表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ようこ

 狐憑きくらい知っているさ。

 あの人のことだろう? 二年五組の、ようこさん。

 え? あ、一年だったの、君。じゃあ知らないか、彼女の名前なんて。

 噂とはかなり違うんだなぁ、これが。

 僕の場合の話をしてあげるよ。君も大体、こんな感じだろ?



 彼女は常に誰かと話していた。相手は友人であったり、教師であったり、近隣の知り合いだったりした。独りでいるところを見たものは、たぶんいない。一日見ていれば分かる。話術が天才的なのか、かわるがわる人がやってきて、彼女と楽しそうに話すのだ。

 なんとも羨ましい。人に好かれる人だ。ああいう人間が、人生得するんだろうな。


 去っていくクラスメート達に手を振っていた彼女を、僕はそのとき見ていた。目が離せなかったんだ。

 視線に気付いたのか、彼女は振り返り、僕に近づいてきて、にっこりと微笑んだ。

「何か、見える?」

 ドキッとした。彼女の可愛らしさとか、鈴のような声にではなく、射抜くような目と、その言葉に。すぐに返事は出来なかった。

「きみ、隣のクラスの子だよね。体育のときによく見るよ」

 何事もなかったかのように、彼女の周りの空気は現実に戻る。思わず目を擦ってしまうほどの変わりようだった。

 しばらく話をすれば、なるほど、確かに彼女は話し上手である。ただの世間話だが、さりげない尾ひれで笑わせてきたり、たどたどしい僕の言葉に、適度な相槌を打つ。言い間違いなど気にもせず、言いたいことを言って、面白い話を聞いて。彼女と話した後には爽快感があった。どんな悩みも馬鹿馬鹿しくなりそうなほどだ。ただ、僕にはどうしても気になっているものがあった。

「ところで、君の背中や肩にいる、その青いのはなんなの?」

 絶えず彼女に耳打ちをしている(ように見える)青く淡い光。炎にも見える。

 ぴたり、と彼女は止まった。

「見えるんだ?」

 やはり言ってはまずかったのだろうか。それでも僕は首を縦に振った。

「狐だよ、狐。私が生まれたときから憑いてるの」

「こわくない、の?」

「生まれたときから一緒にいるのに怖いわけないよ。かわいいでしょ?」

 おどける彼女に、僕は表面だけで笑った。

「でもすごいね。見えるんだ。へえ」

「みんなは見えてないんだね」

「言わないだけで見えてるのかもしれないけどね。さっきの話とかも全部、この子からの入れ知恵なのよ」

「物知りなんだなぁ」

「そう。何でも知ってるのよ」

 彼女は肩の上にいる狐火を撫でるように手をやる。慈愛に満ちたその表情に、僕は見惚れた。その所為か、反応が遅れてしまったのだ。

「例えば、人の喰い方とかも、ね」

 彼女の目が妖しく光って、赤い舌が唇を嘗めた。



 それから何があったのか、僕は覚えていない。

 彼女が狐憑きじゃないって事は分かった。

 君だって彼女と話していて、此処に着たんだろう?

 きっとあの炎が見えたからだ。

 そういう能力のある人間、食ってしまっても意識が残るほど力量のある人間を食べて、情報を得ているんだね、彼女は。

 あ、言わない方が良かったかな。顔が真っ青になってるよ。

 いやぁ、羨ましい話術の秘訣は、こんなところにあったわけだ。

 あはは、泣くことないよ。いいじゃないか、死ぬわけじゃなし。


 死ぬわけじゃなし。

あまり「ようこ」の意味はありませんが……;;

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ