表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に来たけど、生活魔法しか使えません  作者: 梨香
第一章 王立学園初等科
4/751

悲しい昼食

 腹の足しになるのか不安な朝食を終え、少なくとも寝室より暖かい食堂にいたいと思ったけど、どうも無理みたい。食事が終わったら、さっさと父親は書斎に籠るし、弟達も子供部屋に連れて行かれた。

 その上、下男のジョージがまだ燃えていない薪を火から掻き出した。火の気のない暖炉を眺めていても暖かくはならない。

 ペイシェンスの記憶では、午前中はお勉強の時間だ。もちろん、家庭教師なんて洒落た者はいない。ううんと幼い頃に少しの間だけ居たような記憶がある。きっと父親が失業する前は、グレンジャー家も普通の貴族の生活をしていたのだろう。

 その後は、母親が文字や数字を教えてくれ、後は……そうか! 今は私が弟達に教えなきゃいけないんだ!

 わたわたと子供部屋に急ぐ。弟達にお勉強を教える! 楽しそう。

 子供部屋は広かった。うん、こんなに広くなくても良いね。暖炉には小さな火が申し訳程度についていた。こんなんじゃ寒いよ。

「ナシウスは勉強の続きをしててね。ヘンリーは、文字は全部書けるかな?」

 子ども部屋には、暖炉の前に机と椅子が三脚あった。ナシウスはかなり優秀だと、ペイシェンスの記憶が言っている。ヘンリーは、勉強を始めたところだ。

「もう覚えたよ」

 石板にまだ幼い指で石筆を持って真面目に書いている。可愛い。

 ところで、私ことペイシェンスはどうなのだろう。かなり勉強は好きみたいだ。本を読んでいる記憶がいっぱいある。

 グレンジャー家はどうやら学問好きな家のようだ。貧しい生活なのに、図書室は立派だし、父親も本の虫というか、新聞と本を読むことしかしていない。

 『学校とか無いのかな?』ペイシェンスの記憶をググってみる。どうやら、このローレンス王国にも学校はあるようだ。特に、貴族は10歳から16歳は、王都ロマノにある王立学園に通うのが義務みたい。

『ええっ、10歳ってことは、私も通うの?』

 勉強はしても良いけど、お貴族様との付き合いは面倒だし、第一無理じゃないかと不安になる。マナーとかはペイシェンスの記憶頼りだけど、服とか、ちょっと浮いちゃいそう。

 約束通り、文字の練習と簡単な計算を終えたヘンリーと遊ぶ。と言っても、本を読んであげるだけだけどね。こんなに寒くて小雪交じりの風が吹いているのに外に出るなんてごめんだよ。

 お昼は……なんか悲しくなった。朝のスープ、薄く切ったパン、そしてあちらが透けそうなハムが一枚。これだけ薄く切るのってなかなかできないよね。エバの腕前は凄く良いんじゃないかと、現実逃避しちゃう。

 ペイシェンスはこのハムを弟達にあげていたんだよね。うん、無理! このままじゃ、死んじゃうよ。

「私は病明けだから、ナシウスとヘンリーで食べて」

 でもさぁ、6歳と8歳の弟は育ち盛りなんだよ。食べさせてあげたいじゃん。

 『よっしゃぁ、グレンジャー家の生活を改善するぞ!』と意気込んだけど、食後は父親に書斎に呼ばれちゃったんだよね。なんの用かな? ペイシェンスの記憶でも、書斎に呼ばれるって滅多にないんだよね。

『もしかして、私が憑依しているのバレた?』

 ペイシェンスの記憶はあるし、常識や習慣に行動が左右されているけど、何となくペイシェンス亡くなっているような感じがする。それを父親が感じ取ったのではないか。

『ここを追い出されたら、どうしよう』

 不安になりながら、父親の書斎のドアを行儀良くノックする。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 10歳の子が8歳の子に食べ物譲っちゃダメだよ…一番の育ち盛りはペイシェンス、あなたです 名前の通りに耐え忍ぶヒロインかぁ [気になる点] 父親の服装はどうなんでしょう? ボヤボヤしてないで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ