表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

1.バイトしてみ~へん?


「バイト、してみ~へんか?」

 隣のおばあちゃんが言った。


隣家が、小さな寮というか下宿屋になった。そこの住人は、7人。

 住んでいるのは、そろいもそろって、イケメンの若い男性ばかり。彼らはそれぞれタイプの違うイケメン、しかも、みんな穏やかで優しく、申し分ない人柄で。

 私が頼まれたのは、その下宿人たちのお世話なのだ。まるで、少女マンガみたいなお話だけど、ほんとうだ。

 でも、実は、彼らには、大きな秘密があって……。



 話は少し遡る。

 最近、私は、母が1人で住んでいた実家に帰ってきた。ここからバスと電車を乗り継いで2時間半ほどかかる街のアパートで一人暮らしをしていたけれど、母が亡くなり(父はとうになくなっている)、この家の処分をどうする、となったとき、結局、ここに引っ越してきた。それと同時に仕事も辞めた。なので、実は今、無職だ。


 このままずっと貯金を食い潰す日々では、さすがにあかんよなぁと思いつつ、かといって、したいことも出来そうなことも何も思いつかないまま、私は、ホウキで家の前に落ちている葉っぱを掃いていた。

 そこへ、同じようにホウキを手にして出てきた隣のおばあちゃんが、言った。

「バイト、してみ~へんか?」

「なんのバイト?」

「下宿屋のお世話。建物の内外のそうじ。食事作りなど。勤務時間、お給料などは応相談」

 おばあちゃんは、バイト情報のチラシを読み上げるみたいに言った。

「う~ん。それ、場所は?」

「ここ」

 そう言って、おばあちゃんが振り返ったのは、彼女が住んでいる、大きな和風建築の家。部屋数は多いけど、基本、各部屋は襖で仕切られていて、あまりプライバシーが守られるとは言いにくそうな建物。子どもの頃に遊びに行ったとき、襖を開け放てば、めちゃくちゃ大きな広間になるのを見てびっくりした記憶がある。

「下宿屋、するん?」

「そう。するねん。ていうか、もう、してる」

「え? いつから?」

「先週から」

「気ぃつかへんかった。めっちゃ静かやし」

「まあ、みんな、まじめな、おとなしい子ばっかりやからねえ」

 それにしても、そんなに人が出入りする姿もみかけていない。

 まあ、私もあまり出かけないし、同じと言えば同じか。

「何人くらい、入ってはるの?」

「え~とね、7人」

「あら、けっこう多い」

「そうやねん。でも、お行儀もええ子らやし、そんなに手間はかからへんと思うで」

 おばあちゃんは、もうすっかり、私がイエスというのを前提に話しているみたいだ。

「う~ん。ちょっと一晩だけ考えさせてもろてもええかな?」

「ええよ。でも、ほんまに可愛い、ええ子らやから、きっとやってよかった、って思うはずやで」

 おばあちゃんは、そう言って、集めた葉っぱをさっさとちりとりで取ると、家の中に入っていった。



 その後ろ姿を見送りながら、隣家の庭を見る。広い。木もたくさんあるし、油断すると、地面からはすぐに雑草が生えてきそう。建物はけっこう古いけど、中の設備はどうなのか。台所とか、まさか薪とか使ってたりはしないよな。この家で、本気で家事とかしたら、意外にハードそうな気がする。

 私は、もうハードな仕事はしたくなかった。土日も祝日もないような、そしていくらがんばってもきりのない仕事は、もうしたくなかった。――――私は、とても疲れていたから。


 その夜、台所のテーブルで、1人で晩ご飯を食べていると、隣の家から、笑い声が聞こえてきた。

「え~何言うてんの~」「ちゃうちゃう」「せやけど~」とか、楽しそうな複数の声がかすかに聞こえてくる。隣の敷地が広いので、具体的に何を話しているのかまでは、よくわからないけど。


 しばらくして、カラリと窓を開ける音がして、美味しそうな焼き肉の匂いが風に乗って流れてきた。

 さっきより、会話がはっきりと聞こえる。

「あ~、それ、僕が育てた肉!」

「あ、ごめんごめん。いらんのかと思ってん。ずっとおいたままやから。焦げたらあかん、と思って」

「僕は、しっかり火が通ったやつがええねん。トモくんは、レアの段階で、すぐ食べようとするから。もう、油断もスキもあらへんわ」 可愛らしくぼやく声がする。

「ごめん、て。かわりに新しい肉焼いたるから」 トモくんと呼ばれた声が言う。

 すると、また別の声が、

「ほら、こっちにもよう焼けてる肉あるで」

「あ、ありがとう。ええの? ヒロくんが育ててたやつちゃうん?」

「ええよ。僕はだいぶ、満腹になってきてるから、ユウト、食べや」

「うん。ありがとう!」

「ナオト、ちゃんと食ってるか?」 また別の声がした。

「うん。食ってるよ」 ナオトと呼ばれた、少し低めの声が応える。

「おまえ、また肉だけちょろっと食っただけやろ。野菜もちゃんと食わなあかんで。サキ、おまえも」

「大丈夫。食べてる食べてる」

「そういうテツくんこそ、ちゃんと食べてる? 人のお世話ばかりして、自分あんまり食べてへんやろ」

 また違う声がそう言って、 

「タクは優しいな。ありがと」 テツくんと呼ばれた声が、嬉しそうに応えている。

 彼らの会話を聞きながら、なんとなく声の人数を数えていたら、7人分。どうやら、この7人が、おばあちゃんの家に住み始めた下宿人らしい。



 それにしても、『可愛いおとなしい子ら』とおばあちゃんが言うから、私はてっきり、若い女の子たちを想像していた。でも、どうやら、7人は、若い男の子たちのようだ。年齢層は、若干広がりはあるようだけど、それほど大きな差はなさそうに思える。テツくん、と呼ばれていた声が、一番落ち着いていて、年長者らしい雰囲気がした。あとはよくわからない。でも、おそらく、みんな私と同じくらいか、それよりやや年下、な感じがする。


 声の感じからして、そんなにややこしそうな乱暴そうな子もいないようだし、この子たちなら、そんなに問題はないかもしれない。

 自宅が隣だから、通勤も楽だし。勤務時間も応相談だし。

 無理のない範囲でという条件で、バイト、試しにやらせてもらうことにしようか。

 

 私は、晩ご飯のあとの食器を片付けながら、彼らの楽しい声に、気持ちが、少し弾むのを感じていた。いいかもしれない。ちょとした気分転換にはなるかも。


 翌朝、いつものように、おばあちゃんと門の前のそうじで出会ったとき、私は、「やります」と、あっさり答えてしまったのだけど。

 まさか、後々、彼ら7人の抱える大きな秘密に巻き込まれることになろうとは、そのときは思いもつかなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ