローブの人がわたしの予想通りの人なら、あれがあるはずだ。


 ――あった。


 左側の頬に、見覚えのある刃物傷を見つけた。


 間違いない、ヤスだ。


 わたしは嬉しくなった。脱出した時、城が火事になってたから、無事に逃げられたかどうか気がかりだった。見たとこ、大きな怪我とかしている様子はない。していたとしても、魔法で治したんだろう。何にせよ、ヤスが生きていて本当によかった!


 それはいいとして。どうして、こんなところにいるんだろう?


 わたしは、茶色ローブの人達を見た。

 お城にいた部下の人たちの顔は、全員覚えている。けど、茶色ローブの三人組の顔は見たことがない。わたしが出てったあとで、加入した可能性もあるけど、何と言うか他の部下の人とは雰囲気が違っている。父の組織の人とは思えなかった。


 父の組織は、トップがあれなせいか、全体にゆるい。

 世界を滅ぼす炎竜を復活させておきながら、その可愛さにメロメロになってしまうという、残念な人たちだ。でも、この茶色ローブ三人は、チビ竜を見たところで「可愛い!」とか「さわりたい!」とか言いそうもない。まあ、それはヤスもそうなんだけど、ヤスはヤスなりにわたしを可愛がってくれた。魔素のあつかいが上手くできないわたしに、父に隠れて訓練をつけてくれたのがヤスだ。


 お友達旅団は、父の組織とは別の組織だ。てことは、ヤスは父のとこを辞めて、転職したということか。父の行動にあきれてたし、愚痴も多かったから、あり得ない話ではない。


 わたしが考え込んでいる間も、ルドルフさんは喋り続けている。台本でも読んでるかのような流暢な喋りっぷりで、ラハイヤさんに会わせてくれと訴えていた。


 それを撥ね除けているヤスは、部屋に入った時から、わたしの方は一度も見ていない。父の魔導書作りを手伝ってたから、<転化>の魔法でわたしがどんな姿になるか、ヤスは知っているはずだ。見れば、すぐにわたしとわかるだろう。


 フードを被ってるから、わたしに気づいてないのかな?

 それとも、気づいた上で無視してるんだろうか。

 辞めた職場の上司の娘となんか、話したくないのかな。


 そわそわしていると、廊下の方が騒がしくなってきた。走って行く足音や、大きな話し声がしている。サレンスさんが宮殿の結界を解除したようだ。


 茶色ローブのひとりが部屋を出て行き、すぐに戻ってきた。


「宮殿の結界が消失しているようです」


 ヤスが、ルドルフさんの方に顔を向ける。ルドルフさんは、ぎょっとした表情をすると、顔の前で両手を振った。


「わたしじゃない! 無関係だ!」


「……様子を見てきます。ここでお待ちください」


 言い置くと、部屋を出て行ってしまった。


 ヤスが出て行くと、茶色ローブの三人組が扉の前に立ちはだかった。ヤスが戻るまで、ここで大人しく待っていろということだ。


 アーベルは、いつの間にか呪文を唱えていたようだ。


 前に出ると、茶色ローブたちに向かって魔法を放った。目には見えなかったけど、空気の振動みたいな余波を感じた。いつもの精神攻撃のようだ。ふたりがその場に崩れ落ち、ひとりは呪文を唱えて立っている。アーベルの魔法を跳ね返したらしい。ということは、流星以上の魔術師だ。


 流星の魔術師が別の呪文を唱えようとしたが、その前にシュルツが飛び出して腹に一撃入れていた。拳銃と同じく、引き金を引かれる前にやっちまえの精神のようだ。速攻は成功し、殴られた茶色ローブは、シュルツにもたれかかるようにして、ぐったりとなった。


 ルドルフさんが、感心した声を上げた。


「あっという間に片づいたな!」


 アーベルが、息をついてから振り向いた。


「ルドルフ様こそ、見事な演技で感服いたしました」

「いやいや、生きた心地がしなかったよ。わたしは、どうすればいい?」

「接着の魔法が使えますか?」

「魔法なんか、もう長いこと使っていない」

「できませんか?」

「魔導書を出すから、ちょっと待ってくれ……使えるようだ」

「扉を接着して、この部屋に立てこもってください」

「誰か来たら?」

「閉じ込められて、出られない演技を」

「わかった」

「イチカ、シュルツ。こいつらのローブを脱がせろ」


 気絶している三人を示して、アーベルが命じた。


 茶色のローブは、頭から被る式ではなく、前ボタンがたくさんついていた。シュルツと手分けしてボタンを外し、茶色ローブから茶色ローブを剥ぎ取る。三人分のローブをゲットして身に付けると、アーベルはサイズぴったり、シュルツは丈が足りなくて、わたしは裾を引きずっていた。


「厚底ブーツでも履いてくれば良かった……」


 しょうがないので、ウエストの生地をつまんでベルトの隙間に押し込む。ちょっと不格好だけど、遠目にはわからないだろう。


「そんなもの履いたら転びますよ」


「無駄口を叩くな。行くぞ」


 扉を開け、誰もいないのを確認してから廊下に出た。





 アーベルを先頭に、迷路のような廊下を進み、階段を登った。


 ローブの前を留めてないし、裾を踏みそうになるのですごく歩きにくい。アーベルの背中を追いながら、エスター宮のマップを思い浮かべる。あっちこっち曲がってる内に、早くも現在地がわからなくなってきた。アーベルを見失ったら、あっという間に迷子になりそう。


 わたしは、薄暗い宮殿内を見渡した。


 侍女さんらしき人は時々見かけるものの、ローブを着たお友達旅団のメンバーとはすれ違わない。広い宮殿内に二十人くらいしかいないらしいし、結界が消えた騒ぎで、出入り口や窓のある部屋を確認しに行ったのだろう。この分なら、ラハイヤさんの部屋に行くのも楽勝そうだ。そう思ったのだが――。


「――お前たち、ちょっと待て!」


 遠くの方から声がかかった。ちらっと振り向くと、廊下の先に灰色のローブを着た三人組が立っていた。茶色ローブも三人組だったし、三人一組が基本のようだ。


「持ち場を離れるな! どこへ行くつもりだ!」


 灰色ローブが走り出す音が聞こえた。


「イチカ、足止めをしろ」


 アーベルが小声で命じた。わたしを生け贄にして先へ進むようだ。


「えーと、わかった」


 アーベルが「ここは俺に任せて先に行け!」とか言うはずないし、シュルツはぼっちにしたら速攻で道に迷う。まあ、妥当な選択だろう。廊下の角を曲がったところで、アーベルとシュルツが走り出した。


「イチカ、気をつけて」


「そっちもね」


 わたしは、立ち止まると薄暗い廊下を見回した。


 要は時間稼ぎすればいいんだから、やっつける必要はない。でも、後顧の憂い? を断つには倒した方がいいだろう。天井を見上げたわたしは、壁の上部に装飾の出っ張りがあるのを見つけた。あそこに足をかければ、天井付近に身を隠せそうだ。


 わたしは<緑の蔦1>を唱えると、床の上にスタンプした。<力の糸1>を唱えて壁を登り、壁と天井の三角スペースに貼りついたところで、灰色ローブたちが角を曲がって駆け込んできた。わたしは、床の蔦を操作して先頭ローブの足をつかんだ。


「うわっ!」


 蔦に足をとられた仮称一号がすっ転び、びたーんと床に腹ばいになる。あとに続いていた二号三号が、驚いて足を止めた。


「どうした!?」


「罠か?」


 二号三号が気をとられている隙に、わたしは三人組の背後に着地した。


 宮殿全体が薄暗いので、隠密行動がやりやすい。呪文の短い<剛腕1>を唱えながら、留め具を外して鞘ごと剣を抜く。振り向いた二号の腹に一撃入れ、続けて三号を攻撃しようとしたが、<青の盾>で弾かれた。


 わたしは、後ろに下がった。


 <剛腕2><跳躍2>を唱えながら、剣を抜いて構える。


 二号は気絶しており、三号は青の盾で防御中。一号は床でごそごそやっていたが、立ち上がると三号を見た。蔦のからまった靴が床に残されている。かしこい。


「どうする?」


「俺がやる。お前は、前のやつらを追え」


 三号の言葉で、一号が走って行った。わざわざ三人組でいるくらいだし、別行動は危険なはずだが、わたしなんか簡単に倒せると思ってるんだろう。そうは行くか。


 三号が、青の盾を構えたままで呪文を唱える。三号の周囲に、ミカン大の火球が出現した。火種もなく出してたから、たぶん<火弾>の方だろう。飛んでくる危ないやつだ。


 すぐに火弾が飛んできた。


 ぎりぎりで避けたけど、羽織っていたローブに火がついた。続けて飛んでくる火弾を避けながら、わたしは大慌てでローブを脱ぎ捨てる。また火弾がかすったが、確認すると制服は燃えていない。防火仕様になっているか、燃えにくい素材でできているようだ。ありがてえ。


 ちらっと見ると、火弾のぶつかった床や壁が、真っ黒に焦げていた。

 直撃したらやばそうだ。

 でも、あんまり時間がない。早く一号を止めに行かないと、アーベルとシュルツが背後から襲われてしまう。


 わたしは身体の前に剣を構え、身を低くしながら三号の方へ走った。


 飛んでくる火弾を、剣の腹を使って左右に弾き飛ばす。火球でやれるなら、火弾でもやれるだろの精神だったけど本当にできてびっくりだ。でも、攻撃用なだけあって火弾の威力は強い。しっかり握ってないと、剣を吹っ飛ばされそうだった。


 コツをつかんだわたしは、最後の火弾を正面に向かって弾き飛ばした。


 驚愕した表情の三号が、とっさに青の盾を構える。でも、三号の青の盾は、物理攻撃しか防げない下位レベルだったようだ。火弾が突き抜け、三号の胴体に直撃する。至近距離で食らった三号は、燃えながら後方に吹っ飛んだ。クリーンヒットだったから、結構な威力があったらしい。


 おっかねーと思いながら、わたしは剣を構え直した。


 仰向けに倒れた三号は、起き上がってこない。

 警戒しつつ近づくと、打ち所が悪かったようで気絶していた。服がめらめら燃えていたので、手で叩いて消してあげる。王様の宮殿が火事になったら大変だ。


 気絶している二号三号を近くの部屋に放り込み、ローブの燃え残りを拾って、扉の取っ手をぎちぎちに縛り上げた。これで、簡単には出られまい。

 

「逃げた一号に追いつかないと」


 一号を倒すべく廊下を走り出したが、すぐに立ち止まることになった。


 目の前に分かれ道がある。でも、どっちに行けばいいのかわからない。


 マップは頭に入ってるけど、2Dで見るのと、3Dの現場を歩くのでは感じが違う。わたしは、半泣きになりながらカンニングペーパーを取り出した。現在地の見当をつけ、たぶんこっちと思う方へ歩き出す。本当に、こっちで合ってるかな……。


「――あっ!」


 きょろきょろしながら歩いていて、部屋から出てきた侍女さんにぶつかってしまった。教会のシスターみたいな服装をしていて、わたしを見ると怯えた表情を浮かべる。そういえば、茶色ローブ脱いじゃったんだった。王族以外立ち入り禁止のエスター宮で、知らん人が剣持って歩いてたら怖がって当然だろう。


「脅かしてごめんね。あと、危ないから部屋から出ない方がいいよ」


 わたしが謝ると、侍女さんは怯えながらうなずいた。部屋に戻ろうとしたが、ふと立ち止まると、わたしの方を見た。


「陛下をお捜しなら、逆方向です……」


 小声で言うと、ばたんと扉を閉めた。


 親切に教えてくれたのか、それとも罠だろうか。

 ちょっと迷ってから、侍女さんの言葉を信じることにした。

 お友達旅団の味方なら、わたしと出くわした時に悲鳴を上げていたはずだ。


 しばらく行くと、上に向かう階段を見つけた。

 階段を駆け上がり、出た廊下の左右を見る。

 右手の先に、一号らしき灰色ローブの後ろ姿を見つけた。もう片方の靴も脱いだようで、裾をからげて裸足で走っている。ネズ○男のようだ。


 わたしは、ポーチから投剣を取り出した。<風球>を四つ出し、無防備な背中に向かって<ソーンショット>を二発撃ち出す。まともに喰らったネズ○男は、前のめりに倒れると動かなくなった。死んでませんように!


 アーベルたちは、この先にいるんだろうか?


 風球を消して走り出そうとした所、背後から声がした。


「たくましくなられましたね」


 ヤスの声だ。振り向いた途端、視界が揺れた。黒いローブの足元を見ながら、わたしは床に倒れこんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ