表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に来たけど、生活魔法しか使えません  作者: 梨香
第五章 忙しい冬休み
467/755

ハープシャー館

 今日は、パーシバルと弟達はゲイツ様とグレンジャー海岸でマッドクラブ狩りだ。

 魔法の特訓だと言っているけど、蟹が食べたいだけかも? まぁ、冷凍車はまだ空きが多いから、もっと積んでいきたいな。


「ペイシェンス、本当にメアリーだけで良いのですか?」

 パーシバルが心配そうだけど、モラン伯爵領の管理人が説明して下さるからね。

「クーパー様も一緒だから、大丈夫ですわ。昼は、グレンジャーの食堂で一緒ですし」

 マッドクラブ以外にも、何か取れたら良いな。期待しておく。


 今日は馬車移動だ。冬だから、こちらの方が楽だね。

「ホカホカクッション、なかなか良い感じだわ」

 私はケチなので、メアリーを横に座らせて、1つだけ付けている。節約だよ!

「ええ、それにこのステンレスボトルも重宝しますわ」

 私はモラン領まで、ほとんど馬の王(メアラス)で移動したけど、弟達は馬車移動だったから、ステンレスボトルも使ったみたい。

 

 メアリーとハープシャー館の改善点を話し合う。

「一応は、水洗トイレも使えるようですけど、何もかも古びていますわ」

 特に応接室の壁紙は雨漏りしたのか酷いあり様だった。つまり、屋根の補修もしなくちゃいけないのだ。

「王都に戻ったら、サリエス卿の新居を見せて貰いに行かなくては!」

 生活魔法で新しくしても良いけど、できたらリフォームしたい。

 だって、放置されたのが14年前としても、壁紙はもっと古い感じだもん。かなり重厚で私の好みじゃないんだ。

「そうですわね!」

 メアリーも好みじゃないみたい。

「ヒューバート・グリーンが私の好みを汲み取ってくれると良いのだけど」

 それと、王都の新居とハープシャー館とは別の雰囲気にしたいな。

 こちらは、フランスの田舎のシャトー風にしたいのだ。まぁ、ワインの産地ってだけで思いついただけだけどさ。

 つまり今の暗い重厚な感じは嫌なのだ。カジュアルフレンチっぽくしたい。

 グレンジャー館は、海が近いから、もっと開放的な感じに改築したいな。

 これは、ハープシャー館の後になるけどね。


 今日は、モラン伯爵領の管理人アダムス・クーパーが一緒だ。内装はヒューバートに任せるけど、基礎部分や蔵とかは相談に乗って貰う。

「ペイシェンス様ですね」

 もう来て、館を開けてくれていた。

 クーパーさんは、落ち着いた中年の男の人で、少し白髪混じりの茶色の髪だ。

「お世話になります」

 こちらの管理人が見つかるまでは、クーパーさんに管理して貰うことになる。

「いえ、早く管理人が見つかると良いですね。放置されていた領地はやる事が多いので、私が何処までできるかはわかりません。国の管理人よりはマシ程度に思って下さい」

 うっ、はっきりと釘を刺されたよ。でも、色々と相談には乗ってくれるみたいだ。ホッとした。


「今日は、このハープシャー館を視察したいのです」

 ここを住めるようにしないと、ノースコートから通うことになるからね。

「お嬢様は、ノースコート伯爵館から通われると聞きました。馬なら1時間ですが、馬車だと2時間近く掛かりますからね。早く、ここに住めるようにしないといけません」

 だよね! まだ学生だから週末にしか来れない。時間の無駄は省きたい。


「それと、管理人の家が用意できていないなら、当分はここに住んでもらわないといけませんからね」

 クーパーさんは、モラン伯爵館の横の家に住んでいるそうだ。

 ここには見当たらないね。


「あと、教会も手入れしないと神父さんが気の毒ですね」

 ええっと、それも領主の仕事なの?

「教会ですか?」

 私が驚いているのに、クーパーさんが呆れている。

「ハープシャーにもグレンジャーにも教会がありますよ。田舎では教会が教育機関と孤児院を兼ねていますから、重要です」

 はぁぁ、これ信心深くないグレンジャー家で育ったから盲点だね。

「領主に決まったら、教会に挨拶に行かれた方が良いです」

 ふむ、ふむ、メモしておこう。管理人のクーパーさん、アドバイスが具体的で助かる。


「もし、管理人が独身なら、同じ館は外聞が悪いので、家を借りても良いと思います」

 そうか、それもあったね! メアリーが横で頷いている。夫婦者なら、オッケーなんだ。そっち希望だよ。


 館の中を見て回る。ここも一階は応接室、食堂、モーニングルーム、書斎、そして王都とは違って領民達との話し合いの部屋があった。

 2階は、主人の部屋、子供部屋、そして客間が多い。地方に来た親戚を泊めたり、遠い領地の貴族を泊めるみたいだ。

 ただ、トイレとお風呂が1箇所しかない。これ、困るなぁ。

「トイレとお風呂は増やしたいわ」

 メアリーも頷いている。グレンジャーの屋敷にも2階には、お風呂とトイレが2箇所あるからね。

 

 三階は召使部屋みたいだ。トイレもお風呂も無いんだけど、どうしていたのかしら?

「この地方では、召使は半地下でお風呂に入ります」

 そうなんだ? なら、半地下も見ないとね。


 ただ、このハープシャー館、やたらと広い。田舎だから、ドーンと大きく建てたのかな?

 下まで行くだけで、疲れそうだよ。

 半地下は、台所、召使部屋、執事部屋、家政婦部屋があった。食物庫も広いし、洗濯場には染め場もあった。

 ただ、お風呂って、これは桶だけじゃん! お湯を沸かして、洗濯場を仕切った所で入るみたい。要改善だ! メアリーも眉を顰めている。


「後は、ワイン蔵と兵舎です」

 それもあったね! 兵舎は、館の裏側にあったけど、勿論、空だ。

「クーパーさん、どの程度の兵が必要なのでしょう?」

 それ、全くわからないよ。

「ペイシェンス様は、普段はここには住まないのですね。なら、数名で良いでしょうが、王都との往復にも護衛が必要ですよ」

 ふぅ、今回はモラン伯爵家の護衛とグレンジャー家の護衛だったのだ。

 つまり、王都のグレンジャー家には護衛はいない状態だ。父親は、別にいなくて良いと言ったけど、やはりまずいよね。

「まぁ、これは騎士を雇って、任せれば良いと思います」

 その騎士も必要なんだね。領地って本当にあれこれ大変だよ。


 ワイン蔵は、立派だった。でも中はスカスカだけどさ。何年か寝かせるんじゃないの? 売っちゃったんだね。

「ここには、葡萄畑の管理人が住めるみたいですね」

 ワイン蔵の横には小さな家があり、一家で住めるようになっている。

「兵舎にも騎士が住める部屋もあります」

 ただ、兵舎にもお風呂っぽい物は見当たらない。桶で全部済ませるのがここら辺の習慣なの?

「兵舎にもお風呂は無かったけど?」

 クーパーさんが、苦笑している。

「お風呂は必要だと思いますね」

 だよね! これは作るしかなさそう。

「やはり、ある程度の生活環境を整えてやらないと、良い兵士も集まりません」 

 食事は召使と一緒で半地下の食堂で良いそうだ。


「一気に大人数は必要ありませんが、何人かは雇わないといけませんよ。留守を護らないといけませんから」

 今は、館の中には貴重品は無いけど、住むようになったら不用心だって事だね。

「ギルドに頼んでも良いですが、ずっとの事なら雇った方が良いです」

 了解ですが、これは私の手にあまりそう。騎士を世話して貰って、任せよう。


 敷地は広いから、管理人の家を建てても良いと提案された。

「管理人は、使用人とは違いますが、家族ではありません。同じ屋敷に住むよりは、別の家の方が暮らしやすいです。昔は、一緒に暮らすパターンが多かったですけどね」

 それは、管理人の立場からのアドバイスなので、真面目に受け止めた方が良さそう。

「私は学生なので、管理人に任せる事が多くなりそうなのですが、大丈夫でしょうか?」

 クーパーさんが笑った。

「殆どの管理人は、そんな感じですよ」

 サティスフォード子爵は、マメに領地と行き来しているけど、他の領主は夏とかに纏まって帰る程度が多いみたい。

 社交界シーズンの秋から春は、王都にいるのが普通なのかな? それと、モラン伯爵みたいに仕事をしていたら、領地は管理人に任せるしかなさそう。


「ハープシャーとグレンジャー、二人の管理人が必要でしょうか?」

 これ、悩んでいたんだけど、クーパーさんは、笑う。

「必要ないでしょう。というか、二人だとややこしいかも? 管理人が対立したりしたら困りますよ」

 二つの領を合わせても、モラン伯爵領程は大きくないからね。

「ただ、グレンジャーにも泊まれる部屋があると便利ですね。あちらの管理をする時に、いちいち通うのは疲れますから」

 なるほどね! グレンジャーの宿屋って、食堂の上だけど、どうなのかな? 改築する時に、管理人が泊まれるようにするか、別棟を建てるか? これは、パーシバルに相談しよう。

「まぁ、少しずつやっていくしかありません」

 結果として、それになるよね。

「ありがとうございました」

 本当に助かったよ!

「いえ、管理人が見つかるまでは、微力ですがお手伝いします」

 頼んでおこう! さて、マッドクラブは狩れたかな? グレンジャーに行こう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 本来ならば腹心に任せる作業も、新興子爵で腹心が居ないからなぁ。 普通なら出身家に相談するのだろうけど、その出身家も人材が居ない状態。忠誠心溢れる使用人は居るけれど、それ用の教育を受けていない…
[良い点] 更新お疲れ様です。 使用人を集める際はこれまでペイシェンスが手掛けて来た諸々を活用して、生活レベルを向上した状態で過ごせるようにすれば人員確保出来そうですが。 問題は騎士や兵士ですよね·…
[一言] 教会もなんとかしなきゃいけないなんてショックです… せめてエルモンド司祭のような方でありますように!!笑 いつも返信頂いて大変恐縮です! 前回、ペイシェンスが領民に恨まれてないか心配してい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ