表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/30

ようやっと…

大きくなってきたね。生後8ヶ月を迎える少し前、保育園に行きだした息子。


一時預かり…。


最初保育園の話を聞いたのは、去年の9月の終わり頃だったかな?


嫌だった。ほんともうなぜかな?と思った。


障害はあるのだろう私だけれど。でもでも…。普通に育てたい。まだ始まったばかりの頃。



私を気遣ってだったのか?いや、保健所さんってなんでまたこうも、先に先に考えているのだろうと思っていた。でも、育児を一人でこなしてる日々に、気遣ってくれた言葉を、半分飲み込み、半分吐き出しながら、まあ、保育園に願書を出しに行ったのは、10月の終わり頃だった。


1月から行かせようとしていた保健所さん。


それだけは、止めてもらうことにして。4月からのお話ということで願書を出しにいったのだけれども、


月に一回訪問に来る保健師さんは、やはり結構、言葉を考え、私に保育園に行かすように、言っては手配してくる。


今度は、2月から行かそうとする話を持ってきたが、私は飲み込みながら、また吐き出すといったことを繰り返す。


で、今日の今頃3月の始まりも終える頃…


2回も預かってもらっている自分がいるのだから…


なんともまあ、保健所さんに文句ばっかり考えている私ですが、少しは、


ありがとう


という気持ちが生まれている。


でもさー、大変な育児もさー。


3割、大変…


4割、5割は楽しく思えている私。



1割なんだろ?頑張ってますって感じ。みなさんの力?でいいかなー?



でも、ここにきて、息子も保育園でリフレッシュしてくるとはと思います。


息子さん、今は帰ってきて2度目の寝に入っていますが、起きたら、お風呂。


大好きなお風呂、かーちゃん入れてあげるとしましょうかね。


文句言っても、わまりの人のゆうことを聞いとかないといけない。いや聞いといてよかったと思う今日この頃なのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ