表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

その日、3月11日・・・①。

現在する都市名が出てきますが、話とは、関係がありません。ノンフィクションとなっております。

きっと、そうだった。あの日が、来るまで、ボンヤリ暮らしていた。親に敷かれたレールの上を生きてきた。ままならない、運命に逆らいながら、家を継ぐ気にもならず、音楽に身を委ねる事で、ごまかして生きていた。嫌・・。ごまかして生きていたのは、自分を誤魔化していた。音楽がやりたかった。バンドで、ボーカルをやりながら、インディーズで、ちょっと、売れてきた事で、少し、天狗になっていた。親に認められたかった。けど、老舗・菓子店の暖簾は、俺が思うより、重く両親の肩にのしかかり、跡取りを申し分なく育てるという事に神経質になっていた。つまり、俺は、やりたい事を認められない反抗心の強いバカ息子という事になる。そうあの日までは・・・。菓子店の、修行なんて、ばからしく、金をかけて、料理学校を出た俺は、やっぱり半端もので、店の手伝いもせずに、音楽に明け暮れていた。

「彼女と一緒になりだと・・?」

親父に怒鳴られた。同じバンドで、長い付き合いの莉子と結婚したいと言った途端だった。

「仕事もろくにできない奴が何をいってるか!」

祖父母達に遠慮してか、もの凄い剣幕だ。

「家なんて、継ぐ気はない。」

「まだ、言うか!」

親父と俺の喧嘩は、日常茶飯事だ。店のお弟子さんたちも、俺と目も合わせない。

「誰か、探してくれよ。俺は、俺で、生きる方法を考える。」

そうさ・・。仕事も、一緒になる女も、自分で決める。莉子がいい。ずーっと、そう決めていた。もう、プロポーズもした。生活費の為に、クラブのバイトだって、入れてる。甘ったるい菓子作りなんて、性に合わない。そう、決めていた。あの日・・。誰しも、日本の人達が忘れられない瞬間が訪れる。3月11日。この杜の都は、かつてない震度7の地震に襲われる。俺の運命も、莉子の運命も・・。全て、変わってしまう事になる。

杜の都・仙台は美しい街です。震災で、大変なめにあいました。復興を強く望み、また、震災で亡くなられた方にご冥福をお祈り申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ