表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
禍羽根の王 〜序列0位の超級魔法士は、優雅なる潜入調査の日々を楽しむ〜  作者: supico
■第一幕■ 魔法庁附属、魔法学校・紺碧校。本科3年:編入初日
32/67

面会:紺碧師団・副師団長①




 紺碧師団の副師団長である、アルノルド・ヨークは、近衛魔法士との面会の約束に、魔法学校を訪れていた。


 たっぷりとした口髭をたくわえたアルノルドは、鍛えられた体躯に団服が非常に良く似合っている、堂々とした壮年の男だ。焦げ茶色の髪を後ろに撫で付け、鋭い視線で前を見つめる姿は、副師団長としての風格に溢れている。


 紺碧校出身のアルノルドにとって、懐かしい寮の特別棟は、彼が在学中と変わらず手入れの行き届いた美しい廊下だった。ここを歩いていると、学生時代の苦楽が思い出され、浮つきそうな気分になるのを自覚した彼は、一つ息を吸って気合を入れ直した。


 今日は母校訪問などではない。管轄内で発生している未解決のノクスロス事件について、近衛師団に依頼した件での訪問なのだ。


 しかも、これから会うのは、近衛魔法士の中でも別格中の別格、序列入り《ナンバーズ》の魔法士だ。


 各色の師団では手に余る厄介な事件に介入し、たった1人で事態を好転させる、超級の魔法士の集まりである近衛師団において、その立場を定めたのが『序列』だ。当然、その順に応じて能力が高く、皇帝陛下の信頼が厚いと言われている。


 アルノルドがアポイントメントを取ったのは、そんな近衛師団の中で、序列0位という最高位に座する魔法士だった。しかも、今まで一度も公の舞台に出て来たことがない、噂だけの人物……。


 曰く、恐ろしいほどの魔力を身に纏い、ノクスロスをも従えてしまう程の実力を持った、黒髪黒目の、子供、だと。


 紺碧師団長からは、見た目に惑わされないように、と言い含められてきたものの、子供だという噂が本当であれば実に嘆かわしい。皇帝陛下の右腕と言っても過言では無い、最高位の近衛魔法士が、そんな子供であれば色々と不具合もあるだろう。魔法の才に恵まれただけの傲慢な子供が、唯一無二の皇帝陛下に、良い影響を与えるとは思えない。それ程の要職は、人生経験の豊富な、立派な大人である近衛魔法士が受けるべき誉れのはずだ。


 この扉の向こうにいるであろう件の魔法士が、あまりにも不甲斐ないと感じれば、直訴もやむなし。


 アルノルドは、副師団長の証である紺色の飾緒を軽く正した後、目の前の扉をノックした。





 使用人の男に案内された客間で対面したのは、噂通り、子供、だった。


「この度は、紺碧師団からの要請を受けていただき、誠に有難うございます。紺碧師団・副師団長の、アルノルド・ヨークと申します」


 ぴしりと礼をしたアルノルドは、目の前の豪奢なソファに座る少年を眺めた。


 確かに珍しい黒髪黒目をしているが、威厳もなければ覇気もなく、至って普通の魔法学校の生徒、という印象だ。魔法学校の黒い制服がやけに似合っているとは思うが、特別棟の特待生でも、もう少し滲み出るオーラがあろうと首を傾げたくなる。

 師団長からの忠告が無ければ、約束の取り違えでもあったのかと疑ってしまうような少年だった。


「峯月累です、宜しく」


 座ったままニコリと笑って、軽い挨拶をした少年。


 その気安さに唖然としながらも、表情に出すような愚は犯さず、再度深々と礼をした。こんな見た目をしているが、相手は身分の高い近衛魔法士だ。貴族の子供とでも思って、慎重な対応をするに限る。


 促されるまま対面するソファに浅く腰を掛けると、すかさず別の使用人の少女が、ティーセットの準備を始めた。先ほどの男もそうだが、この少女も随分見目が良い。立ち居振る舞いも、使用人として相当磨き上げられている、優れた人材だ。こんな場でなかったら、ヨーク家に引き抜きたいと思う程には、羨ましい。


 使用人が有能であればあるほど、主人は相応に貴いと言うが……。


 思わず使用人のレベルから主人を推し量ってしまい、バツの悪さで座り直す。と、手に触れたソファの布地に驚いた。


 家具には拘りのあるアルノルドでも、これ程柔らかで手触りの良い生地は知らない。絶対に市場には流通していないであろう、極上品だ。以前、侯爵家にお邪魔した時だって、これほどの家具には出会えなかった。どう考えても特別な献上品に違いない。


 寮の備え付けではなく、持ち込みの家具であることは明白だが、こんな場で日常使い出来るぐらいに、地位も財力もある相手なのかと実感すると、自然と背筋が伸びた。


「改めまして、今回の依頼について詳しい情報をお伝えに参りました。紺碧師団としては不甲斐ないままで、非常に悔しく思っておりますが、民のためご助力頂きたく、お願い申し上げます」

「はいはい、勿論そのつもりです。——で、新しく何かあったんですか?」


 あくまでも堅苦しい雰囲気にはしないようだ。まるで雑談かのごとく会話を進めようとする少年に戸惑いつつも、伝えなければいけないことを順を追って話す。


「まず、今回のノクスロスについてですが——」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ