表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/256

第142話 話を聞かせて

4.


 半刻近く経ったころ、ソフィスの話はひと段落した。

 子供たちに時間まで休憩を取ることを伝えると、ソフィスはレニとルカに声をかけた。


「レニ、良かったら話を聞かせてくれ」


 奥の部屋は、ソフィスの私室になっていた。

 古ぼけた粗末な机と椅子、小卓と長椅子が置かれただけの狭い部屋だ。机の上には、雑多な種類の本が積み上がっている。横についた扉の奥は、炊事場と寝室があることが見て取れる。

 窓の外には隣の家の壁が見え、昼間だというのに部屋の中は薄暗い。

 レニは、物珍しげに室内を見回す。


「ソフィス、ここに住んでいるの?」

「ああ、最初は王都まで行くつもりだったが、この街が気に入ってな」


 ソフィスは台所で淹れてきた茶を、小卓の上に置いた。

 レニは礼を言って、温かい茶を手に取る。

 ルカは馴れた遠慮のない様子で、音を立てて茶をすする。


「この塾は、俺たちも作るのを手伝ったんだぜ」


 ルカは自慢げに言った。


「いらない材木で机を作ったりさ。先生、何も知らねえから」

「君たちには世話になったな」


 ソフィスは微笑みながらそう答える。素直に礼を言われて、ルカは赤くなった頬を隠すようそっぽを向いた。

 そんなルカをしばらく見守ってから、ソフィスはレニに言った。


「この街の人たちは、みんな親切でな。塾を作って子供や若者を教えたいと言ったら、空いていたこの家を貸してくれたり、色々協力してくれたよ」

「最初はみんな、うさん臭えと思っていたけどな。変なじいさんが来たって。大人は子供が塾に来るのを嫌がるし」

「そうなんだ」


 眉を曇らせたレニに、ソフィスは言う。


「余裕のない生活をする人にとっては、子供は貴重な労働力だ。自分たちがいない間に家のことをさせたり、下の子供の面倒を見させたり、生活に欠かせない。塾に行く時間があれば、店番や小遣い稼ぎをして欲しいと思うだろう」


 みんな生きるのに精一杯なんだ、というソフィスの言葉に、レニは頷いた。


「でも、今はみんな塾に来ることを許してもらえているんだね」


 レニの言葉に、ルカは肩をすくめる。


「先生が領主のシャルケ様の息子の家庭教師になってから、コロッと態度が変わったんだ。先生に教われば、末はお大尽さまになれるかもしれねえってな。シャルケ様に……ええっと、陳情? も伝えて欲しいとかさ」


 大人ってマジで偉い奴に弱くて現金だよな、と擦れた口調で言うルカを、ソフィスは困った顔で見る。


「ソフィス、領主の息子にも教えているの?」

「私が学府の出身だと聞いたらしい。いくら学徒でも紹介もなしに息子の家庭教師に、ということはなかなかないが、シャルケ様はおおらかなかたでな」

「まっ、お貴族さまにしちゃあ悪くねえ領主だよ。派手好き、遊び好きだけどケチじゃねえし、必要以上に俺たちを締めつけたりしねえしな」


 ルカは大人びた口調でそう説明する。

 ソフィスは部屋の中を見回した。


「ここもシャルケさまからの謝礼があるから、やっていけている。後は貴族や商人や大人の塾生たちからの寄付とかだの」


 それからソフィスはレニを見つめて、話を切り出した。


「それで、レニ、君のほうは隊商を降りたあと、どうしていたんだ? コウマや……リオは?」

「コウマとは、学府で別れたんだ。オラグ教の聖地に行く、って言っていた」


 レニの言葉に、ソフィスは皺に囲まれた茶色の瞳を細める。


「学府へ行けたのか」

「うん。ソフィスの友達のクレオさん、学長になっていたよ」

「学長……」


 ソフィスは驚きで目を軽く見開き、感慨深そうに呟いた。


★次回

第143話「好きな男」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ