表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRMMO [AnotherWorld]   作者: LostAngel
105/125

第百五話 『ココデ海の航海』2

2024/11/09 一部を修正、加筆しました。

[第百五話] ココデ海の航海2


「しかし、暇だな~」


 そう独り言ちるライズ。隣にいた俺は横目をそらし、「そうだな」と答える。


 オトヒメの加護が効いているのだろう。出航して三十分、まったく魔物が寄ってこない。


 船はとりあえず真東へ進んでいる。遠くに広がるのは水平線ばかりで、島や大陸の姿はない。


「こう魔物が来ないと、特訓した甲斐がないですわ」


「それじゃあ、対人戦をやってみないか!」


 同じく暇を持て余しているローズが愚痴をこぼしたところで、ユーヤが提案する。


「いいねえ!」


 戦闘狂のライズがすぐさま賛同する。


「僕はトールくんと戦えるのなら、それでいいでしょう」


 フーライも乗り気なようだ。こちらを睨みながら言ってくる。


 まったく、これからココデクラーケンとの戦いがあるというのに、少し気を抜きすぎじゃないか?


 だが、面白そうだ。


「いいな、俺もやってみたい」


「珍しいですわね、トールなら嫌がりそうですのに」


「暇だからいいんじゃないか?」


「私もやりたいですわ、この中で誰が一番かはっきりさせておきたいですから」


 そんな必要あるか?と思ったが、言わないでおく。


「それじゃカナメさんとやりたくない人は観戦するとして、トーナメント方式と行くか!誰か戦いたい相手とかっているか?」


「そりゃあもちろん……」「もちろん……」


 フーライとローズが同時にそう口ずさむ。


 誰なんだ?二人が戦いたい相手っていうのは。と言っても、一人はわかるが。


「トールくんだ!」「ステムですわ!」


 やっぱり。フーライは俺をご所望か。


 って、ローズがステムを希望するのか?同じ槍使いだからか?


「俺はユーヤとやりたいな!どっちが強いか、勝負だ!」


 ライズはユーヤとか。見たいな。


「僕たち余っちゃったけど、やるかい?」


「遠慮しておくですっ。船の管理でそれどころじゃないですっ」


「それじゃ、僕も手伝うよ」


「ありがとうですっ」


 実はこの船、最低グレードのものということもあり、船室が埃っぽくて汚い。


 なので、ブルームとカナメさんが掃除してくれている。フクキチはそれを手伝うといった形で不参加だな。


「私は……?」


「シズクさんはもちろんシードです!俺らの対戦の後で戦いましょう!」


「!……分かった!」


 もちろん忘れていなかっただろう、ユーヤがそう付け加える。


「それじゃあ、一回戦第一試合を始めるか!トール対フーライ!!両者前へ!」


 ユーヤが審判なのか。しかもしょっぱなから俺かよ。


「ルールは、どちらかが『まいった』というまで!行くぞっ!」


 フーライは口が裂けても言わないような気がするが、その場合はどうすればいいのだろうか。


「スタート!!」


「『サンダー・ランス』!」


「『アクア・ウォール』」


 バチバチバチッ!!


 初手『サンダー・ランス』で速攻をしかけてくると思っていたので、壁を張る準備をしていてよかった。


 雷の槍が水の壁に衝突して、けたたましい音を立てる。


「やるねだけど……」


 フーライは杖を構えたまま二発目を撃つつもりだ。


 俺は透明な壁越しから彼の出方を窺う。


「『ウインド・カッター』!」


 『ウインド・カッター』。風の刃ということは、壁を貫通してくるな。


 俺は右に大きく回り込みながらカッターを躱し、魔法を撃つ準備をする。


 風魔法は不可視の魔法だが、術者の杖の構え方からある程度方向を読むことができる。


 だから、躱すこともさほど難しくはないというわけだ。


「『アクア・アロー』!」


「甘いよっ!『サンダー・コントロール』!」


 水の矢を躱したフーライは、先ほどランスをぶつけたアクア・ウォールに向かって魔法を唱えた。


 その魔法は……!


 『○○・コントロール』という魔法は、すでに周りにある元素(水や炎、土など)を指して、その動きを制御するというものだ。


 『サンダー・コントロール』なら、制御できる元素は雷。


 まさか、『アクア・ウォール』に帯電している電気をコントロールしようと……。


 ビリビリビリッ!


 そう思った刹那、水の壁から迸った電撃が俺の体をつらぬ……。


 かなかった。


「『アクア・ミラージュ』」


「なっ!?」


 雷が当たったのは水の幻影だったからだ。


 この魔法、本当に相手の隙を突きたいときに便利だな。


「『アクア・ボール』」


 面食らっているフーライの額に水の玉をぶつけて、彼を気絶させた。


「『まいった』と言っていないが、フーライ戦闘不能!勝負あり!勝者、トール!!」


「うおおおおおっ!!!」


 審判の判定が下されたと同時に、ライズが雄たけびを上げる。


 なんで俺より嬉しそうなんだよ。



 ※※※



「続いて、一回戦第二試合、ステム対ローズ!両者、前へ!」


「行きますわよっ!」「望むところね」


「ルールはどちらかが『まいった』というまで!行くぞっ!」


 注目の第二試合だ。この試合で勝った方が、二回戦で俺と当たる。


「スタート!!」


「ウィーグル、ウルファン、出でよ!」


 おおっと、いきなり従魔を出してきたぞ。反則とは言われていないのでオッケーだ。


「従魔……。かわいい!」


 えっ?


「毛並みもつやつやだし、瞳もキレイ!愛情をこめて育ててきたのね!」


 骨抜きにされていないか、ステム?勝負は大丈夫なんだろうか。


「決めた。私は従魔を攻撃せずに、あなたに勝つわ!」


「なんですって!」


 そんなこと可能なのだろうか?前衛を張るのは従魔たちだろうに。


「随分と舐められたものですわ、お行きなさい、二匹とも!」


 そのかけ声に合わせて、ウィーグルとウルファンがステムに突撃する。


 さっきからローズのセリフが悪役っぽいんだが、大丈夫だろうか。噛ませ犬にならなければいいのだが。


「槍使いの基本は……」


 右手に槍を持ったまま舞うように、イーグルの爪とウルフの牙を避けるステム。


「素早い身のこなしよ!」


 瞬く間に二匹を抜き去ったステムは、大きく前にジャンプする。


「『スティング』!」


「それを待ってましたわ!」


 前方に意識を集中しているステムに対し、後ろから従魔が迫る。


 さらに一回しか突きを放たない『スティング』は、躱されると大きな隙を晒すことになる。


「ほっ、ですわ!」


 案の定、躱された。


 ステムの懐に入ったローズは、そのまま技後硬直を狙おうとするが……。


「残念」


 次の瞬間、ローズは眉間に槍を突きつけられていた。


 主を人質に取られ、ステムの背後の従魔の動きが止まる。


 勝負あったか。


「どうしてっ!『スティング』は躱したはずですわっ!」


 ローズが仰天する。


「簡単なことよ。私が発動したスキルは『スティング』じゃなくて『ダブル・スティング』だっただけ」


「なっ、かけ声でブラフを張ったというんですの!?」


 今まで散々宣言しておいてなんだが、別にこのゲームは音声認識でスキルや魔法が発動するわけではない。手元のコントローラでボタンを入力することによって発動するのだ。


 だから今みたいに、宣言したスキルと発動したスキルが違うという、ひっかけができるというわけだな。


 勉強になった。魔法使いが使うのは難しそうだが。


「勝負あり!勝者、ステム!!」


「うおおおおおおっ!!!」


 だからうるさいって、ライズ。


「一回も槍を振れませんでしたわ……」


「勝負はそういうときもあるわ。でも、このブラフを知ったあなたは確実に強くなった。次戦うときはどうなるか分からないわよ」


「くー!必ずリベンジしてみせますわ!」


 両者が熱い女の握手を交わして、二回戦が終了したのであった。 



 ※※※



「えー、一回戦第三試合、ライズ対ユーヤ。両者、前へ」


「おい、熱がこもっていないぞ!」


 試合に出るユーヤの代わりに俺が審判をやらされている。正直めんどくさい。

 

「ルールはどちらかが『まいった』というまで!」


 仕方がないので声を張り上げる。勝負の行方が気になるのは確かだし、盛り上げるとするか。


「行くぞっ!スタート!」


 俺のかけ声とともに勝負が始まった。一回戦最後の試合だ。


「全力で行くぜ、『クレセント・スラッシュ』!!」


「負けねえぜ!『クレセント・スラッシュ』!!」


 激しい剣戟の応酬。実力は互角に見える。


 どちらかが斬撃を放ち、もう一方が避ける。どちらかがカウンターをしかけるも、もう一方は奇麗にいなす。


 まるでバトル漫画のようなせめぎ合いが続く。


 頼むから、あまり魔力を使わないでくれよ。この後クラーケンが来るんだから。


 幾度となく鍔迫り合いを繰り返した後、両者が弾かれたように後方へ移動した。


「魔力的にもこれで最後だ!」


「奇遇だな、俺もだ!」


 は?


 おい、やめろって!


「渾身の一撃を食らえ、『クレセント・スラッシュ』!!」


「これでトドメだ、『クレセント・スラッシュ』!!」


 俺の思いは通じていなかった。二人とも魔力が尽きかけのようだ。


 二つの剣が今、交錯する。大きな力と力のぶつかり合い。


 もうオチは薄々見えてきたが、結果はどうなる……!


 なんて思ってみたところで、不意に二人の放つプレッシャーが止んだ。


 両者崩れ落ちる。


「おいおい……」


 駆け寄って様子を見てみると、二人とも魔力切れで気絶していた。


 やっぱそうだよな。あれだけ魔力使ってたんだから。


「勝負あり、両者、戦闘不能!」


 なんとも締まらない結果で、三回戦が幕を閉じるのであった。



 ※※※



「二回戦第一試合、トール対ステム!両者、前へ!」


 気絶したユーヤに代わって二人目の代打審判、シズクさんは意外に乗り気のようだ。大声で仕切ってくれる。


 俺とステムは言われたとおりに見合う。


 槍使いとの戦いか。そもそも対人戦の経験がないから、どうしたものか。


「それでは、スタ……」


 ズザアアアアアアアンッ!!


 シズクさんがスタートの合図を上げようとした途端、大きな水しぶきを上げ、遂にやつが現れた。


 来たか。


「すまん、勝負は中断だ」


「この続きはまた後にしましょ」


「なんて大きさですの……」


「触手に注意して」


 俺、ステム、ローズ、シズクさんはすぐさま臨戦態勢を取る。


「来たのかい!?」


 さらに船室からフクキチ、ブルーム、カナメさんが出てくる。


「ああ、お出ましだ」


 見上げるほどに高い胴体。


 ビタンッ、ビタンッ、ビタンッ、ビタンッ、ビタンッ!


 船体にのしかかる太く、長い触手。


「間違いない、ココデクラーケンだ」


『沈め、愚かな人間どもよ』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ