表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/94

第3話 誕生パーティーにて1



 ユイラの皇都ユライナは、ユスタッシュの記憶どおり美しい。


 夕闇に蝶のように行きかう薄物をまとう人々。街路の灯があっちにも、こっちにも金色にきらめき、大通りには静かな楽の音と水路の水音がゆるやかに流れる。どこからか甘い花の香りがただよい、風はさわやか。ブラゴールの渇いたホコリっぽい空気とは大違いである。


 建物は白く、薄闇のなかでは太古に滅んだ巨大生物たちの影のように、ぼんやり浮かびあがっている。


 にぎやかな笑い声のもれるダンスホールの客は、貴婦人ばかりか、男でさえもハッと目を惹く端麗な容姿を誇っている。あれは美貌を元手に女たちに一夜の恋を仕掛けるジゴロであろう。一人、遠目にもブロンドが燃えるようだ。一瞬ふりかえった白皙は、まるで薔薇ばらの精だ。皇都にはあれほどの美形が山といる。


 行列のできている劇場では、今はどんな興行をしているのだろう。かつて、ユスタッシュが通いつめた演目は今も人気なのだろうか?


「おれがいなくても、変わらないな。ユライナは」


 つぶやいた言葉を、侍従のリードが聞きとがめる。


「おさみしいのですか?」


 リードは子どものころから小姓としてユスタッシュに仕えてきた。危険なブラゴール行きにも同行した少年だ。変化にとぼしいユスタッシュの顔色を読みとることにかけては天才的だ。


「さみしい? さあ、どうだろう。考えてもみなかったが」


 あの人は変わらないだろうかと、ユスタッシュは思案した。

 美しい皇都が変わらないように、あの人も——


「なるほど。おまえの言うとおりだ。感傷的になっていたらしい」

「旦那さまのお考えなら、おおかたわかります」

「おまえには嘘をつかないようにしよう」


 しかし、そのリードも知らないことがある。ユスタッシュが少年時代、ヒルダ皇女に淡い憧憬しょうけいをいだいていたとは、おそらく、父も母もリードも、皇女自身も気づかなかっただろう。


 恋というほどではなかった。甘い蜂蜜色のかすかに切ない夢のようなもの。

 だからこそ、感じやすい少年の心に、嫁いでゆく皇女の姿は、いつまでも消えない陽炎となって焼きついている。


 ヒルダ皇女が従兄弟のクレメントのもとへ嫁いだのは、ユスタッシュが十三のときだった。


 相手は皇女だし、美しい姫を狙う者は多かった。数ある求婚者のなかで、クレメントは目立たない男だったはずだ。性質も温和だし、ずばぬけて頭がいいわけでもなく、剣の腕ではすでにユスタッシュのほうが上だった。身分だって伯爵だ。皇女の降嫁さきには、はなはだ見劣りする。


 どこにもきわだったところのないクレメントが、まさか、皇女を射止めるとは誰も予想もしていなかった。

 当然、ユスタッシュも。

 だからといって、どうすることができただろう? 十三の少年が二十歳の女性に対して、まだあのときには声変わりすらしていなかったのに。


(あきらめるよりなかった。何よりも、彼らは愛しあっていたのだから)


 ヒルダ皇女にはユスタッシュなど眼中になかった。それだけはたしかだ。


 結婚して幸福な皇女の姿を見るのがつらくて、間遠になったクレメントとの仲も、今夜にはもとどおりになるだろうか? もともとクレメントは、父方の従兄弟エルタルーサほど親しいわけではなかったが。


 ユスタッシュの母ユミオンの姉が、クレメントの父にしている。つまり、今夜の主役レリエルヴィはユスタッシュにとって他人ではない。従姪いとこめいだ。一度もお目にかかったことはないが、美しい少女だとは聞いている。とはいえ、まだ十歳。ほんの子どもだ。


「どうやら遅れそうだな」


 物思いをふりはらい、ユスタッシュはつぶやいた。

 すべての塔と窓に灯火をかかげた宮殿が、馬車の小窓からも華やかに浮きたって見えた。その敷地の広さだけで、ゆうに一つの街に匹敵する皇帝の居城。

 パーティーの始まる闇一刻はとうにすぎている。


「時間にルーズなブラゴールの習慣が身についてしまったようだ。父上に知れたら大目玉だな」

「支度に手間どり、申しわけありません」

「何、のんびり風呂につかっていたのはおれだ。人目をさけて、こっそり入ろう」


 ユスタッシュは以前から、そういう面でのユイラの気風は性格にあわなかった。世界中でも自由なユイラだが、エチケットにはうるさい。


「侯爵さまのご容態さえよければ、ユスタッシュさまが帰国のその日に折り返すこともなかったのですが」

「やはり、おまえも思ったか?」

「といいますと?」

「父上のお体、思わしくなかったな」

「は……」


 リードは自分の主人が早くに実母を亡くし、そのぶん、ひじょうに父思いであることを知っている。笑顔で主人を元気づける。


「旦那さまのお顔をごらんになられたのですから、きっと回復なされます。気鬱の病とはそうしたものですから」


 リードの心づかいを感じて、ユスタッシュも笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ