dust【名】【ほこり】であいうえお小説
dust【名】【ほこり】であいうえお小説
derby【名】【競技大会】:競技大会がついに始まった。私は校庭の隅の方でビクビクしていた。だって、私は運動が苦手。だから、競技大会は好きじゃない。でも、私のクラスメイト達は、運動が得意な人たちが多くて、盛り上がっていた。きっと、私は、この球技大会では、
unserviceable【形】【役に立たない】:役に立たない。だからこうして、校庭の隅の方で隠れているのに、クラスメイト達に見つかってしまった。
「いた、探したんだよ。四月朔日さん」
「えっ……」
役に立たない、私の事を探す意味がわからない。でも、見つかってしまったのだから、行くしかない。私はクラスメイト達に連れられ、私のクラスメイト達がいる場所に連れていかれた。
「ほらっ、これもって、応援しててね」
渡されたのは黄色いポンポン。私が、それをみて固まっていると、クラスメイトの1人がこう言ってきた。
「四月朔日さんの声で応援されると気合入るから、応援よろしく」
その言葉を聞いた、私は、驚いた。私の声は小さい方なのに、気合がはいるとはどいう事だと、頭の中ではてなマークが浮かんでいると、こんな声が聞こえてきた。
「四月朔日さんの声って、案外遠くまで聞こえるんだよ。それに、時たま大きい声も出るのオレ達知ってるし」
そういって、ニカっと笑う男子たちの笑顔がまぶしい。
「だから、応援よろしく」
女子たちも肯定してくれている。それが、嬉しいのと、恥ずかしいのと様々な感情が入り交じり、私は照れ臭くなる。それと同時に、私の事をキチンと見ていてくれていたことがわかり、嬉しくなった。だって、私のクラスメイト達は、私の
situation【名】【立場】:立場をわかっていてくれた。その事が嬉しくて、そして、情けなくて涙が出そうになる。今まで、私の事をこんな風に言ってくれた人はいなかった。久しぶりに
touch【動】【触れる】:触れるやさしさ。それが嬉しくて、涙が一筋零れた。それを見た、クラスメイトの一人が涙を拭ってくれた。
「まだ泣くのは早いよ。泣くのは優勝した時、ね」
涙声で頷く私。
「それじゃあ、行ってくるな」
競技にでるクラスメイト達が離れていく。残された私と、クラスメイト達が応援する。
「がんばれー!」
応援しているクラスメイト、競技にでるクラスメイトの笑顔が私には太陽のように感じた。
読んで頂きありがとうございました。
英単語のdustから短い小説を書いてみました。インスピレーションに従って書くのは楽しいですね。