表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

Yum Yum Yum

幼いアリスは広い大きなお屋敷に住んでいました。

広い庭、沢山の遊具、大きなプール、虹色の花畑に高い高い大きな鉄柵。

・・・

失礼、間違えました。

幼いアリスは広い大きな牧場に住んでいました。

ここは食用の人間を育てる牧場。


食用人間。

おかしいですか? 変ですか?

ほら、牛や豚は食用なんてつきません。

生存する大半が食われるために存在するので食用という言葉がつかないんです。

野生牛とか野生豚は言いますねぇ、少数派ですから。

食べられる人間は少数派なので“食用”と付くのです。

野生人間とか都会人間とか普通人間とか・・・これって変でしょう。

つまり食用人間とはおかしい事ではないのです。

わかりましたね。


アリスは大事に大事に育てられました。

人様の口に入る食べ物ですから、手間暇を惜しむことはございません。

まぁ、その分お値段はお高くなりますけれど。

品質と味にかけてはこの牧場は世界随一でございます。


アリスは青い冷やかな目をしていました。

あの子は病気をした。

あの子は体に怪我をした。

あの子の顔はとても醜い。

だからあの子たちはもうすぐ工場に送られてしまう。

名前も顔もわからないようにされて。

品質の劣る“人間”として売られしまう。

それでも貧乏人は喜んで食べている。

フンッ

アリスはね、可愛くてね、とても元気だからね、

ずっとこの牧場に住んで居られるかもしれないの。

だってすっごく可愛いから、

とっても綺麗だから、

牧場の人たちが“入れ物”にしてくれるんだって。

種を入れる入れ物。

言われた時はよくわからなかったけれど。

今はわかるんだ。


ねぇ、知ってる。

私たちはねお肉は食べないの。

野菜とか果物とか花とかそれしか食べないの。

特にお花、お花が主食。

お花を食べると体からいい匂いがしてくるんだ。

甘い匂い。

それが食欲をそそらせるんだって。

でもね逆にね、肉食の人たちのお肉からはいやな臭いがするんだって。

それにね不味いの、とても不味いの。

そうなの、臭いの、あなたたちはみんな、臭くて不味いの。

あなた達はね、あなた達はね、あなた達はね、

アハハハハハ

臭いの。


あの子は性格が悪いから。

明日工場へ連れて行かれる。

名前も顔もわからないようにされて。

臭くて不味い貧乏人の口に入る。

でもね、

高級品だったとしてもね、

臭くて不味い金持ちの口に入るだけ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ